
栗がテーマ
グルメイベントで収穫の秋を満喫
茨城県笠間市にある「笠間芸術の森公園」で、2025年10月3日(金)、4日(土)、5日(日)に「第19回かさま新栗まつり」が開催されます。
栗をテーマにしたイベントで、生栗や焼き栗、栗菓子や栗クラフト商品の販売、栗を使ったゲームなど子どもから大人まで誰もが楽しめる秋の休日のお出かけにぴったりのイベントとなっています。
全国有数の栗の産地、茨城県笠間市

茨城県は、栽培面積、生産量ともに全国1位を誇る栗の名産地。茨城県内でも、笠間市は特に栗の栽培がさかんに行われており、代表的な栗の産地として有名なまちです。
栗は縄文時代の遺跡から発掘されることもあるほど、古くから日本人に愛されている作物で、茨城県内では明治時代から本格的に栽培が始まったと言われています。
品種によって収穫時期に幅がありますが、8月下旬から10月中旬頃に旬を迎えます。栗は秋の味覚の代表ですよね。
栗づくしの1日をたっぷり楽しもう!

「笠間芸術の森公園」のイベント広場には、生栗や焼き栗を扱うお店から栗のスイーツ、栗の飲食メニューのお店まで、栗自慢のお店が一堂に会します。

スイーツはモンブランをはじめ、和菓子、洋菓子とパティシエのアイディアが詰まったものばかり。栗づくしの1日が過ごせます。
また、食べる栗だけではなく、栗をモチーフにしたクラフト商品の販売ブースもあります。お気に入りの作品を見つけてみては。
栗拾い体験、栗スイーツ作り体験など、参加型イベントもあり!
「かさま新栗まつり」では、参加型のイベントも企画されています。手ぶらでOKの栗拾い体験や、会場内に設置されているクイズに答えて、豪華賞品や参加賞がもらえる栗クイズラリーから、いが栗ダーツや栗ゴルフといったユニークな栗のゲームも。
また、オリジナル栗スイーツ作りができる体験企画も。食べるだけじゃない、栗体験が盛りだくさんです。
■栗拾い体験
開催日:2025年10月4日(土)、5日(日)
開催時間:第1部 10:00~、第2部 13:00~(整理券配布8:00~)
定員:各部40人 ※先着順
参加費:体験セット(お土産付き)2,000円
入園料 1人につき500円 ※3歳未満は入園無料
協力:かねこ農園
■栗スイーツづくり体験
開催日:2025年10月4日(土)、5日(日)
開催時間:9:00~なくなり次第終了
定員:各日300人※先着順
参加費:500円
協力:中川学園調理技術専門学校
※クイズラリー、栗ゲームはイベント期間中開催
ステージイベントでは、かさま応援大使「純烈」のステージも!
イベント開催期間中、ジャズやボサノバ演奏など、多彩なゲストによるステージイベントも開催されます。
なかでも、かさま応援大使である4人組ムード歌謡コーラスグループ純烈や、笠間特別観光大使のLIVE、三味線演奏など豪華アーティストがステージを熱く盛り上げます。
■新栗ステージタイムテーブル
10月3日(金)
10:00~ 日本ウェルネス高等学校 吹奏楽演奏
12:00~ オカリーナの平本
13:30~ 川嶋 志乃舞(CHiLi GiRL)スペシャルライブ
10月4日(土)
9:00~ 純烈 スペシャルライブ
11:00~ 笠間の栗アイディアレシピコンテスト2025
小・中学生の部:表彰式
12:30~ Brother Beats スペシャルライブ
14:00~ 二葉書道会(小・中学生の書道パフォーマンス)
10月5日(日)
9:00~ ZANPA スペシャルライブ#1
10:30~ 笠間の栗アイディアレシピコンテスト2025
一般の部:最終選考
12:30~ ZANPA スペシャルライブ#2
14:00~ 安達 勇人 スペシャルライブ
旬の栗を余すところなく満喫できる「かさま新栗まつり」。食欲の秋、収穫の秋を楽しみに笠間市へお出かけしませんか。
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | 第19回かさま新栗まつり(2025年) |
ふりがな | だいじゅうきゅうかい かさましんくりまつり |
開催期間 | 2025年10月3日 〜 2025年10月5日 |
開催時間 | 9:00~15:00 |
開催スポット | 笠間芸術の森公園 イベント広場 |
住所 | 茨城県笠間市笠間2345 |
電話番号 | 0296-77-1101 一般の方のお問い合わせ電話番号 |
アクセス | 【電車】 JR水戸線「笠間」駅より車で約5分、徒歩で約40分、自転車で約10分 【自動車】 北関東自動車道「友部」ICより国道355号経由、約15分 |
駐車場 | 駐車場あり |