
2025最新!東京の絶品かき氷店15選
ふわふわ天然氷&新作&期間限定も
2025年もかき氷がおいしい季節になりました。今回は、東京にある「親子におすすめの絶品かき氷店」を厳選してご紹介!
ふわふわの天然氷が魅力のかき氷専門店から、ショコラや和菓子などのスイーツ専門店、人気アパレルブランドが手掛けるカフェ、料亭や発酵食品店までがしのぎを削り、東京のかき氷はますます進化しています。そのなかから、不動の人気メニューや新作、期間限定など、注目のかき氷をピックアップしました。
わざわざ足を運ぶ価値ありの名店ぞろいなので、ぜひ気になるお店へ親子でおでかけしてみてください♪
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
※食材の入荷状況などにより、メニュー内容の変更や予告なく終了することがあります
【2025】東京のホテルかき氷をチェック!(姉妹サイト「いこーよ」)
【北区】氷屋ハチ:2025年OPEN!練乳&蜜まで自家製にこだわる注目の店
2025年7月にオープンした「氷屋ハチ」は、とことん自家製にこだわったかき氷店です。
シロップは果物や茶葉から丁寧に手を加え、トッピングの豆乳白玉や練乳まで手作り。一杯一杯、愛情たっぷりに作られるかき氷は、見た目もおしゃれで最後のひとくちまでおいしいと評判です。
「フルーツの甘さとジューシーさという大切な部分は残しつつ、それに合うようなメニュー作りを重ねているため、どの商品も他店にないようなものばかりです。お店としても自信をもってお客様にお届けしております」(氷屋ハチ・スタッフ)
ママにおすすめなのが「濃厚抹茶とネコ最中と抹茶のエスプーマ」。濃厚な抹茶エスプーマの上に乗った、かわいいネコの最中がたまりません♪ キャラメルポップコーンの意外なアクセントも楽しい一品です。

子供には、天然水のふわふわなかき氷と旬の桃を贅沢に使った「桃とマスカルポーネのエスプーマ」が大人気。ジューシーな桃の自家製シロップと、コクのあるマスカルポーネのエスプーマの組み合わせが絶妙です。

そのほか、2種の茶葉から淹れた自家製ミルクティーが濃厚な「ロイヤルミルクティーと焦がしキャラメルナッツ」や、スイカと抹茶の意外な組み合わせが人気の「丸ごとスイカと抹茶とエスプーマ」もおすすめ!
JR各線「赤羽駅」から徒歩で約1分とアクセスも良好なので、ぜひ親子でおでかけしてみてください。
■氷屋ハチ
所在地:東京都北区赤羽西1-6-1 ビビオ1F
営業時間:11:00~14:30(LO14:00)
備考:定休日は公式Instagramのカレンダーを要確認
【渋谷区】Café Kitsuné Shibuya:アパレルブランドの本格派かき氷

おしゃれなアパレルブランドとして人気の「Maison Kitsuné」が手掛けるカフェ、「Café Kitsuné」。渋谷の「MIYASHITA PARK」にある店舗で、毎年好評のかき氷が、さらにボリュームアップして販売中です!
どちらも、信州の深層天然水から作られた、ふわふわで口どけの良い氷を使用しているのがポイント。こだわりのかき氷は、ショッピングの合間の休憩にもぴったりです。

「Kakigori Matcha」(かき氷 抹茶)は、香り高い八女抹茶のソースに、きな粉クリームともちもちの自家製わらび餅をトッピング。中には抹茶アイスも隠れていて、和の味わいを存分に楽しめます。
「Kakigori Tiramisú」(かき氷 ティラミス)は、ちょっぴり大人な味わい。チョコレートコーヒーソースと、マスカルポーネクリームの組み合わせが絶妙です。ザクザク食感のチョコクランブルも良いアクセントに!

カップ入りのテイクアウト用商品もあり、食べ歩きに便利。たくさん食べられない子供も気軽に楽しめるのが嬉しいですね。
■Café Kitsuné Shibuya
所在地:東京都渋谷区神宮前6-20 MIYASHITA PARK North 2F
提供期間:2025年7月14日(月)~
営業時間:11:00~21:00 ※不定休
【渋谷区】寅の子かき氷:滋賀の老舗料亭による期間限定かき氷店

若者文化と世界中の人が行き交う“奥渋”エリアに、夏だけの特別なポップアップかき氷店「寅の子かき氷」が登場!
滋賀県の登録有形文化財でもある老舗料亭「双葉館 魚寅楼(うおとらろう)」の6代目が、「和の文化をもっとカジュアルに」という思いで始めた注目の新ブランド、「toranoko(寅の子)プロジェクト」のお店です。
「みたらしのかき氷」は、滋賀県産の醤油を使った甘じょっぱい味わいがクセになる、まさに“食べるみたらし団子”! 料亭らしい上品な味のバランスで、海苔とあられがアクセントになっています。

「近江抹茶のかき氷」は、日本五大銘茶のひとつ・滋賀県産の「朝宮茶」を贅沢に使用。香り高く、まろやかなコクと甘みが口いっぱいに広がります。

そのほか、「いちご」や「マンゴー」「さつまいもと黒蜜」など、子供から大人まで好みの味が必ず見つかる全6種類。お口直しに塩昆布と温かいお茶が付いてくるのも、料亭ならではのおもてなしですね。
■寅の子かき氷
所在地:東京都渋谷区松濤1-4-8 松濤EAST B1F(ミチナキミチ内)
提供期間:2025年7月19日(土)~8月31日(日)
営業時間:【平日】11:00~16:00(LO15:30)【土日祝日】11:00~17:00(LO16:30)
【杉並区】SUZUMU:まるで氷のケーキ!ふわふわエスプーマかき氷

JR中央線「西荻窪駅」からすぐの場所に、夏季の土日祝日限定でオープンする「かき氷専門 SUZUMU」。親子のお散歩ついでに立ち寄りたい、とっておきのかき氷店です。
ここのかき氷の魅力は、なんといっても雪のように柔らかな氷と、空気を含んだクリーミーな「エスプーマ(ムース状)ホイップ」。
口に入れた瞬間にすっと溶けていく上品な氷と軽やかなホイップがあわさって、まるでケーキを食べているかのような贅沢な気分に♪

定番人気の「いちごミルク氷」は、間違いないおいしさ。
ちょっぴり大人な気分で楽しみたいなら、「ティラミス&ナッツ氷」もおすすめです。クリーミーなエスプーマに、ほろ苦いココアとナッツの食感がアクセントになっています。
見た目も“氷のケーキ”のようにとってもかわいいので、思わず写真を撮りたくなりますよ! 西荻窪のカフェ巡りや散策の合間に、親子で特別なひんやりスイーツを味わってみてはいかがでしょうか。
■かき氷専門 SUZUMU 西荻窪店
所在地:東京都杉並区西荻南3-11-11 2F
提供期間:2025年4月26日~夏季終了まで
営業日・時間:夏季の土日祝日限定11:00~17:00(LO16:30)
【墨田区】願:おみくじ付きの縁起物かき氷

東京スカイツリータウン・ソラマチにある縁起物専門店「願(ねがわくば)」に、夏限定のユニークなかき氷が登場! 神社好きにはたまらない、その名も「かみ氷」。かわいい和の空間で、親子で楽しく涼めますよ。
ふわふわの氷の上には、オリジナルの練乳エスプーマと、かわいい鳥居のクッキーがちょこん。
定番の「抹茶」は、もちもちの白玉とこし餡がアクセントになっています。「黒蜜」は、香ばしいきな粉との組み合わせが絶妙な、優しい味わいです。

このかき氷の最大のお楽しみは、食べる前の願掛け体験! 仕上げに自分で神楽鈴(かぐらすず)を鳴らしてお祈りする瞬間は、最高のシャッターチャンスです。

さらに、おみくじや「ご縁玉」も付いてくるので、楽しさも倍増ですよ♪
■願
所在地:東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ イーストヤード4階
提供期間:2025年6月30日(月)~8月31日(日)
営業時間:10:00~21:00 (LO20:30)
【台東区】ひみつ堂:谷中の名店は果実蜜をかけた天然かき氷が絶品!

食べ歩きが人気の「谷中銀座商店街」から少し入った路地に店を構える「ひみつ堂」は、一年中天然かき氷が食べられる人気店。「日暮里駅」西口から徒歩5分ほどの場所にある小さなお店です。
日光の“三大氷室”(ひむろ)のひとつで、最高峰と評される「三ツ星氷室」から取り寄せた天然氷を使い、手動式の氷削機で1杯ずつ丁寧に作っています。

ガラスの器にたっぷり盛られたふわふわのかき氷にかけるのは、手作りの果実蜜。いちごやマンゴー、キウイ、メロンといった旬のフルーツに、砂糖だけを加えて作ったものです。
素材の甘味を最大限に生かした蜜は、果実味が濃厚! 果実そのものをトッピングしたかき氷もあり、旨みもボリュームも満点です。
■ひみつ堂
所在地:東京都台東区谷中3-11-18
営業時間:最新情報は公式SNS等でご確認ください
【台東区】八重乃香:漬物屋さんが作る、体に優しい「発酵」かき氷

浅草の老舗漬物店「河村屋」が手がける江戸の茶屋「八重乃香」で、とってもユニークな夏季限定かき氷が販売中です!創業230年の漬物屋さんが、得意の発酵技術を活かして作った「発酵かき氷」は、他では味わえない特別な一品です。
江戸時代に夏バテ防止で飲まれた「甘酒」のように、体に優しく、発酵の力で自然な甘みとコクを引き出しているのが特徴。親子で安心して食べられるのがうれしいですね。
子供に人気の「いちごみるく」は、苺を米麹で煮詰めた特製ソースが優しい甘さ。

また、ヘルシー志向のママパパにおすすめなのが、冷製スープのような「濃厚コーンポタージュ」。とうもろこしの甘さと塩気が絶妙で、スイーツと前菜の境界を超える新しいおいしさです。
そのほか、ガスパチョ風の「トマト・カプレーゼ」や、ヴィーガン対応の「宇治抹茶」も。ハーフサイズ(各1,000円)もあり、たくさん食べられない子供や、何種類も味わいたいときに便利です。
「冷やし出汁茶漬け」などの軽食もあるので、浅草観光中のランチにもぴったりのお店ですよ。
■江戸の茶屋 八重乃香
所在地:東京都台東区浅草1-22-8 河村屋ビル2F
提供期間:2025年7月4日(金)~夏季終了まで
営業日・時間:金・土・日曜11:30~17:00(LO16:30)
備考:8月以降は木曜も営業予定
【中央区】鶴屋吉信 TOKYO MISE:京菓子の老舗が作る和のかき氷

定番の「宇治金時」は、京都府産の宇治抹茶を使った濃厚な蜜が自慢。もちもちの白玉と、風味豊かな小倉あんが添えられた王道の組み合わせは、子供から大人まで大好きな味わいです。
別添えの練乳で、好みの甘さにできるのもうれしいですね。

夏限定の「氷・果味爽涼」は、お店の夏の人気羊羹から生まれたかき氷で、清見オレンジ100%の特製蜜がとっても爽やか! オレンジ果汁を染み込ませたつぶつぶ食感の道明寺羹(どうみょうじかん)も楽しいアクセントになっています。
期間中、対象のかき氷を3回食べると、かわいいオリジナルコースターがもらえるキャンペーンも実施中です。
■鶴屋吉信 TOKYO MISE「茶房」
所在地:東京都中央区日本橋室町1-5-5 COREDO室町3 1F
提供期間:
【宇治金時】2025年7月1日(火)~9月30日(火)
【氷・果味爽涼】7月8日~8月中旬
営業時間:11:00~19:00(LO18:30)
備考:予約不可
【中央区】ル・ショコラ・アラン・デュカス:パリ発!ショコラティエの進化系かき氷

フランス・パリ発のショコラ専門店「ル・ショコラ・アラン・デュカス」。日本橋にある東京工房に併設されたデザートサロン「ル・サロン」で、ショコラティエが作る“進化系”かき氷「グラニテ・ショコラ・マング」を販売中です。
真っ白なライム風味のグラニテ(フランス版かき氷)の下には、宝探しのようにフレッシュマンゴーや濃厚なカカオ75%のアイス、ザクザク食感のショコラなどが隠れています。

ココナッツが香るクリームも添えられ、トロピカルで爽やかながらも、本格的なショコラの味わいが楽しめる、大人も子供も大満足の一品です。
東京観光の合間に、親子でパリの風を感じるおしゃれなスイーツタイムはいかがでしょうか。世界的なシェフが手がける特別なひと皿は、夏の思い出になること間違いなしですよ♪
■ル・ショコラ・アラン・デュカス 東京工房 ル・サロン
所在地:東京都中央区日本橋本町1-1-1
提供期間:2025年5月27日(火)~9月初旬予定
営業時間:11:00~18:00 (LO17:30)、金・土曜11:00 - 19:00 (LO18:30)
【豊島区】かき氷工房 雪菓

「かき氷工房 雪菓」は、豊島区にある「巣鴨地蔵通り商店街」の路地裏に暖簾(のれん)を掲げる天然氷のかき氷専門店。16席ほどの小さなお店ですが、オープン以来、多くのかき氷ファンが足繁く通っています。
山梨県の蔵元「不二」が手掛ける、富士山の地下水を使った天然氷を使用し、氷の状態を見極めながら1杯ずつ手動で削ってくれます。
店主こだわりのオリジナルシロップも絶品で、常時約10種が用意されてます。

いちごの酸味を活かしたフレッシュなシロップが人気の「いちごミルク」をはじめ、生クリームがのった「いちごミルクショートケーキ風」、旬の桃を贅沢(ぜいたく)に使った「ピーチミルク」など、ワクワクする見た目のかき氷がいっぱい!
練乳の追加が無料なのもうれしいポイントです。甘さを抑えて作られているので、たっぷりかけてもシロップの風味はちゃんと楽しめますよ!
■かき氷工房 雪菓
所在地:東京都豊島区巣鴨3-37-6
営業時間:平日11:00~17:00(LO)、土日祝日10:00~17:00(LO)
【港区】アルマーニ / カフェ 表参道:水を使わない?!濃厚いちごミルク氷

表参道にある「アルマーニ / カフェ」に、夏限定のひんやりスイーツが登場! 世界的ファッションブランドが手がけるカフェで、ちょっぴり贅沢なデザートタイムはいかがですか?洗練された空間で、親子の特別な思い出が作れますよ。
注目は「ミックスベリー マスカルポーネ 練乳のかき氷」。なんと、水を一切使わず、ミルクとフレッシュないちご、練乳を凍らせて作った氷なんです! 氷自体が濃厚ないちごミルク味で、ふわふわの食感がたまりません。

トップにはジョルジオ・アルマーニの「GA」ロゴが入ったラズベリーチップ。中には甘酸っぱいベリーソースやサクサクとしたアーモンドクランブル、マスカルポーネクリームが隠れています。
スプーンを進めるごとに異なる味と食感が楽しめる、満足度の高いかき氷です。
■アルマーニ / カフェ 表参道
所在地:東京都港区北青山3-6-1 オーク表参道 1F
提供期間:【かき氷】2025年7月14日(月)~8月31日(日)
営業時間:11:00~20:00(LO19:00)※不定休
【港区】ザ ストリングス 表参道:夢がてんこ盛り♪アメリカンなかき氷パフェ

東京メトロ各線「表参道駅」直結の「ザ ストリングス 表参道」内にあるカフェ&ダイニング「ZelkovA(ゼルコヴァ)」。ケヤキ並木を望む開放的な空間で、見た目もポップで夢のようなかき氷パフェが販売中です!
その名も「アメリカンドリーム・レインボーかき氷パフェ」。5色のレインボーかき氷の上には、ベリーやパイナップル、マンゴー、メロン、シャインマスカットといった旬のフルーツやアイスクリームをトッピング。
さらに、ニューヨークチーズケーキが丸ごとドン!とのった、まさに“てんこ盛り”スイーツです。

プレートにはプチガトーも飾られ、その姿はまるでニューヨークの摩天楼のよう。別添えの“追いソース”は、いちご・マンゴー・メロン・ブルーキュラソー・巨峰の5種類から好みのフレーバーを選べるので、親子で異なるものをオーダーして複数の味を楽しむのもおすすめです。
「かき氷もフルーツもケーキも全部食べたい」という、よくばりな夢を叶えてくれるボリューム満点のひと皿です。
■ザ ストリングス 表参道 Cafe & Dining ZelkovA
所在地:東京都港区北青山3-6-8 ザ ストリングス 表参道 1F
提供期間:2025年7月9日(水)~9月16日(火)
提供時間:11:30~20:00(LO)
【港区】パティスリー&カフェ デリーモ:ショコラティエが作るフルーツ×チョコのかき氷

人気ショコラティエ・江口和明さんが手がける「パティスリー&カフェ デリーモ」では、麻布台ヒルズ店限定で、フルーツとショコラが主役の贅沢なかき氷を販売中です!
ショコラティエならではの、ほかでは味わえない組み合わせにワクワクしますよ。

「濃厚イチゴミルクかき氷」は、フレッシュないちごを使った自家製シロップがたっぷり。練乳は好みに応じて、かける量を調整できます。
添えられた濃厚なチョコレートクリームと一緒に味わうと、いちごの甘酸っぱさとチョコのコクが口いっぱいに広がり、まさに至福。
そのほかメロンの果肉をたっぷり用いた、「メロンミルクかき氷」と、トロピカルな「マンゴーミルクかき氷」もお見逃しなく!

どのかき氷にも焼きたてのフィナンシェがセットになっているのも、うれしいポイントです。
■パティスリー&カフェ デリーモ 麻布台ヒルズ店
所在地:東京都港区虎ノ門5-9-1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザB B1F
提供期間:2025年7月4日(金)~8月31日(日)予定
営業時間:11:00~22:00
【港区・渋谷区】茶房オクノシブヤ✕EDW:かき氷・食パン・カフェの名店が夢のコラボ

渋谷にあるかき氷の名店「茶房オクノシブヤ」と高級食パン専門店「One Hundred Bakery」、人気のベーカリーカフェ「Espresso D Works」が、夏限定でコラボレーション! 全国の店舗で、オクノシブヤが監修した特別なコラボかき氷が販売中です。
連日行列ができる名店の味を、広々としたカフェ空間で気軽に味わえるのが最大の魅力。人気店同士のこだわりが詰まった、ほかにはないコラボメニューが話題を集めています。
「白桃レアチーズ」は、ジューシーな桃のコンポートと、まろやかなレアチーズソースが相性抜群。甘酸っぱくて爽やかな、夏にぴったりの味わいです。

「本格エスプレッソとマスカルポーネ」は、カフェならではの一品。香り高いエスプレッソのほろ苦さと、マスカルポーネのコクが楽しめます。
そのほかも、独創的で魅力あふれるメニューばかり。都内では、「Espresso D Works 恵比寿店」「flour+water 虎ノ門店」「渋谷DRAエイトマン」の3店舗で展開中です。
■「茶房オクノシブヤ」コラボ店
開催店舗:
①Espresso D Works 恵比寿店(東京都渋谷区恵比寿1-22-19)
②flour+water 虎ノ門店(東京都港区虎ノ門2-7-6 虎ノ門ヒルズステーションタワー4階)
③渋谷DRAエイトマン(東京都渋谷区神宮前6-20-10 MIYASHITA PARK North 3F)
提供期間:2025年7月14日(火)~夏季限定
【昭島市】東京チョコレイトファーム:熟練ショコラティエのご褒美かき氷

数々のコンクールで受賞歴のあるベテランショコラティエ・大岡英博さんが手がける、昭島市の人気店「東京チョコレイトファーム」。本格的なチョコレート工場とカフェを併設したお店で、夏限定のプレミアムなかき氷が販売中です!
「ショコラの世界」は、まさにショコラティエの技が光る一品。ベルギーチョコレートのソースをベースに、チョコ羊羹や生チョコ、メレンゲなどが重なり、食べ進めるごとに新しい食感や味わいに出会えます。

夏らしい「マンゴーパッション」は、マンゴーソースに杏仁豆腐やマンゴープリンなどを組み合わせた、トロピカルで爽やかな味わい。半球のホワイトチョコレートの飾りがとってもキュートです♪
そのほか、さっぱりとした「スイカレモンヨーグルト」や、桃を贅沢に使った「ももももも」など、気になるフレーバーがそろいます。地元で愛される実力派ショコラトリーで、親子で絶品ひんやりスイーツを味わってみませんか。
■東京チョコレイトファーム
所在地:東京都昭島市中神町1295
提供期間:2025年7月5日(土)~夏季限定
営業時間:11:00~19:00(カフェLO18:00)
備考:販売日その他詳細は公式Instagramで要確認
知れば知るほど奥が深く、進化を続けるかき氷。この夏、至福の一杯を食べに親子ででかけてみてはいかがでしょうか?
記事を書いた人
雨宮あかり
「いこーよとりっぷ」エディター/食べること・飲むこと・音楽が大好きなママ編集者。世界中の音楽フェスを体験すること&ベルギービールの醸造所めぐりが夢です♪ 特技はアロマセラピートリートメントです。
- ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。