【茨城】2025年7月26日・27日の今週末におすすめの夏祭り7選<br/>
更新日2025年07月24日/公開日2025年07月24日

【茨城】2025年7月26日・27日の今週末におすすめの夏祭り7選

体験する
歴史・文化を感じる
茨城県稲敷市、茨城県筑西市、ほか

2025年7月26日(土)と7月27日(日)の今週末に、茨城県で開催される夏祭りのなかから、親子で楽しめるおすすめを厳選してご紹介します。

土浦の夏の風物詩「土浦祇園まつり」や、伝統的な世話人制度が守られている「真壁祇園祭」、高さ14mの「撞柱」に命綱なしで登り、逆立ちや白綱渡りを披露する「撞舞」など、各地で盛りだくさん♪

2025年7月26日(土)と7月27日(日)の週末も家族でおでかけして、お祭りを満喫してくださいね♪

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

【茨城県桜川市】真壁祇園祭

開催日時:2025/07/23(水)〜2025/07/26(土)

茨城県桜川市の「五所駒瀧(ごしょこまがたき)神社」と真壁町内では、2025年7月23日(水)〜26日(土)まで400年以上の歴史を持つ「真壁祇園祭」が開催されます。

華やかな山車や神輿が町を彩り、伝統的な世話人制度が守られている祭りです。初日は神輿渡御、24・25日は夜の山車引き廻しが行われます。

最終日の26日には、神輿が神社へ帰る還御の日。この日は各町の山車が神輿を先導し、町内を行進します。

歴史と伝統を肌で感じられる夏の風物詩に、親子でおでかけしてみてはいかがでしょうか。

【茨城県水戸市】水戸偕楽園花火大会

開催日時:2025/07/26(日) 19:30-20:30

茨城県水戸市の「千波湖」では、2025年7月26日(土)に「水戸偕楽園花火大会」が開催されます。

花火大会の魅力は、湖畔から迫力ある花火を間近で楽しめること。花火が打ち上がる音や振動まで肌で感じられる、臨場感あふれる体験が味わえます。有料観覧席もあり、家族でゆっくり花火を堪能できますよ。

約5,000発もの個性豊かな花火が夜空を彩る美しい光景を親子で楽しんでみてはいかがでしょうか?

【茨城県土浦市】土浦祇園まつり

開催日時:2025/07/26(土)~2025/07/27(日)

茨城県土浦市の「土浦駅前通り」などでは、2025年7月26日(土)〜27日(日)に、土浦の夏の風物詩「土浦祇園まつり」が行われます。

まちなかを山車やみこし、獅子が練り歩き、祭囃子が響き渡る勇壮なお祭り。三百貫みこしの渡御や、最終日の笛や太鼓の競演、獅子や狐の華やかな舞と掛け声は必見ですよ。

家族みんなで、土浦の夏を満喫しましょう!

【茨城県龍ケ崎市】撞舞

開催日時:2025/07/27(日) 18:00〜

茨城県龍ケ崎市の伝統芸能「撞舞」が、2025年7月27日(日)に開催されます。

舞男(まいおとこ)と呼ばれる演者が、高さ14mの「撞柱」(つくばしら)に命綱なしで登り、逆立ちや白綱渡りなどの驚異的な曲芸を披露します。

古くは1792年(寛政4年)の「天王社祭礼式記帳」に記録が残る「撞舞」は、雨乞いや五穀豊穣を願う人々の思いが込められた貴重な伝統芸能。カエルの面を被る舞男の姿は、龍ケ崎に伝わる「雨蛙のフク伝説」とも関連しているそうです。

夏休みの思い出作りに、ぜひ親子で訪れてみてはいかがでしょうか。

【茨城県日立市】第66回日立港まつり

開催日時:2025/07/27(日) 13:00-21:00

茨城県日立市の「茨城港日立港区内」では、2025年7月27日(日)に「日立港まつり」が行われます。

日立市の海の玄関口である日立港で毎年開催される地域密着型のお祭り。神輿渡御(みこしとぎょ)や山車(だし)巡業、地元事業所のイベントコーナーや露店など、陸上ではさまざまな催しが行われます。

夜には花火が夜空を彩る年に一度の祭典。家族みんなで足を運んでみてはいかがでしょうか?

【茨城県稲敷市】江戸崎祇園祭

開催日時:2025/07/25(金)〜2025/07/27(日)

茨城県稲敷市(いなしき)では、2025年7月25日(金)~27日(日)の3日間にわたり、400年以上の歴史を誇る「江戸崎祇園祭」(えどさきぎおんさい)が開催されます。

神輿や8台の山車が市内を練り歩くほか、地域伝統の踊りのパレード、山車上部を豪快に回す「ぶん回し」、クライマックスには8台が勢ぞろいする「叩きわかれ」など見どころが満載! 歴史と迫力が詰まった夏祭りに、親子でおでかけしてみてはいかがでしょうか?

【茨城県筑西市】下館祇園まつり

開催日時:2025/07/24(木)〜2025/07/27(日)

茨城県筑西市(ちくせい)では、2025年7月24日(木)~27日(日)に「下館祇園まつり」が開催されます。

メイン会場は「羽黒神社」とその周辺エリアで、約30基以上の町会神輿が市街地を巡行。重さ約2トン、日本最大級の「平成神輿」や、明治時代から伝わる「明治神輿」、女性たちが担ぐ「姫神輿」など見どころが満載です。

さらに最終日の早朝には、川を渡って清めを行う全国でも珍しい「川渡御」が行われます。祭りの期間中は、「下館駅」北口から駅前通りが歩行者天国になり露店も並びますよ。

2025年7月26日(土)と27日(日)に、茨城県で開催される夏祭りをご紹介しました。7月最後の週末も家族のおでかけを楽しんでくださいね!

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。