兵庫県相生市で2025年11月8日(土)~16日(日)に「羅漢の里もみじまつり」開催!見どころご紹介
2025年11月9日

兵庫県相生市で2025年11月8日(土)~16日(日)に「羅漢の里もみじまつり」開催!見どころご紹介

羅漢の里もみじまつり(2025)
らかんのさともみじまつり
見る
兵庫県相生市

兵庫県相生(あいおい)市の「羅漢(らかん)の里」では、2025年11月8日(土)から16日(日)まで、「羅漢の里もみじまつり」が開催されます。

祭りの開催期間中、美しい紅葉が楽しめるだけではなく、会場に並ぶ約1,000体の手作りかがし(=かかし)を観賞できます。

今回は、家族で楽しめる「羅漢の里もみじまつり」について、「いつやるの?」「どんなお祭りなの?」といった2025年の開催情報や見どころを「羅漢の里もみじまつり実行委員会」にお聞きしました!

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

「羅漢の里もみじまつり」ってどんな祭り?

ユニークな創作かがしがずらりと並ぶ「かがしロード」
ユニークな創作かがしがずらりと並ぶ「かがしロード」

「羅漢の里もみじまつり」は毎年11月の第2週目に行われます。

祭りの主役となるのは、会場に広がる美しい紅葉と、約1,000体の手作りかがし!

800mの“かがしロード”に、個性豊かなかがしが並ぶユニークな光景に、子供たちもテンションアップ間違いなし。開催期間中には、創作かがしのコンテストも開催されます。

メインイベントは、毎年11月第2日曜に行われ、多数の飲食ブースや楽しいステージイベントなど、子供から大人までが満喫できるイベントが実施されます♪

2025年の開催情報は?いつやるの?

真っ赤に染まった紅葉が山里を包み込みます
真っ赤に染まった紅葉が山里を包み込みます

2025年の「羅漢の里もみじまつり」は、11月8日(土)~16日(日)の期間で開催されます。

なお、今年のメインイベントは、11月9日(日)に行われます。メインイベントの当日には、ご当地グルメなどが味わえる屋台や、ステージイベント「メイプルリーフステージ」が開催されます!

■「メイプルリーフステージ」タイムスケジュール
9:30 和太鼓演奏(藝能集団 野華)
10:10 新舞踊・江戸芸カッポレ(民謡民舞連合会)
11:00 もみじまつりセレモニー・かがしコンテスト表彰式
11:40 うた・リズムジャンプ(矢野川幼稚園)、矢小っ子ソーラン(矢野小学校)
12:10 須崎市 PR(高知県須崎市)
12:20 Vocal Duo(risonanza:横川 温花&久我 祐)
13:05 吹奏楽演奏 (那波中学校吹奏楽部)
13:45 ファンタジーロック(Beat)
14:20 ヒップホップダンス(RAM. DANCE STUDIO)
14:50 かがしコンテスト観客大賞(当日賞)発表

もみじまつりの期間中には、かがしロードに創作かがしがずらりと展示されます。オリジナリティあふれる創作かがしを親子で鑑賞できるのもポイントです♪

アクセス情報をチェック!

風に揺られる紅葉は思わず写真を撮りたくなるほどの美しさ!
風に揺られる紅葉は思わず写真を撮りたくなるほどの美しさ!

車で来場する場合、メイン駐車場は「矢野川中学校駐車場」となります。

なお、メイン駐車場からは無料シャトルバスが、JR「相生駅」南口からは有料シャトルバスが運行します!

会場周辺の道路は混雑が予想されるので、来場の際は公共交通機関を利用するのがおすすめです。

■駐車場シャトルバス(無料)
【経路】往路:矢野川中学校駐車場→矢野小学校正門前→会場前
復路:会場前→矢野小学校県道沿い→矢野川中学校駐車場
【運行時間】8:30~16:30の間の15分おきに運行
【備考】
※会場から矢野川中学校方面行きは矢野小学校正門前には停車しない
※矢野小学校周辺駐車場利用者は「シャトルバス④ 県道沿い」で下車

■相生駅直通シャトルバス(有料)
【経路】JR相生駅南口~会場
【料金】往復500円
【運行時間】8:30~16:30の間の30分おきに運行
※最終便は会場発16:30、相生駅発13:40
【備考】
※支払方法は行きの会場前下車時に500円支払い。係員から帰りの乗車チケットを受け取る。

鮮やかな紅葉と、思わず笑顔になるユニークなかがしたちが並ぶ「羅漢の里もみじまつり」。ぜひ親子で訪れて、穏やかな秋の一日を過ごしてみてはいかがでしょうか。

とりっぷノート♪「かがし」とは?

「かがし」とは、竹やわらで作られた人形のことで、一般的には「かかし」といいます。

「かがし」は、昔から田畑に立てられ、人の姿に見せかけて鳥や動物が作物を荒らすのを防ぐ役割を担ってきました。

もともとは、鳥獣が嫌うにおいを出すために、獣の肉や毛髪を焼いて竹に取り付けたのが始まりとされています。

そこから、「かがせるもの」という言葉が語源となり、「かがし」と呼ばれるようになりました。(いこーよとりっぷライター:杞山穂花)

記事を書いた人

杞山穂花(Clay)

編集プロダクションClay所属の編集・ライター。食べること・文章を書くことがとにかく大好きです。やんちゃな愛猫に日々癒され中。パパママ、そして子供たちのワクワクドキドキな思い出づくりのお手伝いができれば幸せです!

イベント基本情報

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
イベント名羅漢の里もみじまつり(2025)
ふりがならかんのさともみじまつり
主催者名羅漢の里もみじまつり実行委員会
開催期間2025年11月9日
開催時間メインイベントは9:00~15:00
開催スポット羅漢の里
住所兵庫県相生市矢野町瓜生28
電話番号0791-23-7133
※電話窓口は「相生市地域振興課」です
料金入場無料
アクセス【車】第二神明道路・明石西ICから約1時間、「相生市立矢野川中学校」の駐車場に駐車後、無料シャトルバスに乗車
【電車】JR山陽本線「相生駅」南口から直通シャトルバスが運行(有料)
駐車場駐車場あり
公式URL公式URLはこちら
公式SNS
公開日2025年10月31日/更新日2025年10月31日