
和樂備神社「おかめ市」2025年情報|12月17日開催!熊手と屋台が並ぶ蕨の冬の風物詩
埼玉県蕨(わらび)市の「和樂備神社」で、2025年12月17日(水)に「おかめ市」が開催されます。
開催日には、神社の境内に縁起物の熊手(くまで)や飲食の露店が開かれ、多くの参拝客でにぎわいます。「おかめ市」の見どころや開催情報をご紹介します。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
「おかめ市」とは

「おかめ市」とは、主に関東の神社で行われる「酉の市」の別称です。酉の市とは、毎年11月の酉の日に行われる、神社の年中行事のこと。
開催日には、“福をかき集める”という開運熊手を露店で購入し、新年の開運招福や商売繁盛を願います。
酉の市で、おかめの面や小判などを取り付けた熊手を売る露店が境内に立ち並ぶことから、埼玉県ではいつしか「おかめ市」と呼ばれるようになりました。
熊手を購入すると、売買の成立を祝って「手締め」が行われます。手締めの音が響き渡るにぎやかな光景も、おかめ市の醍醐味のひとつです。
一般的な「おかめ市」は12月に開催
酉の市と異なり、おかめ市は一般的に12月に開催されます。
なぜ12月に行われるようになったかは各神社によって諸説がありますが、多くは年の瀬に新年の開運などを願うためといわれています。
和樂備神社の「おかめ市」について

和樂備神社のおかめ市は、毎年12月17日に行われます。例年多くの参拝客が訪れ、地域では冬の風物詩としても親しまれています。

開催日には、広々とした境内に、五穀豊穣・商売繁盛を願う縁起ものである熊手などを販売する露店が登場します。
境内には、飲食の露店も登場。親子で定番の屋台グルメを満喫できますよ。
2025年の開催情報

2025年の和樂備神社の「おかめ市」は、例年通り12月17日(水)に行われます。地域の人々を中心に、多くの参拝客でにぎわうことが予想されます。
境内には、飲食の露店をはじめ、例年さまざまな屋台が並び、祭りらしいにぎわいを楽しめます。
限定御朱印紙を授かろう!
和樂備神社では、例年、おかめ市の開催日から限定部数終了まで、年末年始限定の御朱印紙の頒布がスタートします。ぜひ、「おかめ市」に訪れた際は、社務所で御朱印紙をいただきましょう!
蕨市の冬の恒例行事である「おかめ市」で熊手を購入して、新年の開運を願ってみてはいかがでしょうか。
とりっぷノート♪アクセス情報をチェック!
「おかめ市」の開催日は、神社の駐車場が閉鎖されます。当日は周辺道路での混雑も予想されるので、訪れる際は公共交通機関を利用するのがおすすめです。(いこーよとりっぷ編集部)
※本記事は例年の開催情報をもとに作成しており、内容は変更・中止となる場合があります。最新情報は公式サイト等でご確認ください
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
イベント基本情報
| |
|---|---|
| イベント名 | 和樂備神社 おかめ市(2025年) |
| ふりがな | わらびじんじゃおかめいち |
| 主催者名 | 和樂備神社 |
| 開催期間 | 2025年12月17日 |
| 開催時間 | 例年13:00~21:00頃 |
| 開催スポット | 和樂備神社 |
| 住所 | 埼玉県蕨市中央4-20-9 |
| 電話番号 | 048-431-2549 |
| 料金 | 参拝無料 |
| アクセス | 【電車】JR京浜東北線「蕨駅」西口から徒歩で約15分 |
| 駐車場 | 駐車場なし |
| 公式URL | 公式URLはこちら |
