
【大阪】まもなく開花!2025桜まつり
人気名所でお花見&グルメも
大阪府には、早咲きから遅咲きまで、約5,500本の桜が咲き誇る名所や、樹齢50年以上・約460mにわたり桜のトンネルが続く穴場もあり、例年3月下旬から4月上旬にかけて「桜まつり」が数多く行われています。
「桜まつり」では、桜のお花見に欠かせない飲食店の出店や、夜のライトアップなど親子で楽しめる催しが盛りだくさん! 春休みの思い出づくりにもおすすめなので、ぜひ家族でおでかけしてみてくださいね。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報は、公式サイトをご確認ください
2025年大阪府の桜開花予想&見頃はいつ?

日本気象協会(tenki.jp)の2025年の桜開花予想(2025年3月20日13:00発表)によると、大阪(大阪市)の開花予想は3月27日(木)、満開予想は4月2日(水)となっています。
開花予想は、平年並み、昨年より3日早くなっています。満開予想は、平年より2日早く、昨年より4日早くなっています。
通常は気温が上がると桜の開花が進んでいきますが、エリアや品種によって開花~満開のタイミングに違いがあるのもまた魅力。桜の名所や人気スポットチェックして、親子でお花見にでかけてみましょう!
【大阪市】柴島浄水場桜並木通り抜け
開催日時:2025/03/26(水)~2025/04/06(日) 09:00-21:00

大阪市東淀川区の阪急京都線沿い「柴島浄水場」では、2025年3月26日(水)〜4月6日(日)に「柴島浄水場桜並木通り抜け」が行われます。
毎年春になると、樹齢50年以上の桜149本が、一斉に咲き誇ります。満開時には、約460mにわたって桜のトンネルが続き、日中は華やかな空間で散策を、夜はぼんぼりとライトアップされた幻想的な夜桜を楽しめます。
この期間の一般開放される穴場スポットでお花見してみませんか?
【大阪市】春のスペシャル企画「お花見水上さんぽ」
開催日時:2025/04/01(火)~2025/04/06(日) 11:30-16:40

大阪市の「β本町橋前 東横堀川」では、2025年4月1日(火)〜6日(日)の期間、大阪の大川と東横堀川を貸切ボートで巡る「お花見水上さんぽ」が開催されます。
桜並木を眺めながらのプライベートツアーは、人混みを避けて春の訪れを感じるのにぴったり。ご家族でスペシャルなひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
なお、事前予約がおすすめですが、空きがあれば当日の参加も可能ですよ。
【大阪市】鶴橋・桃谷・玉造・今里 飲食店合同主催!お花見2025
開催日時:2025/04/06(日)11:00-17:00

大阪府大阪市生野区の「いくのパーク」では、2025年4月6日(日)に「鶴橋・桃谷・玉造・今里 飲食店合同主催!お花見2025」が開催されます。
地域の21店舗が出店する食の祭典で、地元グルメやお酒を楽しみながら、生野区縁のアーティストによる音楽ライブも楽しめる春のイベント。会場では、キーホルダーやバッグを作成するワークショップや、縁日屋台も楽しめますよ。
地域の魅力を再発見できるお花見イベントに、ぜひ親子で参加してみてくださいね。
【吹田市】万博記念公園 SAKURA EXPO 2025
開催日時:2025/03/20(木)~2025/04/06(日)

大阪府吹田市の「万博記念公園 自然文化園」では、2025年3月20日(木・祝)〜4月6日(日)の期間「万博記念公園 SAKURA EXPO 2025」が開催されます。
日本さくら名所100選の地にも選ばれている万博記念公園の桜。園内には、12品種・約5,500本の桜があり、早咲きから遅咲きまで長期間桜が楽しめます。期間中は、お祭り広場にて「SAKURAフードコート」を開催! 選りすぐりの飲食店のメニューがお花見に華を添えますよ。
なお、毎年恒例のライトアップについては、開花状況により日程を決定する予定です。
【岸和田市】岸和田市お城まつり
開催日時:2025/03/25(火)~2025/04/08(火)

大阪府岸和田市の「岸和田城」や、その周辺では2025年3月25日(火)〜4月8日(火)に「岸和田市お城まつりが開催されえます。
期間中は、岸和田城周辺が桜色に染まり、夜はぼんぼりの灯りで幻想的な雰囲気に。3月29日(土)、30日(日)はスイーツまつり、4月5日(土)、6日(日)は物産展やキッチンカー、体験イベントなどが楽しめますよ。
なお、駐車場や周辺道路は混雑が予想されるので、おでかけの際はご注意ください。
【泉佐野市】大井関桜まつり
開催日時:2025/03/30(日)~2025/04/06(日)

大阪府泉佐野市の「大井関公園」では、2025年3月30日(日)〜4月6日(日)に「大井関桜まつり」が行われます。
大井関公園は、大阪みどりの百選にも選ばれた泉佐野市を代表する桜の名所。樫井川のろじ渓谷周辺には、春になるとソメイヨシノが咲き乱れます。
4月5日(土)には、提灯や短冊で飾られた桜の木々の下で、野点やバザー、子供向けアトラクションなどを開催。見頃を迎えた桜とともに家族みんなで春を満喫してみませんか?
【泉佐野市】泉の森さくらフェスタ2025
開催日時:2025/04/06(日) 10:00-16:00

大阪府泉佐野市の「エブノ泉の森ホール屋外広場」では、2025年4月6日(日)に「泉の森さくらフェスタ2025」が開催されます。
さくらフェスタでは、満開の桜の下で音楽とダンスのパフォーマンスを楽しめます。バトントワリング、ズンバ、フラダンス、吹奏楽、合唱、ダンスなど、春にぴったりのプログラムが満載ですよ。
また、会館内レストランではヴァイオリン演奏のほか、飲食・物販ブースが並ぶ「i-Festa」も同時開催されるので、家族みんなで一日中楽しめす。
【河内長野市】サクラのライトアップ
開催日時:2025/03/29(土)~2025/04/06(日) 17:30-21:00

大阪府河内長野市の「大阪府立花の文化園」では、2025年3月29日(土)、30日(日)、4月5日(土)、6日(日)に「サクラのライトアップ」が行われます。
開花を迎えた桜を昼間とは一味違う幻想的な空間で観賞できる特別イベント。夜間は、ワンちゃんの入園はできませんが、年間パスポートでの入園は可能です。ただし、各種割引は夜間開園の際は使用できないのでご注意ください。
ライトアップされた神秘的な桜を、家族みんなでお楽しみください。
【阪南市】山中渓桜祭り
開催日時:2025/03/30(日)

大阪府阪南市の「山中渓(やまなかだに)」は、春になると約1,000本の桜が咲き誇る絶景スポットです。
江戸時代の宿場町であり、昭和中頃まで温泉宿として賑わいましたが、その後は人の往来が減少。しかし、地元の人々による桜の植栽や保全活動により、豊かな自然が復活しました。
2025年3月30日(日)には、「わんぱく王国」にて「山中渓桜祭り」を開催。地元グルメを堪能できるキッチンカーや模擬店の出店や、ステージパフォーマンス、地元芸術作家による作品展など多彩なイベントが行われます。
夜には、桜のライトアップも行われ、幻想的な夜桜とともに多彩なイベントも楽しめますよ。
【箕面市】勝尾寺 さくらまつり
開催日時:2025/04/05(土)~2025/04/30(水) 08:00-17:00

大阪府箕面市の「勝尾寺」では、2025年4月5日(土)〜30日(水)の期間「さくらまつり」が行われます。
勝尾寺の桜は、里の桜が散る頃に見頃を迎える遅咲きの桜。8万坪の境内には、深い緑をバックに薄紅色の「しだれ桜」が咲き誇り、まるで一幅の絵画のような美しい景色が広がります。
親子で自然とお寺の雰囲気を楽しみながら、ゆっくりとお花見ができるおすすめスポットです。
【高槻市】摂津峡さくら祭り
開催日時:2025/03/29(土)~2025/04/13(日)

大阪府高槻市の「摂津峡公園」では、2025年3月29日(土)〜4月13日(日)に「摂津峡さくら祭り」が開催されます。
地元では、「桜公園」と呼ばれる人気のお花見スポット。桜広場周辺には約3,000本もの桜が植えられており、毎年春になると市内外から大勢の花見客で賑わいます。
期間中の金土日曜日にはライトアップも行われ、幻想的な夜桜も楽しめますよ。府指定の名所で、家族揃って美しい桜を楽しめるおすすめのスポットです。
【狭山市】桜まつり〜春〜
開催日時:2025/03/28(金)~2025/04/06(日)

大阪狭山市の「狭山池北堤」では、2025年3月28日(金)〜4月6日(日)に春の風物詩「桜まつり〜春〜」が開催されます。
約1300本もの桜が植えられている狭山池には、例年美しい桜を一目見ようと、大勢の方が足を運びます。期間中は、日没後から22時までライトアップが施され、昼間とは異なる幻想的な夜桜を楽しめますよ。
また、期間中の土日には、キッチンカーが出店するので、おいしいフードを楽しみながら家族でお花見をしませんか?
大阪府内で開催される桜まつりをまとめてご紹介しました。桜のお花見はもちろん、夜桜ライトアップや、露店などを満喫できるイベントもあるので、ぜひお気に入りを見つけて、家族みんなでおでかけしてみてくださいね。
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
- ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。