壮大な時代絵巻!武者行列は見応え充分!「第51回大多喜お城まつり」2025年開催情報
千葉県大多喜町(おおたきまち)では、2025年10月11日(土)と12日(日)に「第51回大多喜お城まつり」が開催されます。
1日目は「前夜祭」、2日目は「本祭」が行われ、期間中は、武者行列やダンスや演奏が見られるなど、見どころ満載! 今年の武者行列には、俳優の渡辺正行さんと、ものまね芸人の沙羅さんが参戦します。
更には、お隣り勝浦市から「鵜原の大名行列」が21年ぶりに参加が決定、壮大な武者行列となっています。
家族で楽しめる「第51回大多喜お城まつり」の見どころを「大多喜お城まつり実行委員会」に聞きました。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください。
大多喜お城まつりとは
「大多喜お城まつり」は、例年9月下旬〜10月中旬に行われる大多喜町の秋の風物詩です。「大多喜町B&G海洋センター野球場」をメイン会場に、大多喜城内や城下町通りなどでさまざまな催しが楽しめます。
1日目は「前夜祭」として、城下町通りが歩行者天国となり、神輿渡御(みこしとぎょ)や竹灯籠(たけとうろう)・花手水(はなちょうず)・キャンドルカップの明かりによる光のアート展、ダンスや琴・太鼓の演奏が行われます。最後には打ち上げ花火が打ち上がり、「前夜祭」を華やかに締めくくります。
2日目は「本祭」が行われます。徳川四天王のひとり、大多喜藩の初代藩主である本多忠勝(ほんだただかつ)一行に扮した武者行列が大多喜城から出発し、メイン会場へと練り歩きます。今年は「鵜原の大名行列」が武者行列に参加し、華をそえます。
そのほか、メイン会場には、スタンプラリーの開催やウレタン刀作りなど子供も楽しめる体験コーナーもあります。
2025年の開催情報

2025年の「大多喜お城まつり」は10月11日(土)と12日(日)の2日間にわたって開催されます。
特に注目したい催しを、見どころとあわせてご紹介します。
武者行列
本祭で行われる武者行列では、本多忠勝公の一行に扮した武者たちが、手作りの鎧(よろい)を身に着けた甲冑隊や鉄砲隊などとともに練り歩きます。今年は昨年に続き渡辺正行さんと、新たにものまね芸人の沙羅さんが参戦し大きな盛り上がりが予想されます。
開催日:2025年10月12日(日)
開催時間:13:15〜
開催スポット:大多喜城〜大多喜町B&G海洋センター野球場
料金:観覧無料
打上げ花火
1日目のフィナーレには、大多喜中学校グラウンドで20時から5分間、花火が打ち上げられます。美しい花火が夜空に広がり、観客を魅了します。
開催日:2024年10月11日(土)
開催時間:20:00〜20:05
開催スポット:前夜祭会場(城下町通り周辺)
料金:観覧無料
子供から大人まで楽しめるイベントが盛りだくさんの「大多喜お城まつり」。ぜひ大多喜町を訪れて、お城の歴史とお祭りのにぎわいを体験しませんか。
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | 第51回大多喜お城まつり(2025年) |
ふりがな | だい51かいおおたきおしろまつり |
主催者名 | 大多喜お城まつり実行委員会 |
開催期間 | 2025年10月11日 〜 2025年10月12日 |
開催時間 | 【10月11日(土)】16:30〜20:05、【10月12日(日)】10:00〜16:00 |
開催スポット | 大多喜町B&G海洋センター野球場および大多喜城、城下町通り※城下町通りは前夜祭のみ |
住所 | 千葉県夷隅郡大多喜町大多喜486-12 |
電話番号 | 0470-82-2176 ※電話窓口は「大多喜お城まつり実行委員会事務局(大多喜町役場商工観光課内)」です |
料金 | 無料 |
アクセス | 【車】首都圏中央連絡自動車道・市原鶴舞ICから約20分 |
駐車場 | 駐車場あり |
公式URL | 公式URLはこちら |
公式SNS |