
代々木公園で「秋のバラフェスタ」開催 園内を巡るバラツアー&夜の野外シネマも
東京都渋谷区の代々木公園で、2025年10月19日(日)に「秋のバラフェスタ」が開催されます。
園内のバラを巡るツアーや野外展示、ワークショップなど、五感を通してバラを感じられるプログラムが用意されており、夜には芝生の上で映画を鑑賞できる野外シネマも楽しめます。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
昼の部は無料プログラムが充実

昼の部では、武蔵野バラ会のボランティアガーデナーと一緒にバラ花壇を散策する「バラめぐりツアー」が開催されます。12:30~と13:30~の1日2回行われ、所要時間は各回約30分。多種多様なバラを間近で満喫できます。

また、バラの香りに注目した「香るバラ展」も13:00~15:00まで自由に見学できます。目で見て鼻で香りを感じられる展示です。同じ時間帯には、新鮮なバラや葉を使ったコサージュ作りも随時受付しており、どちらも無料で参加可能です
有料ワークショップとキッチンカーも登場


有料プログラムとしては、ハーブとお塩を組み合わせて作る「モイストポプリ」作り(参加費700円・先着15名)や、料理に使えるハーブで作るミニブーケ「ブーケガルニ」作り(参加費1,000円・先着30名)が実施されます。
ワークショップはいずれもNPO日本コミュニティーガーデニング協会が講師を担当し、13:00~15:00の間、随時参加を受け付けています。
モイストポプリは飾って楽しんだり、ハーブの入浴剤としても使えます。ブーケガルニは飾ったり、お料理に使って楽しめます。また、バラのグルメを提供するキッチンカーも出店予定です。
夜の部は食品ロスを考えるドキュメンタリー映画を上映

夜の部は17:00~19:00頃までの予定で、野外シネマ「もったいないキッチン」が上映されます。芝生の上で、食を大切にすることの楽しさや大切さを伝えるドキュメンタリー映画をゆったりと鑑賞できる時間です。
10月は「食品ロス削減月間」で、10月16日は「世界食料デー」です。消費者として食について考えるきっかけになる作品となっています。飲食やレジャーシートの持ち込みは可能ですが、椅子の持ち込みや上映中の撮影は控えるよう呼びかけられています。
アクセスは公共交通機関が便利

会場は代々木公園内のフラワーランドです。JR山手線「原宿」駅、東京メトロ千代田線「代々木公園」駅、東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前(原宿)」駅から徒歩3分、小田急線「代々木八幡」駅から徒歩6分でアクセスできます。
土・日・祝は公園前の道路が混雑するため、公共交通機関の利用が推奨されています。なお、イベントは雨天中止となり、中止の場合は代々木公園のホームページおよびXでお知らせされます。
バラを五感で楽しめるプログラムと、無料で鑑賞できる野外シネマが魅力の一日です。秋の代々木公園で、親子で素敵な時間を過ごしてみませんか。
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | 代々木公園 秋のバラフェスタ(2025年) |
ふりがな | よよぎこうえんあきのばらふぇすた |
開催期間 | 2025年10月19日 |
開催時間 | 昼の部 13:00-15:00(バラめぐりツアーは12:30-14:00)、夜の部 17:00-19:00頃 |
開催スポット | 代々木公園内 フラワーランド |
住所 | 東京都渋谷区代々木神園町、神南一丁目、神南二丁目 |
電話番号 | 03-3469-6081 問い合わせ先:代々木公園サービスセンター |
料金 | 無料プログラムあり、有料プログラム700円~1,000円 |
公式URL | 公式URLはこちら |