2025北関東ひまわり名所&穴場9選<br/>今が見頃!夏の絶景ドライブに人気
更新日2025年08月08日/公開日2025年08月08日

2025北関東ひまわり名所&穴場9選
今が見頃!夏の絶景ドライブに人気

見る

今回は、北関東(茨城・栃木・群馬県)にある「親子におすすめの向日葵(ひまわり)畑」を定番から穴場までご紹介します。

日の光を浴びながら、たくさんの向日葵が一斉に黄色い花を咲かせる様子は、見ごたえ抜群! 見頃の時期にはイベントも多数行われます。

夏休みの思い出作りやドライブにおすすめの場所もたくさんあるので、ぜひチェックしてくださいね!

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報は、公式サイトをご確認ください
※画像は過去の様子であり、現状とは異なる場合があります。また見頃はその年の気候により変動しますのでご注意ください

【茨城県石岡市】いばらきフラワーパーク

石岡市にある「いばらきフラワーパーク」は、「にほんの里100選」にも選ばれた、のどかな里山の風景が広がる癒やしのスポットです。“見る”から“感じる”へをコンセプトに、自然や花を全身で楽しめます。

筑波石のエントランスをくぐると、目の前に広がるのは小ぶりでかわいらしい向日葵が咲き乱れる「花の川」。約10万輪もの向日葵が、例年7月上旬から8月下旬までテラス一面を鮮やかなビタミンカラーに染め上げます。

イベント情報:ひまわりと過ごす里山の夏休み(2025年7月19日~8月31日)

「ひまわりすくい」の様子
「ひまわりすくい」の様子

2025年7月19日(土)から8月31日(日)まで「ひまわりと過ごす里山の夏休み」を開催中です。夏休み期間は中学生以下の入園料が無料に! さらに、子供は「ひまわりすくい」を1回無料で楽しめます。 

体験料1,000円でお気に入りの10輪を摘み取れる「ひまわりの摘み取り」
体験料1,000円でお気に入りの10輪を摘み取れる「ひまわりの摘み取り」

「ひまわりの摘み取り」(有料)はイベント期間中、毎日楽しめます。かわいい向日葵を10輪摘み取って持ち帰れますよ。

野遊びや学び、お花、アトラクションなどテーマごとの体験を選べる「夏休み遊び体験パック」もおすすめ。レストランやマーケットでの割引や向日葵摘み(1輪)など特典も充実しています。

「フラワーナイトマーケット」で夏の夜を満喫
「フラワーナイトマーケット」で夏の夜を満喫

さらに、イベント期間中の8月9日(土)~11日(月・祝)、16日(土)~17日(日)の計5日間、夜の里山で花と灯りとグルメと音楽を楽しむ「フラワーナイトマーケット」を開催。

光る花すくいや縁日、キッチンカー、マルシェ、手持ち花火エリアでの花火販売もあり、特別な時間を過ごせます。

■スポット概要&開花情報
所在地:茨城県石岡市下青柳200
例年の見頃:7月上旬〜8月下旬
アクセス:【車】常磐自動車道「千代田・石岡IC」から約20分、常磐自動車道「土浦北IC」から約15分
駐車場:あり
関連イベント:【ひまわりと過ごす里山の夏休み】2025年7月19日(土)〜8月31日(日)

【茨城県稲敷市】こもれび森のイバライド

大輪が特徴の「ダブルパーフェクション」
大輪が特徴の「ダブルパーフェクション」

稲敷市にある「こもれび森のイバライド」は、“触る・創る・遊ぶ・食べる・学ぶ”をテーマにした、自然たっぷりの体験型テーマパーク。

動物たちとのふれあいや体験教室、大型遊具、レストランに加え、「シルバニアパーク」など、親子で一日たっぷり楽しめるコンテンツがいっぱいあります。

入園ゲートをくぐってすぐの花畑(約1,340平方メートル)では、例年7月下旬から8月下旬にかけて、色とりどりの夏の花々と一緒に、2種類の向日葵が元気いっぱいに咲き誇ります。

小ぶりで草丈が低めの「アポロン」
小ぶりで草丈が低めの「アポロン」

例年8月中旬〜下旬には、大きな花が特徴の品種「ダブルパーフェクション」が見頃を迎え、大きく立派に咲く姿が見られます。

一方、7月下旬〜9月下旬に見頃を迎える「アポロン」は、草丈が低く小ぶりながらも、1株からたくさんの花を咲かせる華やかな品種。子供と一緒でも見やすく、記念撮影にもぴったりです。

花畑の中には撮影用の通路も設けられているので、向日葵に囲まれた素敵な1枚を残せますよ。

■スポット概要&開花情報
所在地:茨城県稲敷市上君山2060-1
例年の見頃:7月下旬〜9月下旬
アクセス:【車】圏央道「稲敷IC」から約10分、「阿見東IC」から約15分
駐車場:あり

【茨城県筑西市】明野ひまわりの里

筑波山とのコントラストが壮観!
筑波山とのコントラストが壮観!

「明野ひまわりの里」は、筑波山を背景に向日葵が咲き誇る、約4.4ヘクタールの広大な向日葵スポット。

八重咲きの向日葵や、山梨県北杜市のハイブリッドサンフラワーなど、向日葵の数は約100万本。特に八重咲き種の栽培面積としては日本最大級の向日葵畑です。

イベント情報:あけのひまわりフェスティバル(2025年8月30日・31日 ※プレオープン8月27日〜29日)

過去開催時の様子(画像提供:a_text / PIXTA)
過去開催時の様子(画像提供:a_text / PIXTA)

2025年で34回目を迎える「あけのひまわりフェスティバル」では、会場内の向日葵を切って持ち帰れる「切花園」や、地元グルメが集まる飲食ブース、音楽ステージ、フォトスポットなど、親子で楽しめる企画が盛りだくさん。

さらに今年は、夜のライトアップも実施予定! 日中とはまた違った幻想的な景色を楽しめます。

開催日直前の8月27日(水)~29日(金)には「プレオープン」として、切花園のみを開放。混雑を避けて訪れたい人におすすめです。

■スポット概要&開花情報
所在地:茨城県筑西市宮山地区「宮山ふるさとふれあい公園」周辺
例年の見頃:8月中旬〜9月上旬
アクセス:
【車】常磐道「土浦北IC」から約40分/北関東道「桜川筑西IC」から約20分/圏央道「常総IC」から約30分
【電車】JR水戸線「下館駅」からタクシーで約20分
駐車場:あけのひまわりフェスティバル期間中は臨時駐車場あり
関連イベント:【あけのひまわりフェスティバル】2025年8月30日(土)・31日(日)※プレオープン8月27日(水)〜29日(金)

公式サイト

公式Instagram

【茨城県那珂市】LuckyFM公園(那珂総合公園)

例年、約25万本の向日葵が咲く名所です
例年、約25万本の向日葵が咲く名所です

茨城県那珂市の「LuckyFM公園」(那珂総合公園)は、スポーツ設備や「歴史民俗資料館」を併設する総合公園です。

公園の周辺に広がる4ヘクタールの土地に、市の花である向日葵が約25万本咲き誇り、夏の風物詩となっています。

イベント情報:いぃ那珂フェスティバル 第1部「那珂のひまわり畑」(2025年は終了)

元気いっぱいの向日葵を見てエネルギーをチャージ♪(画像提供:おひさま / PIXTA)
元気いっぱいの向日葵を見てエネルギーをチャージ♪(画像提供:おひさま / PIXTA)

2025年は、これまで開催されていた「なかひまわりフェスティバル」と秋の「産業祭」が一体となった新イベント「いぃ那珂フェスティバル」を初開催。その第1部として、向日葵の見頃にあわせて見晴らし台や夜のライトアップなどが実施されました。

なお、秋にはメインイベント(第2部)や花火大会(第3部)も予定されており、那珂市全体で季節を通じたにぎわいが楽しめる新しい取り組みに注目です。

■スポット概要&開花情報
所在地:茨城県那珂市戸崎428-2
例年の見頃:8月中旬~下旬
アクセス:
【車】常磐自動車道「那珂IC」から約10分
【電車】JR水郡線「上菅谷駅」からタクシーで約18分
駐車場:あり
関連イベント:【いぃ那珂フェスティバル 第1部「那珂のひまわり畑」】2025年7月中旬~下旬

公式サイト

【栃木県上三川町】上三川のひまわり畑

満開になると圧巻の風景が広がります(画像提供:Kousei / PIXTA)
満開になると圧巻の風景が広がります(画像提供:Kousei / PIXTA)

栃木県上三川町では、例年8月下旬になると、約3ヘクタールの広大な畑に約10万本の向日葵が咲き誇ります! 

見渡す限りの黄色いじゅうたんは、夏の青空とのコントラストも美しく、最高のフォトスポット。向日葵畑のすぐそばには「磯川緑地公園」もあり、遊歩道をのんびり散策するのもおすすめです。

イベント情報:かみのかわサンフラワー祭り(2025年8月23日~24日)

近くから観察すれば、発見や学びにもつながりますね♪(画像提供:星崎貞 / PIXTA)
近くから観察すれば、発見や学びにもつながりますね♪(画像提供:星崎貞 / PIXTA)

向日葵の見頃にあわせて毎年開催されている「かみのかわサンフラワー祭り」。

上三川町の夏を代表するイベントで、毎年多くの家族連れで大盛況! マルシェ形式で地元のグルメなどを味わいながら、満開の向日葵畑を眺めることができます。

■スポット概要&開花情報
所在地:栃木県河内郡上三川町上郷2140
例年の見頃:8月中旬~下旬
アクセス:【車】北関東自動車道「宇都宮上三川IC」から約5分
【電車】JR宇都宮線「石橋駅」からタクシーで約15分
駐車場:あり
関連イベント:【かみのかわサンフラワー祭り】2025年8月23日~24日

公式サイト

【栃木県益子町】益子町上山地区の向日葵畑

約5ヘクタールに100万本の向日葵が咲き誇る大規模なスポット
約5ヘクタールに100万本の向日葵が咲き誇る大規模なスポット

「花のまちづくり」を推進している栃木県益子町。夏には向日葵、秋にはコスモスが観光客を出迎えてくれます。

向日葵が見られるメインスポットは町内の上山地区です。夏になると約5ヘクタールの休耕田が向日葵畑になり、ハイブリットサンフラワーほか5種類が咲き渡る名所になります。

イベント情報:ひまわり祭り(一般開放2025年8月9日〜15日/イベント8月9日〜11日)

夕暮れ時の向日葵畑もノスタルジックで素敵(画像提供:gonbe / PIXTA)
夕暮れ時の向日葵畑もノスタルジックで素敵(画像提供:gonbe / PIXTA)

「ひまわり祭り」と題して、2025年は8月9日(土)〜15日(金)に向日葵畑が一般開放され、期間中の8月9日(土)〜11日(月・祝)には売店やフォトスポットの設置や、「ひまわりの摘み取り体験」も実施されます(※ハサミの貸出あり、最終受付15時30分)。

また、益子町・野木町・上三川町の3町による「ひまわりサミット連絡協議会」では、Instagramフォトコンテストも開催予定。撮影好きの親子は、ぜひ挑戦してみてくださいね!

■スポット概要&開花情報
所在地:栃木県芳賀郡益子町上山地区
例年の見頃:8月上旬~中旬
アクセス:
【車】北関東自動車道「真岡IC」「桜川筑西IC」から約20分
【電車】真岡鐵道「益子駅」からタクシーで約5分
駐車場:臨時駐車場あり ※田んぼのため天候などにより利用できない場合あり
関連イベント:【ひまわり祭り】一般開放2025年8月9日(土)〜15日(金)/イベント8月9日(土)〜11日(月)

公式サイト

【群馬県高崎市】上毛野はにわの里公園 ひまわり迷路

過去開催時の「ひまわり迷路」出口 (画像提供:gonbe / PIXTA
過去開催時の「ひまわり迷路」出口 (画像提供:gonbe / PIXTA

「上毛野はにわの里公園」は、古墳と埴輪(はにわ)がテーマのユニークな歴史公園。夏になると約10万本の向日葵が見頃となり、約0.45ヘクタールの「ひまわり迷路」が期間限定で出現します!

2mくらいの背が高い向日葵に囲まれてゴールを目指せば、探検気分を味わえワクワクすること間違いなし。除草剤を使っていないので、安心して親子で楽しめます。

背の高い向日葵の中を探検しましょう(画像提供:gonbe / PIXTA
背の高い向日葵の中を探検しましょう(画像提供:gonbe / PIXTA

周辺では、復元された巨大な古墳や、本物の埴輪が並ぶ様子も見学できます。併設の博物館で歴史を学んだり、埴輪作りを体験したりと、夏休みの自由研究にもぴったりのスポットですよ。

2025年は8月10日(日)にオープン予定。開花状況や詳細は、公式ブログで確認してからおでかけください。

■スポット概要&開花情報
所在地:群馬県高崎市保渡田町1940-4
例年の見頃:8月中旬
アクセス:【車】関越自動車道「前橋IC」から約30分
駐車場:あり

公式ブログ

【群馬県富岡市】丹生のひまわり畑

例年の様子(画像提供:tenjou / PIXTA)
例年の様子(画像提供:tenjou / PIXTA)

世界遺産・富岡製糸場から車で約15分、「丹生湖」のほとりに広がる「丹生のひまわり畑」。例年8月上旬には約11万本ものひまわりが丘一面に咲き誇る絶景スポットです。

しかし2025年は猛暑と水不足の影響で開花が大幅に遅れており、8月7日現在、見頃は未定となっています。

畑の管理人さんが何度も種を蒔き直してくれているので、満開の景色に出会えるのを楽しみに待ちたいですね。最新情報は公式SNSや富岡市の観光サイトをご確認ください。

■スポット概要&開花情報
所在地:群馬県富岡市下丹生459-2付近
例年の見頃:8月上旬~中旬 ※2025年は未定
アクセス:【車】上信越自動車道「富岡IC」から約15分
駐車場:あり(有料・500円)

公式Instagram

富岡市観光サイト「丹生のひまわり畑」

【群馬県みどり市】笠懸町吹上地区ひまわり花畑

約20万本もの向日葵が咲く秋の名所(画像提供:muroro / PIXTA)
約20万本もの向日葵が咲く秋の名所(画像提供:muroro / PIXTA)

群馬県みどり市の笠懸町吹上地区では、秋に咲く向日葵畑が人気です。地元の人たちが約2ヘクタールの遊休農地を活用して大切に育てており、例年9月下旬から10月中旬にかけて見頃を迎えると、約20万本もの花が秋空の下で咲き誇ります。

夏の向日葵とは一味違う、どこか穏やかでノスタルジックな雰囲気が魅力。秋の風を感じながら、黄色いじゅうたんの中を親子で散策してみてはいかがでしょうか。

イベント情報:ひまわりの花畑まつり(例年10月中旬)

のどかな風景が広がります(画像提供:tenjou / PIXTA)
のどかな風景が広がります(画像提供:tenjou / PIXTA)

見頃のピークに合わせて、毎年10月中旬には「ひまわりの花畑まつり」が開催されます。会場には地元のグルメが味わえる模擬店などが並び、多くの家族連れでにぎわいます。

例年、地元の幼稚園による遊戯や大道芸、ちんどんパレード、伝統芸能などのステージも行われ、満開の向日葵に囲まれながら、地域のお祭りならではの温かい雰囲気を楽しめます。

■スポット概要&開花情報
所在地:群馬県みどり市笠懸町吹上地区
例年の見頃:9月下旬~10月中旬
アクセス:【車】北関東自動車道「太田藪塚IC」から約30分
駐車場:まつり期間中は臨時駐車場あり
関連イベント:【ひまわりの花畑まつり】例年10月中旬

公式サイト

北関東には見ごたえ抜群の向日葵畑がいっぱい。周辺観光も楽しんで、親子の素敵な思い出を作ってくださいね。

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。