2025九州の春バラ名所&穴場11選<br/>日本最大級の人気バラ園が見頃に!
更新日2025年05月14日/公開日2025年05月14日

2025九州の春バラ名所&穴場11選
日本最大級の人気バラ園が見頃に!

見る
大分県竹田市、福岡県北九州市、ほか

今回は、九州でバラの花を観賞できる名所と穴場を厳選してご紹介! 

“花の女王”と呼ばれるバラは、その華やかさと豊かな香り、バラエティに富んだ個性で、見る人を楽しませてくれます。

九州エリアのバラスポットは、約3万5,000株が植えられている「かのやばら園」をはじめ、福岡県内最大級のバラ園「北九州市立響灘緑地/グリーンパーク」など、どこも見応え抜群! 

春バラが見頃になる5月には、各バラ園で「バラ祭り」「ローズフェスタ」などのイベントも開催されます。ぜひ親子でおでかけしてみてください♪

※開花時期は天候などの影響により変更する場合があります
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

四国・中国の人気バラ園をチェック!

関西の人気バラ園をチェック!

「春バラ」「秋バラ」とは?見頃はいつ?

つるバラの多くは一季咲きです(画像提供:photochic / PIXTA)
つるバラの多くは一季咲きです(画像提供:photochic / PIXTA)

バラには一年に1度だけ咲く「一季咲き」のものと、一年に2回見頃がある「四季咲き」のものがあります。

野生種のバラや歴史あるオールドローズ、つるバラの多くは一季咲き。1867年以降に作出された現代バラ(モダンローズ)の多くが四季咲きです。

見頃はあくまでも目安ですが、一季咲きの品種は5月中旬〜6月中旬にかけて。四季咲きのバラは、5月中旬〜6月中旬と10月中旬〜11月中旬です。

5月中旬〜6月中旬に咲くバラは「春バラ」と呼ばれ、すべての品種がこの時期に開花するため、1年のうちもっともバラ園が華やかになります。一方、10月中旬〜11月中旬に開花するバラが「秋バラ」と呼ばれます。

「春バラ」と「秋バラ」、それぞれの魅力

色も香りも濃厚な秋のバラ(画像提供:y.ueda / PIXTA)
色も香りも濃厚な秋のバラ(画像提供:y.ueda / PIXTA)

春バラは、冬の間にたくわえたパワーを一気に開花させるため、数も多く花にもボリュームがあります。

真夏から徐々に気温が下がっていくなかで咲く秋バラは、品種数が少ないだけでなく、同じ品種でも春バラより小さめの花を咲かせます。花の色に深みがあり、香りが濃いのが魅力です。

バラの名所では、一季咲きの品種と四季咲きの品種が植えられていることがほとんど。年に2シーズン楽しめるので、親子でおでかけして春バラと秋バラの違いを実感してみてくださいね♪

それではここから、親子におすすめしたい九州のバラスポットを紹介します!

【鹿児島県鹿屋市】かのやばら園

フォトジェニックな「かのやバラ園」(画像提供: 深千 / PIXTA)
フォトジェニックな「かのやバラ園」(画像提供: 深千 / PIXTA)

鹿児島県鹿屋市にある「かのやばら園」は、約8ヘクタールの広大な敷地に約3万5,000株・1,500品種以上のバラが咲き誇る、日本最大級のバラ園です。

春と秋に見頃を迎え、特に温暖な気候の中で育まれる春のバラは、色鮮やかで香り高く、訪れる人々を魅了します。

園内には、バラ園ならではのバラソフトクリームやバラカレーなどを味わえるレストランのほか、バラグッズを扱う売店もあります。フォトスポットも充実しており、家族連れに人気のスポットです。

イベント情報:かのやばら祭り2025春(2025年4月26日~6月1日)

「ローズトレイン」でバラめぐり♪
「ローズトレイン」でバラめぐり♪

同園では、バラの見頃にあわせて、2025年4月26日(土)から6月1日(日)まで「かのやばら祭り2025春」が開催されます。期間中は、朝5時からの早朝開園や、マルシェ、キッチンカーフェス、バラに関する著名人のトークショーやガーデンツアーなど企画が盛りだくさん。

週末には、親子で楽しめるステージイベントや体験教室も開催され、家族での思い出作りにぴったりです♪

「かのやばら祭り2025春」の詳細はこちら!

■スポット概要&開花情報
所在地: 鹿児島県鹿屋市浜田町1250
例年の見頃: 4月下旬~6月上旬/10月中旬~11月中旬
アクセス:【車】大隅縦貫道「笠之原IC」から約20分
【電車】JR「鹿児島中央駅」から直行バスで約140分、「鹿屋」バス停で乗り換え、路線バスで約15分 ※路線バスは土日祝日のみ運行
駐車場: あり
関連イベント: 【かのやばら祭り2025春】2025年4月26日(土)~6月1日(日)

【鹿児島県鹿児島市】錦江湾公園

「錦江湾公園」に咲くうす紫のバラ(画像提供:TK_C / PIXTA)
「錦江湾公園」に咲くうす紫のバラ(画像提供:TK_C / PIXTA)

鹿児島県鹿児島市の「平川動物公園」に隣接し、錦江湾沿いに広がる「錦江湾公園」は、美しい海を眺めながらバラの花とさまざまな遊びを楽しめる、親子にぴったりのスポットです。

園内には約250種・1,200株のバラが植えられたバラ園があり、春と秋の見頃には色とりどりのバラが咲き誇ります。特に、アーチ状に咲くバラは見ごたえがあります。

「H-IIロケットの実物大模型が設置された「ロケット広場」も人気(画像提供:寅三郎 / PIXTA)
「H-IIロケットの実物大模型が設置された「ロケット広場」も人気(画像提供:寅三郎 / PIXTA)

さらに、遊具広場や広々とした芝生広場もあり、思いっきり体を動かして遊べます。お弁当を持参してピクニックを楽しむのもおすすめ。

入園料が無料なので、気軽に立ち寄れるのもうれしいポイントです。美しいバラと錦江湾の景色を眺めながら、家族で癒しの時間を過ごしてみませんか?

イベント情報:錦江湾公園はなまつり(例年4月下旬/2025年は開催中止)

「錦江湾公園」では、例年4月下旬に「錦江湾公園はなまつり」が開催されますが、2025年は中止が決定しています。バラの花は通常通り楽しめますので、花の美しさや香りを満喫してくださいね。

■スポット概要&開花情報
所在地: 鹿児島県鹿児島市平川町1818
例年の見頃: 4月下旬~5月下旬/10月中旬~11月中旬
アクセス:【電車】「鹿児島中央駅」から徒歩で約15分の「高見馬場」バス停から「平川公園」行きバスに乗車、「錦江湾公園入口」バス停で下車後、徒歩で約5分
駐車場: あり
関連イベント: 【錦江湾公園はなまつり】例年4月下旬 ※2025年は開催中止

【大分県日田市】天瀬農業公園(ローズヒルあまがせ)

「天瀬農業公園(ローズヒルあまがせ)」に咲くアルブレヒト・デューラー・ローズ
「天瀬農業公園(ローズヒルあまがせ)」に咲くアルブレヒト・デューラー・ローズ

大分県日田市の「天瀬農業公園(ローズヒルあまがせ)」は、五馬台地の自然に囲まれたバラの名所。園内のローズガーデンでは、約300品種・2,000株以上のバラがガラスハウスと庭園で咲き誇ります。

バラが見られるのは、メイン施設の「ローズガーデン」。ガラスハウス内と庭の露地植えのバラを観賞できます。

春はつるバラのアーチやタワーが見どころで、秋には色濃く香り豊かなバラが楽しめます。また、バラのシーズン中にはバラ苗の販売も行われるので、お気に入りの品種を購入して親子で栽培に挑戦してみるのもおすすめです♪

■スポット概要&開花情報
所在地:大分県日田市天瀬町五馬市2384-3
例年の見頃:5月中旬~6月上旬/10月下旬~11月中旬
アクセス:【車】大分自動車道「天瀬高塚IC」から約25分
【電車】JR久大本線「天ヶ瀬駅」からタクシーで約10分
駐車場:あり(無料)

【大分県宇佐市】千財農園

「千財農園」のバラ園が満開時の景色 (画像提供:nanohana / PIXTA)
「千財農園」のバラ園が満開時の景色 (画像提供:nanohana / PIXTA)

大分県宇佐市にある「千財農園」のバラ園は、約5,000平方メートルの広大な敷地に約2,500本のバラが咲き誇る、九州有数のバラの名所。春と秋の年2回、色とりどりのバラが園内を彩り、甘い香りが訪れる人々を包み込みます。

バラに囲まれた空間は、まるで絵本の世界に迷い込んだかのよう! バラのアーチやトンネルをくぐり抜けながら美しいバラを観賞したり、写真を撮ったり、思い思いの時間を過ごせます。

さらに、2mほどの高さまで咲きそろうバラの壁は、圧巻のひとこと。遊歩道も整備されており、小さな子供連れでも安心して散策を楽しめます。

■スポット概要&開花情報
所在地:大分県宇佐市大字四日市4388
例年の見頃:5月上旬~下旬/10月上旬~11月下旬
アクセス:【車】東九州自動車道「宇佐IC」から約5分
【電車】JR日豊本線「柳ヶ浦駅」からタクシーで約20分
駐車場:あり


【大分県竹田市】くじゅう花公園

バラが満開の時期の「くじゅう花公園」(画像提供:オフィスK / PIXTA)
バラが満開の時期の「くじゅう花公園」(画像提供:オフィスK / PIXTA)

久住高原に広がる「くじゅう花公園」は、四季折々の花々が咲き誇る広大なスポットです。

「ローズガーデン」では、例年5月中旬から6月上旬にかけて春バラが開花。見て楽しめるのはもちろん、香りもたっぷり堪能できます。

園内には、無料休憩所の授乳スペースやベビーカーレンタル、レストランやカフェも充実しているので、小さな子供連れでも安心。花や香りがテーマのショップでお買い物も楽しめます。

イベント情報:ローズガーデン祭(2025年5月24日~6月8日)

バラの姿と香りで気分も華やぎます
バラの姿と香りで気分も華やぎます

2025年5月24日(土)~6月8日(日)の期間には、「ローズガーデン祭」が開催されます。

5月25日(日)には、プロのカメラマンがペットを無料で撮影してくれる「犬猫ライフ撮影会」も行われます。

バラとともにイベントを楽しんでくださいね!

「ローズガーデン祭」の詳細はこちら!

■スポット概要&開花情報
所在地:大分県竹田市久住町大字久住4050
例年の見頃:5月中旬~6月上旬/8月中旬~9月下旬
アクセス:【車】大分自動車道「九重IC」から約50分
駐車場:あり

【大分県日出町】おおがファーム

日本とは思えない風景にうっとり(画像提供:一般社団法人 ひじ町ツーリズム協会)
日本とは思えない風景にうっとり(画像提供:一般社団法人 ひじ町ツーリズム協会)

別府湾を一望できる高台に位置する「おおがファーム」は、約2万坪(約6.6ヘクタール)の敷地を持つハーブ園です。

園内には約700種・1,200株のバラが植えられたローズガーデンがあり、オールドローズやイングリッシュローズなど多彩な品種が楽しめます。バラの見頃は5月上旬~6月初旬と、10月中旬~11月中旬の2シーズンで、例年5月中旬が最盛期です。

また、南欧をイメージしたゲストハウスも要チェック! ハーブをふんだんに使ったパンやスイーツ、パスタなどが味わえるレストランと、ハーブティーやアロマセラピーグッズが並ぶショップが併設された癒しの空間です。

イベント情報:ローズフェスタ2025(2025年5月8日~6月初旬)

オールドローズやイングリッシュローズなど700種を満喫♪
オールドローズやイングリッシュローズなど700種を満喫♪

2025年は5月8日(木)から6月初旬まで「ローズフェスタ2025」を開催中。

バラ苗の販売や、バラを使った香り豊かなスイーツの提供など、バラ好きにはたまらない企画が充実しています♪

■スポット概要&開花情報
所在地: 大分県速見郡日出町大神6025-1
例年の見頃: 5月上旬~6月初旬/10月中旬~11月下旬
アクセス:【車】東九州自動車道「日出IC」から約10分
【電車】JR日豊本線「日出駅」からタクシーで約10分
駐車場: あり
関連イベント: 【ローズフェスタ2025】2025年5月8日(木)~6月初旬

【福岡県北九州市】北九州市立響灘緑地/グリーンパーク

県内最大級のバラ園は見応え抜群!
県内最大級のバラ園は見応え抜群!

福岡県北九州市の「北九州市立響灘緑地/グリーンパーク」は、“水・緑・そして動物たちとのふれあい”をテーマにした有料都市公園です。

園内には約510種・3,100株が植えられた県内最大級のバラ園があり、例年5月中旬~6月初旬と10月中旬~11月中旬の開花シーズンには多くの人でにぎわいます。

特に5月のバラは一年でもっとも開花数が多く、見応え抜群! 遊歩道の幅が広く造られているので、バラをゆったりと満喫できますよ。

イベント情報:春のバラフェア(2025年5月10日~6月8日)

「春のバラフェア」には特別ゲストも登場!(画像提供:takashi355 / PIXTA)
「春のバラフェア」には特別ゲストも登場!(画像提供:takashi355 / PIXTA)

2025年5月10日(土)~6月8日(日)の期間、「春のバラフェア」が開催されています。

期間中の週末には、動物とのふれあい体験やキッチンカーの出店、ワークショップなど親子で楽しめるイベントが盛りだくさん。

5月31日(土)には、特別ゲストとして小島よしおさんが登場! なお、イベントによって開催日が異なるので、公式サイトなどでチェックしてみてくださいね。

イベント公式サイト

■スポット概要&開花情報
所在地:福岡県北九州市若松区竹並1006
例年の見頃:5月上旬~6月上旬/10月中旬~11月中旬
アクセス:【車】北九州都市高速「黒崎IC」から約20分
【電車】JR鹿児島本線・筑豊本線「折尾駅」からタクシーで約15分
駐車場:あり
関連イベント:【春のバラフェア】2025年5月10日(土)~6月8日(日)

【福岡県久留米市】石橋文化センター

4つのバラ園がある「石橋文化センター」(画像提供:rover20 / PIXTA)
4つのバラ園がある「石橋文化センター」(画像提供:rover20 / PIXTA)

福岡県久留米市の「石橋文化センター」は、バラや椿など四季折々の花が彩る広大な庭園が自慢の複合文化施設です。

園内には、「美術館前バラ園」、「香りのバラ園」、「著名人のバラ園」、「睡蓮とバラの庭」と名付けられた4つのバラ園があり、合計約400品種・2,600株のバラが植えられています。

それぞれテーマや雰囲気が異なるので、親子でお気に入りのガーデンを見つけてみては。入園無料なのも魅力ですね♪

イベント情報:春のバラフェア2025(2025年4月26日~5月25日/例年10月中旬~下旬)

春バラが満開時にはバラの絶景が広がります
春バラが満開時にはバラの絶景が広がります

2025年4月26日(土)から5月25日(日)にかけて、「春のバラフェア2025」が開催中。週末には「マルシェ」が行われる、グルメとハンドメイド雑貨のショッピングを満喫できます。

さらに5月10日(土)~18日(日)の土・日曜の夜間にはライトアップとイルミネーションによる「光のバラ園」を実施。幻想的な夜のバラ園も、ぜひ楽しんでみてくださいね。

「春のバラフェア2025」こちら!こちら!

■スポット概要&開花情報
所在地: 福岡県久留米市東櫛原町1015
例年の見頃: 5月中旬~6月上旬/10月中旬~11月上旬
アクセス:【車】九州自動車道「久留米IC」から約10分
【電車】西鉄「久留米駅」からバスで約10分 ②JR「久留米駅」からバスで約15分
駐車場: あり

【熊本県阿蘇市】ASO MILK FACTORY はな阿蘇美

西日本最大級のバラドーム
西日本最大級のバラドーム

「ASO MILK FACTORY」の敷地内にある「はな阿蘇美」は、西日本最大級のバラドームを持つローズガーデンです。

約750種類・4,500株のバラが植えられていて、春バラは例年4月下旬~6月上旬、秋バラは例年10月中旬~11月中旬に見頃を迎えます。

コロンとした形がかわらしいパシュミナ(画像提供:chitorin / PIXTA)
コロンとした形がかわらしいパシュミナ(画像提供:chitorin / PIXTA)

有機肥料を使用し、ベテランのガーデナーが真心を込めて管理したバラは見応え抜群! 春は満開のバラアーチをくぐることもでき、香りとともに美しく咲き誇るバラをたっぷり堪能できます。

また敷地内にはショップやカフェ、レストラン、いちご狩り施設なども併設。「ASO MILK FACTORY」自慢のスイーツやチーズを買ったり、それらを使った料理を味わったりしながら、一日ゆっくり過ごせますよ。

イベント情報:春のバラ祭り(2025年4月26日~6月8日)

1カ月以上も楽しめる「春のバラ祭り」
1カ月以上も楽しめる「春のバラ祭り」

2025年4月26日(土)~6月8日(日)の期間には、「春のバラ祭り」が開催されます。

バラの苗販売や、育て方の相談も受け付けているので、この機会にバラ栽培に挑戦してみてはいかがでしょうか?

■スポット概要&開花情報
所在地:熊本県阿蘇市小里781
バラの見頃:4月下旬~6月上旬/10月中旬~11月中旬
アクセス:【車】九州自動車道「熊本IC」から約1時間
【電車】JR豊肥本線「阿蘇駅」からバスに乗車(約10分)、「はな阿蘇美前」バス停で下車すぐ
駐車場:あり

【熊本県水俣市】エコパーク水俣

850種・約5,000株のバラが植栽された「エコパーク水俣」(画像提供:グッチー / PIXTA)
850種・約5,000株のバラが植栽された「エコパーク水俣」(画像提供:グッチー / PIXTA)

熊本県水俣市にある「エコパーク水俣」は、広大な敷地に「道の駅みなまた」ほか多彩な施設が集まった総合公園です。

園内は海・街・里・山の4つのゾーンに分かれており、バラ園は「里のゾーン」にがあります。約850種・5,000株のバラが植えられていて、満開時の景色は圧巻のひとこと!

バラのアーチやモニュメントなど、展示方法が工夫されているのも魅力。バラが見やすいように道も整備されているので、美しく咲き誇る姿をゆっくりと楽しめますよ。

入園無料なので、親子で気軽におでかけしてみてくださいね♪

イベント情報:水俣ローズフェスタ・春2025(2025年4月26日~5月18日)

「エコバラちゃん」も登場予定!
「エコバラちゃん」も登場予定!

2025年4月26日(土)~5月18日(日)の期間には、「水俣ローズフェスタ・春2025」が開催されます。

期間中には、バラの苗販売会や、ローズフォトコンテスト、土日限定のマルシェなど楽しいイベントが盛りだくさんです。

エコパーク水俣バラ園の妖精「エコバラちゃん」にも会えるかも!? 週末に親子でおでかけしてみてはいかがでしょうか?

「水俣ローズフェスタ・春2025」の詳細はこちら!

■スポット概要&開花情報
所在地:熊本県水俣市汐見町1-231-12
例年の見頃:5月上旬~下旬/10月中旬~11月下旬
アクセス:【車】南九州自動車道「芦北IC」から約40分
駐車場:あり

【熊本県合志市】熊本県農業公園カントリーパーク

立体的に仕立てられた色鮮やかなバラ(画像提供:mjk / PIXTA)
立体的に仕立てられた色鮮やかなバラ(画像提供:mjk / PIXTA)

広大な敷地にさまざまな植物が咲き誇る「熊本県農業公園カントリーパーク」は、春と秋にバラが見頃を迎えるスポット。バラ園には約550種・3,400株のバラが植えられ、色とりどりの花と豊かな香りが人々を優しく癒してくれます。

園内では「わんぱく広場」でのびのびと遊べるほか、「芝生広場」や、「くぬぎ林の丘」でピクニックを楽しむ親子の姿も。

バナナなどの亜熱帯植物を展示した「温室」、県内の農産加工品などを展示即売している「ファーマーズマーケット」もあり、バラの花を堪能したあとは、思い思いの過ごし方ができますよ。

イベント情報:春のバラまつり(2025年5月5日~18日)

「春のバラまつり」過去開催時の様子(画像提供:熊本県観光連盟)
「春のバラまつり」過去開催時の様子(画像提供:熊本県観光連盟)

春バラが咲き誇るシーズンには、毎年「春のバラまつり」が行われます。

2025年5月5日(月・祝)~18日(日)の期間中、週末にはバラ苗の即売会やバラ栽培に関する講習会のほか、「スーパー竹とんぼ講習会」、「ダイナソーアドベンチャーツアー 大恐竜パーク」が開催され、大人も子供も大満足!

さらに5月17日(土)・18日(日)には台湾フェスも同時開催され、親子でグルメも満喫できます。美しいバラに囲まれながら、楽しい思い出を家族で作ってみませんか?

■スポット概要&開花情報
所在地:熊本県合志市栄3802-4
例年の見頃:5月中旬~6月上旬/10月中旬~11月上旬
アクセス:【車】九州自動車道「熊本IC」から約25分
【電車】熊本電鉄菊池線「御代志駅」から徒歩で約20分/JR各線「熊本駅」からバスに乗車、「大池・農業公園入口」バス停から徒歩で約10分
駐車場:あり(無料)
関連イベント:【春のバラまつり】2025年5月5日(月・祝)~18日(日)

リラックスした時間を過ごせる素敵なスポットばかり。休日を利用しておでかけして、素敵な思い出を作ってくださいね♪

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。