【2025神奈川】今が見頃の春バラ満喫!人気バラ園10選 イベントも!
更新日2025年05月17日/公開日2025年05月16日

【2025神奈川】今が見頃の春バラ満喫!人気バラ園10選 イベントも!

見る

“花の女王”と呼ばれるバラ。華やかさと豊かな香り、そしてバラエティに富んだ個性で、人々を楽しませてくれます。

今回は、そんなバラの花を観賞できる神奈川県の名所や人気、穴場をご紹介! 親子で一度は訪れてみたいスポットを厳選しました。

横浜でも有数のバラの名所「港の見える丘公園」、立体的で多様なバラの演出をした「未来のバラ園」がある「山下公園」、約200品種・1,000株のバラが咲き誇る「箱根強羅公園」などバラエティ豊か!

春バラが見頃になる5月には、「バラ祭り」「ローズフェスタ」などのイベントも充実しています。ぜひ親子でおでかけして美しく咲き誇るバラを満喫してくださいね♪

※バラの開花時期は気温などによって毎年変わるため、各施設の見頃はあくまで目安です。開花時期は公式サイトなどでご確認ください。また、バラの品種・株数は栽培状況や開花状況によって異なる場合があります

一度は行きたい!関東のおすすめ「バラ園」はこちら♪

「春バラ」と「秋バラ」とは?見頃は?

 満開に咲き誇る春バラは思わずうっとりするほどきれい!(画像提供:オフィスK / PIXTA)
満開に咲き誇る春バラは思わずうっとりするほどきれい!(画像提供:オフィスK / PIXTA)

バラには一年に1度だけ咲く「一季咲き」のものと、一年に2回見頃がある「四季咲き」のものがあります。

野生種のバラや歴史あるオールドローズ、つるバラの多くは一季咲き。1867年以降に作出された現代バラ(モダンローズ)の多くが四季咲きです。

見頃はあくまでも目安ですが、一季咲きの品種は5月中旬〜6月中旬にかけて。四季咲きのバラは、5月中旬〜6月中旬と10月中旬〜11月中旬です。

5月中旬〜6月中旬に咲くバラは「春バラ」と呼ばれ、すべての品種がこの時期に開花するため、1年のうちもっともバラ園が華やかになります。一方、10月中旬〜11月中旬に開花するバラが「秋バラ」と呼ばれます。

「春バラ」と「秋バラ」、それぞれの魅力をご紹介!

花の色に深みがあり、香りが濃い秋バラ(画像提供:hirorin / PIXTA)
花の色に深みがあり、香りが濃い秋バラ(画像提供:hirorin / PIXTA)

春バラは、冬の間にたくわえたパワーを一気に開花させるため、数も多く花にもボリュームがあります。

真夏から徐々に気温が下がっていくなかで咲く秋バラは、品種数が少ないだけでなく、同じ品種でも春バラより小さめの花を咲かせます。花の色に深みがあり、香りが濃いのが魅力です。

バラの名所では、一季咲きの品種と四季咲きの品種が植えられていることがほとんど。年に2シーズン楽しめるので、親子でおでかけして春バラと秋バラの違いを実感してみてくださいね♪

それではここから、神奈川県にあるバラ観賞ができる名所や人気、穴場をご紹介していきます!

【神奈川県横浜市】横浜イングリッシュガーデン

通るだけで気持ちが安らぐ「ローズ・トンネル」
通るだけで気持ちが安らぐ「ローズ・トンネル」

横浜市の「横浜イングリッシュガーデン」は、春から秋にかけて2,200品種以上のバラが楽しめるスポットです。

園内は、通ると上品な香りがする「ローズ・トンネル」や、ほかの草花との共演が見られる「ローズ&ハーブガーデン」などテーマごとに分かれています。

併設施設には、バラをモチーフにした雑貨を扱うショップや、バラのソフトクリームが人気のカフェがあり、庭園内にはフォトスポットとして人気の季節の装飾展示も行われていますよ♪

イベント情報「ローズ・フェスティバル」

満開のバラをたっぷり満喫できる「ローズ・フェスティバル」
満開のバラをたっぷり満喫できる「ローズ・フェスティバル」

2025年5月25日(日)までは、「ローズ・フェスティバル」が開催されています。

見頃を迎えているバラをたっぷり満喫できるイベントに、足を運んでみてはいかがでしょうか?

春バラは見頃のピークを迎えているので、この機会にぜひおでかけくださいね!

■「横浜イングリッシュガーデン」概要&開花情報
所在地: 神奈川県横浜市西区西平沼町6-1tvk ecom park
バラの見頃:【春】例年4月下旬~5月中旬、【秋】例年10月中旬~11月
アクセス:相鉄線「平沼橋駅」から徒歩約10分

【神奈川県横浜市】港の見える丘公園

みなとみらいの絶景も楽しめる横浜でも有数のバラの名所!
みなとみらいの絶景も楽しめる横浜でも有数のバラの名所!

「港の見える丘公園」は、みなとみらいの絶景とバラ園が魅力の人気スポットです。

バラが横浜市の花として制定されてからオープンしたバラ園は、横浜でも有数のバラの名所。例年春バラは5月中旬から6月中旬に見頃を迎え、シーズンになると多くの人でにぎわいます!

園内は、歩きながら観賞できる「イングリッシュローズの庭」、香りを楽しめるバラを集めた「香りの庭」などテーマごとに分かれています。

上品な香りをゆっくり楽しんだり、ほかの草花との共演を楽しんだり、お気に入りのバラをじっくり眺めたりと思い思いの時間を過ごせますよ♪

ぜひ足を運んでみてくださいね!

■「港の見える丘公園」概要&開花情報
所在地: 神奈川県横浜市中区山手町114
バラの見頃:【春】例年5月中旬~6月中旬、【秋】例年10月中旬~11月中旬
アクセス:みなとみらい線「元町・中華街駅」から徒歩5分

【神奈川県横浜市】横浜・八景島シーパラダイス

360度海に囲まれたパノラマスポットでバラを満喫!
360度海に囲まれたパノラマスポットでバラを満喫!

「横浜・八景島シーパラダイス」は、水族館、アトラクション、レストラン、ショッピングモール、ホテルが集まった複合型アミューズメント施設です。

島内のほぼ中央には、「丘の広場バラ園」があり、約100種類のバラが5月中旬~下旬に咲き誇ります。360度海に囲まれたパノラマスポットで見るバラは格別ですよ♪

バラ観賞以外にも、「横浜・八景島シーパラダイス」は親子で楽しめる遊びがいっぱい! 素敵な休日を過ごしに足を運んでみてはいかがでしょうか?

イベント情報「第10回八景島バラフェスタ」

楽しいイベントがいっぱいの「第10回八景島バラフェスタ」
楽しいイベントがいっぱいの「第10回八景島バラフェスタ」

2025年5月17日(土)・5月18日(日)の2日間、「第10回八景島バラフェスタ」が開催されます。

ステージショーをはじめ、バラ苗販売、バラを使ったフードを味わえるキッチンカーの出店など、楽しいイベントが盛りだくさん♪

イルカのフォトスポットも初登場するので、記念撮影にぴったりですよ。ぜひ親子で参加してみてくださいね!

■「横浜・八景島シーパラダイス」概要&開花情報
所在地:神奈川県横浜市金沢区八景島
バラの見頃:【春】例年5月中旬~下旬、【秋】例年10月中旬~11月上旬
アクセス:シーサイドライン「八景島駅」から徒歩すぐ

【神奈川県横浜市】山下公園

立体的で多様なバラの演出をしたバラ園が魅力(画像提供:Yoshitaka / PIXTA)
立体的で多様なバラの演出をしたバラ園が魅力(画像提供:Yoshitaka / PIXTA)

横浜市の「山下公園」は、立体的で多様なバラの演出をした「未来のバラ園」が見どころのスポットです。

約160種・1,900株のバラが咲き誇る園内は見応え抜群! 横浜ベイブリッジやマリンタワーと一緒に、バラ観賞が楽しめるのも魅力です♪

また、「インド水塔」や「赤い靴履いてた女の子像」など、撮影スポットもたくさん。海を眺めながらのんびり散歩できるので、親子でゆったりとした時間を過ごせますよ。

入場無料なので、気軽に足を運んでみてくださいね!

■「山下公園」概要&開花情報
所在地:神奈川県横浜市中区山下町279
バラの見頃:【春】例年5月中旬~6月上旬、【秋】例年10月中旬~11月上旬
アクセス:みなとみらい線「元町・中華街駅」から徒歩約3分

【神奈川県川崎市】生田緑地

開花時期にあわせて期間限定で開苑する「ばら苑」(画像提供:kazukiatuko / PIXTA)
開花時期にあわせて期間限定で開苑する「ばら苑」(画像提供:kazukiatuko / PIXTA)

川崎市最大の都市公園「生田緑地」は、四季折々の自然が楽しめる人気スポットです。

バラ観賞を楽しめる「ばら苑」は、バラの開花時期にあわせて春と秋の年2回開苑。2025年の春は、5月8日(木)~5月25日(日)に開苑されます。

苑内には、約800種・3,300株のバラが開花。色とりどりにバラが咲き誇る光景は圧巻ですよ!

「ばら苑」以外にも、日本民家園や科学館、美術館などの施設があり、休憩スペースや授乳室も充実。芝生広場や遊具、アスレチックなど子供が楽しめる場所も多数あります。

家族でおでかけして、バラ観賞を満喫してみてはいかがでしょうか?

■「生田緑地」概要&開花情報
所在地:神奈川県川崎市多摩区枡形7-1-4
バラの見頃:【春】例年5月上旬~下旬、【秋】例年10月中旬~11月中旬
アクセス:小田急線「向ヶ丘遊園駅」から徒歩約13分

【神奈川県横須賀市】ヴェルニー公園

横須賀港を臨むバラ観賞スポット(画像提供:aki / PIXTA)
横須賀港を臨むバラ観賞スポット(画像提供:aki / PIXTA)

横須賀市の「ヴェルニー公園」は、フランス式庭園の形式に則って造られた美しい景観の公園です。

園内には見事なバラが咲き誇る「フランス式花壇」、定時になると4つの鐘がメロディーを奏でる「カリヨン時計」など見どころが点在しています。

海沿いの遊歩道「うみかぜの路」では、潮風を感じながらのんびり散歩ができ、南側の「いこいの広場」には子供向けの遊具もあるので、家族みんなで楽しめる公園ですよ♪

イベント情報「春のローズフェスタ2025」

楽しいイベントが盛りだくさんの「春のローズフェスタ2025」(画像提供:aki / PIXTA)
楽しいイベントが盛りだくさんの「春のローズフェスタ2025」(画像提供:aki / PIXTA)

2025年5月24日(土)・5月25日(日)の2日間、「春のローズフェスタ2025」が開催されます。

バラの花苗販売や、マルシェ、キッチンカー出店、音楽コンサート(24日(土)限定)、ジャズライブ(25日(日)限定)など楽しいイベントが盛りだくさん♪

横須賀港を臨むスポットで、素敵な休日を過ごしてみてはいかがでしょうか?

■「ヴェルニー公園」概要&開花情報
所在地:神奈川県横須賀市汐入町1-1-1
バラの見頃:【春】例年5月上旬~下旬、【秋】例年10月中旬~11月中旬
アクセス:京急急行線「汐入駅」から徒歩約5分

【神奈川県平塚市】平塚市総合公園

家族で楽しめる施設が多数あるバラ観賞スポット
家族で楽しめる施設が多数あるバラ観賞スポット

「平塚市総合公園」は、スポーツ施設が充実しており、子供向けの「ふれあい動物園」や「わんぱく広場」など、家族で楽しめる施設が多数ある公園です。

バラ園は、「バッティングパレス相石スタジアムひらつかの北側」と「野外ステージの東側」の2カ所にあります。合計800本のバラが植えられ、春バラは5月上旬から6月中旬に見頃を迎えます。

どちらも園路のジョギングコースに沿って設置されているので、ゆっくり散歩しながら楽しめますよ♪

入場無料なので、気軽におでかけしてみてくださいね!

■「平塚市総合公園」概要&開花情報
所在地:神奈川県平塚市大原1-1
バラの見頃:【春】例年5月上旬~6月中旬、【秋】例年10月中旬~11月中旬
アクセス:JR「平塚駅」から4番線バスに乗車、「総合公園」下車後、徒歩すぐ

【神奈川県小田原市】小田原フラワーガーデン

四季折々の花と緑を楽しめる植物公園「小田原フラワーガーデン」
四季折々の花と緑を楽しめる植物公園「小田原フラワーガーデン」

小田原市の「小田原フラワーガーデン」は、四季折々の花と緑を楽しめる植物公園です。

アルカディア広場周辺に広がるバラ園では、約160品種・360本のバラが植えられています。ハイブリットティー(大輪系)、フロリバンダ(複輪系)、ツルバラなどが見られ、春バラは5月中旬~6月上旬に見頃を迎えます。

バラ園以外にも、メインのトロピカルドーム温室では熱帯植物が見られるので、そちらにも立ち寄ってみてくださいね!

イベント情報「春のローズフェスタ2025」

バラ尽くしの一日を過ごせる「春のローズフェスタ2025」
バラ尽くしの一日を過ごせる「春のローズフェスタ2025」

2025年5月10日(土)~6月1日(日)の期間には、「春のローズフェスタ2025」が開催されます。

土日には、バラを使ったワークショップや、音楽イベントを開催。カフェではバラの優雅な香りとピーチの優しい甘さを味わえる「ローズピーチジェラート」が登場します♪

なお、イベント期間中は車の混雑が予想されるので、公共交通機関での来場がおすすめです。

「春のローズフェスタ2025」の詳細はこちら!

■「小田原フラワーガーデン」概要&開花情報
所在地:神奈川県小田原市久野3798-5
バラの見頃:【春】例年5月中旬~6月上旬、【秋】例年10月中旬~11月中旬
アクセス:小田急線「小田原駅」から伊豆箱根バス「フラワーガーデン行き」で最終下車すぐ

【神奈川県鎌倉市】神奈川県立大船フラワーセンター

立体的な植栽が楽しめる「神奈川県立大船フラワーセンター」
立体的な植栽が楽しめる「神奈川県立大船フラワーセンター」

鎌倉市の「神奈川県立大船フラワーセンター」は、季節の花々を一年中楽しめる植物園です。しゃくやく園、バラ園、和風庭園などさまざまなゾーンがあり、見応え抜群です。

バラ園には、原種、オールドローズ、四季咲きのモダンローズ、ツルバラ約370品種・1,200株を系統ごとの特性を生かしつつ景観を重視した立体的な植栽がされています。香りが強い品種が多いのも特徴です。

2025年5月17日(土)・18日(日)・24日(土)・25日(日)には、開園時間が延長され、バラのライトアップも行われるのでそちらもお見逃しなく!

■「神奈川県立大船フラワーセンター」概要&開花情報
所在地:神奈川県鎌倉市岡本1018
バラの見頃:【春】例年5月中旬~7月上旬、【秋】例年10月中旬~11月中旬
アクセス:JR「大船駅」から徒歩約16分

【神奈川県箱根町】箱根強羅公園

約200品種・1,000株のバラが咲き誇る「ローズガーデン」
約200品種・1,000株のバラが咲き誇る「ローズガーデン」

箱根観光の定番スポット「箱根強羅公園」では、四季折々の美しい花々に囲まれて癒しのひとときを過ごせます。

「ローズガーデン」には、約200品種・1,000株のバラが咲き誇ります。非常に珍しいハコネバラも自生しているので必見ですよ!

園内では、吹きガラスや陶芸体験、登録有形文化財での点茶など、多彩なアクティビティも楽しめます。季節ごとに変化する花々と、充実した施設で、箱根観光の思い出づくりにぴったりの公園です。

■「箱根強羅公園」概要&開花情報
所在地:神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300
バラの見頃:【春】例年5月下旬~6月上旬、【秋】例年10月下旬~11月上旬
アクセス:箱根登山電車「強羅駅」から徒歩5分

神奈川県にあるバラの花を観賞できる名所や人気、穴場を厳選してご紹介しました。どのスポットも素敵なところばかり。休日を利用しておでかけして、素敵な思い出を作ってくださいね♪

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。