静岡県熱海市で2025年11月15日~12月7日に「第39回熱海梅園もみじまつり」開催!見どころご紹介
2025年11月15日 〜 2025年12月7日

静岡県熱海市で2025年11月15日~12月7日に「第39回熱海梅園もみじまつり」開催!見どころご紹介

第39回熱海梅園もみじまつり(2025)
だい39かいあたみばいえんもみじまつり
見る
静岡県熱海市

静岡県熱海市の「熱海梅園」では、2025年11月15日(土)から12月7日(日)まで、「第39回熱海梅園もみじまつり」が開催されます。

期間中はライトアップや足湯の設置など、秋の風情を堪能できる多彩なイベントが実施されます。

家族で楽しめる「第39回熱海梅園もみじまつり」について、「いつやるの?」といった2025年の開催情報や見どころを「熱海市観光協会」にお聞きしました!

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

「熱海梅園もみじまつり」ってどんなイベント?

赤や黄色に染まる木々が訪れる人を迎えます
赤や黄色に染まる木々が訪れる人を迎えます

「熱海梅園もみじまつり」は、毎年11月下旬から12月上旬に行われます。

熱海梅園は、“日本で最も早咲きの梅”が見られる梅スポットとして知られていますが、実は紅葉スポットとしても人気があります。

園内には約380本のカエデ類が植栽され、温暖な気候の影響で、見頃は毎年11月下旬から12月と遅め。このことから、“日本で最も遅い紅葉”ともいわれています。

もみじまつり期間中は、足湯が開設されたり、紅葉のライトアップが行われたりと、さまざまなイベントが開催されます。

「熱海梅園」ってこんなところ!

早春に見頃を迎える梅もお見逃しなく!
早春に見頃を迎える梅もお見逃しなく!

日本で最も早く梅が咲き、最も遅く紅葉が見られる場所といわれる「熱海梅園」。

4.4ヘクタールもの広大な園内には、樹齢100年を超える古木を含む約60品種・469本の梅の木と、約380本の紅葉樹が植えられています。

早咲きの梅は10月下旬あたりから開花が始まるので、紅葉と梅が同時に見られることも。

もみじまつりのほかにも、例年1月上旬~3月上旬には「梅まつり」も行われ、四季折々の景色を楽しめるスポットとして人気です。

「熱海梅園梅まつり」の詳細はこちら!

2025年の開催情報は?いつやるの?

紅葉を眺めながらの足湯はママパパも癒されること間違いなし!
紅葉を眺めながらの足湯はママパパも癒されること間違いなし!

「第39回熱海梅園もみじまつり」は、2025年11月15日(土)から12月7日(日)までの、およそ3週間にわたって開催されます。

毎年人気の足湯は、今年も登場! 期間中は毎日10~16時のあいだ、「韓国庭園」近くで気軽に足湯を楽しめます。

そのほかにも、ライトアップをはじめとした多彩なイベントが行われます。

ライトアップ

夜のライトアップは昼とは違う表情を見せます
夜のライトアップは昼とは違う表情を見せます

もみじまつりの期間中、園内ではライトアップが行われます。

特別なライトアップで照らされた園内は、まるで絵画のような幻想的な雰囲気に包まれます。

■ライトアップ
開催日:期間中毎日
開催時間:16:30~21:00

山野草苔玉作り体験教室

苔玉作り体験で、自分だけの小さな作品を手に入れましょう♪
苔玉作り体験で、自分だけの小さな作品を手に入れましょう♪

山や野原に自生する草花を使った苔玉作り体験は、親子で参加するのにおすすめ!

まるで小さな森のような、オリジナルの苔テラリウムを作ることができます。土や苔に触れることで、自然に対する興味も深まりますよ。

■山野草苔玉作り体験教室
開催日:期間中の土・日曜
開催時間:10:00~14:00
場所:正面入り口付近
料金:1,000~2,500円

駐車場情報をご紹介!

もみじまつり期間中は、駐車場も大混雑します
もみじまつり期間中は、駐車場も大混雑します

車で来場する場合、もみじまつりの期間中に設置される「梅園前駐車場」(約100台)を利用しましょう。

今年は、駐車場の入口・出口がいずれも「セブンイレブン熱海梅園店」側(県道11号沿い)に変更されているのでご注意を!

なお、もみじまつりの期間中は、梅園周辺での混雑が予想されるため、公共交通機関の利用がおすすめです。

■梅園前駐車場
駐車可能時間:9:00~17:00
※土・日曜、祝日は8:30~17:00
利用料金:普通車300円、二輪車・自転車100円、マイクロバス1000円

熱海の自然が織りなす秋の絶景を楽しめる「第39回熱海梅園もみじまつり」。ぜひ親子で訪れて、穏やかな晩秋のひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

とりっぷノート♪トイレ情報をチェック!

子供連れででかけると、まずチェックしておきたいのがトイレの場所。

「熱海梅園」内には、入口や中央広場横などの複数箇所にトイレが用意されています。

また、梅園内の「初川トイレ」内にはオムツ替えシートもあるので、小さな子供連れでも安心ですよ♪(いこーよとりっぷライター:杞山穂花)

記事を書いた人

杞山穂花(Clay)

編集プロダクションClay所属の編集・ライター。食べること・文章を書くことがとにかく大好きです。やんちゃな愛猫に日々癒され中。パパママ、そして子供たちのワクワクドキドキな思い出づくりのお手伝いができれば幸せです!

イベント基本情報

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
イベント名第39回熱海梅園もみじまつり(2025)
ふりがなだい39かいあたみばいえんもみじまつり
主催者名熱海市観光協会
開催期間2025年11月15日 〜 2025年12月7日
開催時間ライトアップは16:30~21:00
開催スポット熱海梅園
住所静岡県熱海市梅園町8-11
電話番号0557-85-2222
※電話窓口は「熱海市観光協会」です
料金入園無料
アクセス【電車】JR「熱海駅」からバス(相の原団地行き)に乗車、バス停「梅園」で下車後、徒歩すぐ/JR伊東線「来宮駅」から徒歩で約10分
駐車場駐車場あり
公式URL公式URLはこちら
公式SNS
公開日2025年11月05日/更新日2025年11月05日