
【福岡】まもなく開花!2025桜まつり
人気桜名所でお花見&夜桜も
福岡県には、ソメイヨシノやシダレザクラ、ヤマザクラなど約19種・約1,000本の桜が彩る桜の名所や、樹齢100年を超える目珍しい品種「福聚桜」が見られるスポットがあり、例年3月中旬から4月上旬にかけて「桜まつり」が数多く行われています。
「桜まつり」では、桜のお花見に欠かせない飲食店の出店や、ライトアップなど親子で楽しめる催しが盛りだくさん! ぜひ家族でおでかけしてみてくださいね。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報は、公式サイトをご確認ください
2025年福岡県の桜開花予想&見頃はいつ?

日本気象協会(tenki.jp)の2025年の桜開花予想(2025年3月19日13:00発表)によると、福岡(福岡市)の開花予想は3月25日(火)、満開予想は4月2日(水)となっています。
開花予想は、平年より3日遅く、昨年より2日早くなっています。満開予想は、平年より2日遅く、昨年並みとなっています。
通常は気温が上がると桜の開花が進んでいきますが、エリアや品種によって開花~満開のタイミングに違いがあるのもまた魅力。桜の名所や人気スポットチェックして、親子でお花見にでかけてみましょう!
【みやま市】清水山荘夜桜鑑賞会(2025年3月20日〜23日)

福岡県みやま市の「清水山荘」では、2025年3月20日(木・祝)〜23日(日)に初のお花見イベントが開催されます。
地域おこし協力隊竹森隊員の発案で、夜桜の美しさを多くの人に知ってもらいたいという願いを込めて行われる催し。地元の玉水酒造のお酒と、山荘カフェcachecacheの特別メニューを楽しめますよ。
春の夜長に、ライトアップされた幻想的な桜を眺めながら、家族や友人とゆったりとした時間を過ごしませんか。
【福岡市】福岡城さくらまつり(2025年3月26日〜4月6日)

福岡県福岡市の「舞鶴公園(福岡城跡)」では、2025年3月26日(水)〜4月6日(日)に「福岡城さくらまつり」が開催されます。
舞鶴公園は、ソメイヨシノやシダレザクラ、ヤマザクラなど約19種・約1,000本の桜が彩る市内屈指の桜の名所。さくらまつり期間中には、グルメ屋台やさくら縁日、特設ステージでのイベント、スタンプラリーなど、親子で楽しめるイベントが多数行われます。
18時から22時には、史跡と桜が幻想的に照らし出される「さくらライトアップ」(有料エリア)も行われ、日中とは異なる景色が広がりますよ。
また、満開の桜と復元されたばかりの潮見櫓を臨む特等席「お花見広場」がオープン! 食材を持ち込んでバーベキューも楽しめるので、春のひと時を最高のロケーションで過ごしてみてはいかがでしょうか。
【久山町】ひさやま猪野さくら祭り(2025年3月29日)

福岡県久山町の「伊野天照皇大神宮」周辺では、2025年3月29日(土)に「ひさやま猪野さくら祭り」が開催されます。
当日は、約25店舗の露店が出店し、久山や桜にちなんだグルメや特産品が楽しめます。ほかにも、音楽イベントや丸太切り競争、ゴム鉄砲づくり、スタンプラリーなど、家族で参加できるアクティビティも盛りだくさん。
3月28日(金)〜30日(日)には、桜のライトアップも行われますよ。
【篠栗町】呑山観音寺 桜まつり(2025年3月29日〜4月6日)

福岡県篠栗町の「呑山観音寺」(のみやまかんのんじ)では、2025年3月29日(土)〜4月6日(日)まで「桜まつり」が開催されます。
期間中は蚤の市「観音市」が日替わりで出店し、お花見をしながらゆっくり過ごせます。境内には多種多様な桜が咲き乱れ、特に樹齢100年を超える「福聚桜」は一重と八重の花が同時に咲く珍しい品種。
講堂では写経体験もできるので、家族みんなで春の一日を楽しんでみてはいかがでしょうか。
福岡県内で開催される桜まつりをまとめてご紹介しました。桜のお花見はもちろん、夜桜ライトアップや、露店などを満喫できるイベントもあるので、ぜひお気に入りを見つけて、家族みんなでおでかけしてみてくださいね。
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
- ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。