夜桜とあわせて花火が楽しめる!<br/>ライトアップと花火の光の共演
提灯のみ点灯 2023年3月24日(金)~4月4日(火) 通常ライトアップ 2023年3月27日(月)~4月4日(火) 花火大会 2023年4月1日

夜桜とあわせて花火が楽しめる!
ライトアップと花火の光の共演

第14回 辰ノ口さくら祭り(2023年)
だいじゅうよんかいたつのくちさくらまつり
見る
茨城県常陸大宮市

茨城県常陸大宮市の「辰ノ口親水公園」では、2023年3月24日(金)から4月4日(火)まで「第14回辰ノ口さくら祭り」が開催されます。(3月24日(金)から26日(日)までは提灯のみ点灯、3月27日(月)から4月4日(火)までは、通常ライトアップ)

さくら祭り開催期間中の4月1日(土)には花火も打ち上げられます。

「辰ノ口親水公園」ってどんな場所?

「辰ノ口親水公園」は、常陸大宮市を流れる「久慈川」沿いに整備されている広大な敷地を持つ公園です。園内には、全身を動かして遊べるトリム広場やBMXコースや、初夏を彩るあじさい園など、さまざまなエリアがあります。

桜の名所としても人気のスポットで、毎年3月下旬から4月上旬にかけての桜の見頃の季節には、多くのお花見客が訪れます。

夜桜と花火を同時に楽しもう!

さくら祭り期間中の3月27日(月)から4月4日(火)までは、「辰ノ口親水公園」内の「久慈川堤防桜づつみ」で全長1,300mに渡って行灯(あんどん)の飾り付けが行われ、夜桜のライトアップが行われます。

また、4月1日(土)には、花火大会が開催されます。花火は内閣総理大臣賞を20回も受賞している「野村花火工業株式会社」による打ち上げで、本格的な花火が満開の桜を彩ります。

「辰ノ口さくら祭り」は、夜桜と花火が同時に楽しめる全国的にも珍しいイベントで、桜と花火の共演を楽しみに全国各地からたくさんの人が訪れます。

記事を書いた人

大縄典子

いこーよとりっぷ編集部/転勤族の夫を持ち様々な土地に縁がある、大学生の息子、高校生の娘がいるママ。結婚後、子育てに専念するため10年以上の専業主婦経験を経て、ひょんなことから社会復帰を果たす。今は様々な自治体とのやり取りをしながら、まちの魅力を伝える仕事に情熱を燃やしています。人と話すことが好き。

イベント基本情報

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
イベント名第14回 辰ノ口さくら祭り(2023年)
ふりがなだいじゅうよんかいたつのくちさくらまつり
開催期間提灯のみ点灯 2023年3月24日(金)~4月4日(火) 通常ライトアップ 2023年3月27日(月)~4月4日(火) 花火大会 2023年4月1日
開催時間ライトアップ 日没後から20:30
花火大会 19:00~19:30
開催スポット辰ノ口親水公園・久慈川堤防桜づつみ
住所茨城県常陸大宮市辰ノ口1339
アクセス【車】
常磐道那珂ICより約25km
【公共交通機関】
JR水郡線常陸大宮駅よりタクシーで約10分
駐車場駐車場あり
公式URL公式URLはこちら
公開日2023年03月09日/更新日2023年04月03日