【さいたま市】大宮盆栽村100周年記念!武蔵一宮氷川神社で"初"のプロジェクションマッピングを開催!
2025年11月8日 〜 2025年11月24日

【さいたま市】大宮盆栽村100周年記念!武蔵一宮氷川神社で"初"のプロジェクションマッピングを開催!

武蔵一宮氷川神社プロジェクションマッピング「時結びの杜」
むさしいちのみやひかわじんじゃぷろじぇくしょんまっぴんぐときむすびのもり
見る
埼玉県さいたま市

埼玉県さいたま市の武蔵一宮氷川神社で、2025年11月8日(土)〜11月24日(月・休)まで、初のプロジェクションマッピングを含むライトアップイベント「時結びの杜」が開催されます。

大宮盆栽村の開村100周年を記念し、普段は立ち入ることのできない夜の境内での光の演出が行われます。

大宮の歴史と伝統をテーマにした光の演出

※画像はイメージです
※画像はイメージです

今回のプロジェクションマッピングは、令和7年度に開村100周年を迎えた大宮盆栽村100周年記念事業として開催されます。大宮盆栽と武蔵一宮氷川神社を含む大宮の歴史と伝統をテーマに、「時結びの杜」と名付けられました。

※画像はイメージです
※画像はイメージです

「時結び」は世代を超えて続いてきた時間の流れをつなぐという意味を込めた言葉で、「杜」は神社の神聖な空間を象徴しながら命が根づく場を意味します。
楼門等へのプロジェクションマッピングや二の鳥居、三の鳥居等のライトアップ、その他光の演出で皆様を非日常体験へと誘います。

■「光の彩る盆栽ワークショップ」概要
日時:2025年11月8日(土)13時〜20時
   荒天の場合は11月9日(日)に実施。
場所:氷川神社境内
内容:盆栽のワークシートへの色塗り体験
※参加者の中から選ばれた作品は楼門でのプロジェクションマッピングに使用
※使用期間は11月22日(土)〜24日(月・休)
※当日現地受付、申込多数の場合は早期終了の可能性あり

非日常的な空間を体験

開催時間は月曜日から木曜日が17時30分から20時まで、金曜日・土曜日・日曜日・祝日が17時30分から21時までです。最終入場時間はそれぞれ30分前となっています。

大宮盆栽村の開村から100年という節目の年に、盆栽文化がこの地に根づいた背景である「豊かな大地、清らかな水、人とのご縁」を改めて見つめなおし、同じく長い歴史を持つ氷川神社の境内で、過去と未来を結ぶ物語を紡ぎます。

盆栽村開村100周年を記念した、氷川神社初のプロジェクションマッピングを含むライトアップイベント「時結びの杜」に是非お越しください。

イベント基本情報

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
イベント名武蔵一宮氷川神社プロジェクションマッピング「時結びの杜」
ふりがなむさしいちのみやひかわじんじゃぷろじぇくしょんまっぴんぐときむすびのもり
開催期間2025年11月8日 〜 2025年11月24日
開催時間月曜日〜木曜日 17時30分〜20時(最終入場19時30分)
金曜日・土曜日・日曜日・祝日 17時30分〜21時(最終入場20時30分)
開催スポット武蔵一宮氷川神社
住所埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407
電話番号048-829-1365
お問い合わせ先はさいたま市観光国際課になります。
料金無料
備考※ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。
※混雑時には安全管理のため入場規制を行う場合があります。予めご了承ください。
※食べ物の持ち込みはご遠慮いただいております。
公開日2025年10月06日/更新日2025年10月06日