
館山の自然や文化、魅力を堪能できる交流拠点施設
『みなとオアシス“渚の駅”たてやま』は、館山市を訪れた人々の「安らぎの場所」「憩いの場」として、そして人と人とを結びつけることを目的として整備された交流拠点施設です。
敷地内には、房総の漁撈用具を収蔵・展示する「渚の博物館」、博物館内1階にはさかなクンの鮮やかな世界が広がる「さかなクンギャラリー」、館山湾の豊かな自然を再現した「海辺の広場」、房総のお土産や直売コーナーもある「海のマルシェたてやま」、房総の旬の食材を使用したレストラン「館山なぎさ食堂」などがあります。
また、近接する「館山夕日桟橋」は、海岸通りから約500mの長さを有する、日本一長い桟橋です。
渚の博物館(館山市立博物館分館)
房総の海と生活をテーマとして、漁業に関する文化や漁民の生活を知ることができる展示スペースです。
古の漁業風景、万祝や漁船など国指定文化財2,144点などが収蔵されています。
さかなクンギャラリー
平成27年12月25日に、「館山ふるさと大使」である「さかなクン」が『“渚の駅”たてやま』の名誉駅長に就任し、同時に渚の博物館内1階に「さかなクンギャラリー」を開設しました。
その後もリニューアルを重ね、天井から吊り下げたクロマグロのぬいぐるみにより魚群を再現したほか、タペストリー前には大迫力のはく製標本55点がずらりと並びました。「さかなクン」の世界が詰まった魅力あふれるギャラリーです。
海辺の広場
館山湾の豊かな自然を再現した「海辺の広場」には、約40㎥の「磯場の水槽」があり、館山湾に生息する魚や生き物を間近で観察することができます。
毎日14時30分からは、エサやり体験が行われており、親子連れに人気のイベントとなっています。(お子様対象)
商業施設棟

1Fの「海のマルシェたてやま」では、地元で捕れた新鮮な魚や野菜、お土産物を販売しています。
2Fの、「館山なぎさ食堂」では館山湾を眺めながら房総地域の旬の味覚を味わうことができます。
スポット基本情報
| |
---|---|
スポット名 | みなとオアシス”渚の駅”たてやま |
ふりがな | みなとおあしす”なぎさのえき”たてやま |
住所 | 千葉県館山市館山1564-1 |
営業時間 | ・渚の博物館・さかなクンギャラリー 【開館時間】9:00~16:45 【休館日】毎月最終月曜日(祝日の場合は翌平日)、 12月31日~1月1日、その他臨時休館有 【問合先】観光みなと課 0470-22-3606 ・海辺の広場 【開館時間】9:00~16:45 【休館日】毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)、12月31日~1月1日、 その他臨時休館有 【問合先】観光みなと課 0470-22-3606 ・海のマルシェたてやま 【営業時間】9:00~17:00 【休業日】原則無休(臨時休業有) 【問合先】海のマルシェたてやま 0470-28-4926 ※季節により営業時間が変更となる場合がございます。詳しくは、店舗 までお問い合わせください。 ・館山なぎさ食堂 【営業時間】 ランチ/11:00~15:00(LO.14:30) カフェタイム/15:00~16:00(LO.15:30) 【休業日】原則無休(臨時休業有) 【問合先】館山なぎさ食堂 0470-28-4927 ※季節により営業時間が変更となる場合がございます。詳しくは、店舗 までお問い合わせください。 |
アクセス | 【車】富浦ICから約15分 【電車】JR「館山駅」から徒歩 約15分、バス 約8分 |
駐車場 | 駐車場あり |
備考 | 【駐車可能台数】普通車91台/身障者用スペース4台/大型バス4台 |
公式URL | 公式URLはこちら |