文武の神を祀る入谷八幡神社でお参りしよう!
入谷八幡神社
いりやはちまんじんじゃ
体験する
歴史・文化を感じる
宮城県南三陸町の「入谷八幡神社」は、文武の神として古くから信仰を集める神社です。
境内には可愛いタコをモチーフにしたオクトパス君が奉納され、「たこ神社」「オクトパス神社」の愛称で親しまれています。
荘厳な鎮守の森
境内には、根回り10メートルを超えるカヤの木や樹齢450年以上の杉が生い茂り、生命の力を感じられる鎮守の森となっています。
文武の神・応神天皇を祀り、源義経ゆかりのある神社としても知られています。
人気の多幸(たこ)みくじ
かわいいオクトパス君をモチーフにした陶器の多幸みくじは、紐を引くと中からおみくじが出てくる仕掛け付き。引いた後は記念として持ち帰ることができ、お守りとして飾れます。
文武の神様のご祈祷
家内安全や合格祈願など諸祈願を受けることができます。
ホームページよりお問い合わせ下さい。
伝統ある例祭と打囃子
毎年9月の例祭では、宵祭、獣魂慰霊祭、本殿祭が執り行われます。
約260年の歴史を持つ入谷打囃子は4つの講があり、一年毎に打囃子奉納講が変わる伝統芸能で、鮮やかな山車と華やかな衣装が特徴です。
南三陸YES工房で「オクトパス君」グッズをゲット!
神社のすぐ近くにある「南三陸YES工房」では、オクトパス君グッズや、南三陸産の木材を使った温かみのある木工品、繊細なまゆ細工など、魅力的な商品を販売しています。
旅の思い出に、ぜひお立ち寄りください。
文武の神様とオクトパス君、そして豊かな自然が息づく「入谷八幡神社」。可愛らしいオクトパス君の多幸みくじを家族で引いてみませんか。
スポット基本情報
| |
---|---|
スポット名 | 入谷八幡神社 |
ふりがな | いりやはちまんじんじゃ |
住所 | 宮城県本吉郡南三陸町入谷字水口沢243 |
電話番号 | 0226-25-9245 |
アクセス | 三陸自動車道 三滝堂ICから車で約10分 三陸自動車道 志津川ICから車で約6分 |
駐車場 | 駐車場あり |
公式URL | 公式URLはこちら |
公式SNS |
公開日2025年01月06日/更新日2025年01月13日