
【東海】7月5日・7月6日の今週末に
親子で楽しめる祭り&イベント6選
2025年7月5日(土)と7月6日(日)の今週末に、愛知県を含む東海で開催される伝統行事やイベントのなかから、親子で楽しめるおすすめを厳選してご紹介します。
約1kmに渡り七夕飾りで彩られる「第71回清水七夕まつり」や、90回目を迎える歴史あるお祭り「源氏あやめ祭」、大きなタライに乗り、川下りをする「第70回 松川タライ乗り競走」などバラエティ豊か!
2025年7月5日(土)と7月6日(日)の週末も家族で参加して、イベントを満喫してくださいね♪
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
【静岡県静岡市】第71回清水七夕まつり
開催日時:2025/07/03(木)~2025/07/06(日) 10:00-21:00
※7月6日(日)のみ20:00まで

静岡県静岡市清水区では、2025年7月3日(木)〜6日(日)に「第71回清水七夕まつり」が開催されます。
1953年(昭和28年)に、戦後の復興と商業発展を願って始まったこの祭りは、約1kmの商店街を中心に個性豊かな七夕飾りで彩られ、地域の夏の風物詩として親しまれています。
「ちびまる子ちゃん」など地元ゆかりのキャラクターを使った飾りも見どころのひとつ。期間中は露店も並び、親子で楽しめるイベントです。
なお、会場周辺では交通規制が行われるため、公共交通機関の利用がおすすめですよ。
【三重県鳥羽市】海女の祭典 しろんご祭
開催日時:2025/07/05(土) 09:00-11:30

三重県鳥羽市の「鳥羽市菅島 しろんご浜」では、2025年7月5日(土)に、菅島の伝統行事「しろんご祭」が行われます。
祭りでは、白い磯着姿の海女たちがほら貝の合図で一斉に海に入り、鮑を採ります。 最初に採れたつがいの鮑は白髭神社に奉納され、訪れた人は実際の鮑採りの様子を見学できます。
海女文化にふれながら、家族で自然と伝統を体験できるユニークなお祭りですよ。
【静岡県伊豆の国市】第90回 源氏あやめ祭
開催日時:2025/07/05(土)~2025/07/06(日)

静岡県伊豆の国市では、2025年7月5日(土)〜6日(日)に、初夏を彩る「源氏あやめ祭」が行われます。
今年で90回目を迎える歴史あるお祭りで、 源頼政の妻「あやめ御前」を偲び、毎年7月上旬に開催されます。会場となる源氏山では、風車の装飾やライトアップが施され、幻想的な雰囲気を楽しめます。
親子で初夏の思い出作りにぴったりのイベントですよ。
【愛知県高浜市】天王祭
開催日時:2025/07/06(日) 12:00-20:00
※雨天中止

愛知県高浜市の「春日神社」では、2025年7月6日(日)に「天王祭」が開催されます。
「茅の輪くぐり」を中心に、心身の穢れを祓い清める伝統行事として知られ、家族で楽しめる多彩な催しが用意されています。
午後はバンドやキッズダンス、和太鼓体験など子ども向けステージイベントが充実し、高浜らしい乗馬体験も人気。夕方には餅投げや茅の輪神事が行われ、厄落とし豆腐やジンジャービールのふるまいもありますよ。
浴衣での参加大歓迎の盆踊りも開催! 初代三州音頭踊る会によるレクチャーもあるため、初めての方でも安心して参加できます。
【静岡県伊東市】第70回 松川タライ乗り競走
開催日時:2025/07/06(日) 9:30-12:30
※受付9:00〜

静岡県伊東市では、2025年7月6日(日)に「第70回 松川タライ乗り競走」が開催されます。
直径約1mの大きなタライに乗り、しゃもじ型の櫂で漕いで市街地の中心を流れる松川を下るユニークなレースで、1956年(昭和31年)から続く伊東の夏の風物詩です。
子供や外国人、団体などさまざまなカテゴリーでレースが行われ、沈没や衣装パフォーマンスなど観客を魅了します。温泉街ならではの観光とあわせて親子で楽しめるイベントですよ。
【静岡県袋井市】夏のふくろい 遠州三山風鈴まつり
開催日時:2025/05/24(土)~2025/08/31(日) 08:30-16:30

静岡県袋井市の遠州三山(油山寺、可睡齋、法多山)では、夏の風物詩「遠州三山風鈴まつり」が開催されています。
期間中は各寺の境内に特色のある風鈴が飾られ、涼やかな音色が楽しめるほか、オリジナルのスイーツ販売や風鈴まつり限定の御朱印も用意されています。
親子で涼やかな音に癒される「遠州三山風鈴まつり」に、ぜひおでかけしてみてはいかがでしょうか。
2025年7月5日(土)と7月6日(日)の週末に、東海で開催される祭り&イベントをご紹介しました。7月最初の週末のおでかけを、親子で楽しんでくださいね!
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
- ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。