
【2025栃木】赤い絨毯が広がる秋の絶景!彼岸花名所4選 見頃も紹介
反り返った細い花びらと、長く突き出た雄しべが特徴的な「彼岸花」。秋の彼岸の時期に咲き、「曼珠沙華」(まんじゅしゃげ)とも呼ばれています。道端や川岸でも見られますが、名所の彼岸花は別格です!
そこで今回は、栃木県にある「彼岸花の名所」をまとめてご紹介します。
全国的にも珍しい斜面一帯に約55万本の彼岸花が咲き誇る「城山公園」、赤・白・黄色・紫などカラフルな彼岸花が楽しめる「栃木植物園 大柿花山」などバラエティ豊か!
お気に入りの名所を見つけて、ぜひおでかけしてみてくださいね♪
※彼岸花の開花時期は気温などによって毎年変わるため、各スポットの見頃はあくまで目安です。開花時期は公式サイトなどでご確認ください。また、彼岸花の株数は栽培状況や開花状況によって異なる場合があります
彼岸花ってどんなお花?

「彼岸花」は、ヒガンバナ科・ヒガンバナ属(リコリス属)の多年草で球根植物です。反り返った細い花びらと、長く突き出た雄しべがなんとも言えない美しさを見せてくれます。
大きな特徴は、一般的な花と違うその生態。花は地面から突然茎が伸びて咲き、その時期には葉がありません。花が枯れたあとに葉が出てくることから、「葉見ず花見ず」という別名があります。
また、仏教の経典に由来する「曼珠沙華」(まんじゅしゃげ)としても知られています。
見頃は、地域や気候によって異なりますが、関東では9月中旬から10月上旬になっています。
彼岸花はどんな色があるの?

国内では、赤い色が最も多く見られますが、白や黄色、ピンクなどの彼岸花が咲くスポットも。訪れた際に、探してみるのも楽しみ方のひとつですね。
それではここから、栃木県にある彼岸花の名所をまとめてご紹介していきます!
【栃木県茂木町】城山公園

「城山公園」は、茂木町の街並みを一望できる絶好のロケーションが魅力の公園です。
南斜面一帯には、9月中旬から10月上旬に約55万本の彼岸花が見頃を迎えます。平地では見られない、斜面ならではの立体的な美しさが特徴で、全国的にも珍しい景観です。
2025年は、新たに増設された遊歩道のおかげで、園内を一方通行で安全に巡れるようになりました。
ゆっくりと散策しながら、さまざまな角度から彼岸花を楽しめるため、小さな子供連れでも安心ですよ♪
秋のイベント情報「彼岸花ウィーク2025」

2025年9月23日(火・祝)~10月5日(日)の期間には、「彼岸花ウィーク2025」が開催されます。
期間中は公園内への車両進入が禁止され、来場者の安全確保のため臨時駐車場(グリーンパーク)から有料シャトルバスが運行されます。
シャトルバス料金は1人往復200円で、保全協力金300円と合わせてチケットとして販売されるため、購入時にまとめて支払うことができます。
全国的にも珍しい景観が楽しめる彼岸花スポットへ、おでかけしてみてはいかがでしょうか?
■「城山公園」概要&開花情報
所在地:栃木県芳賀郡茂木町小井戸
彼岸花の見頃:例年9月中旬~10月上旬
アクセス:北関東自動車道・真岡ICから約40分
※「彼岸花ウィーク2025」開催期間中は臨時駐車場(グリーンパーク)から有料シャトルバスが運行
【栃木県那須町】簑沢彼岸花群生地(簑沢彼岸花公園)

「簑沢(みのざわ)彼岸花群生地(簑沢彼岸花公園)」は、約5万本の彼岸花が咲き誇る彼岸花の群生地です。
旧美野沢小学校周辺の田んぼ付近で見られますが、田園風景とのコントラストが美しい光景を作り出します。
彼岸花が咲くエリアは散策路があるので、歩きながらゆっくりと彼岸花を満喫できますよ♪
「とちぎのふるさと田園風景百選」にも選ばれた美しい光景を見に、足を運んでみてはいかがでしょうか?
■「簑沢彼岸花群生地(簑沢彼岸花公園)」概要&開花情報
所在地:栃木県那須郡那須町蓑沢790
彼岸花の見頃:例年9月下旬~10月上旬
アクセス:東北自動車道・那須ICから車で約30分
【栃木県鹿沼市】常楽寺

「常楽寺」(じょうらくじ)は、地元では「録事様」と呼ばれ親しまれているお寺です。
彼岸花が咲くお寺としても有名で、例年9月下旬から10月上旬に見頃を迎えます。境内のあぜ道や参道に、真っ赤な彼岸花が咲き誇る姿は見応えがありますよ!
境内には彼岸花のほかに、そばの花も咲いているので時期があえば、白と赤のコントラストも楽しめます♪
「東国花の寺百ヶ寺」のひとつにも数えられている「常楽寺」へ、休日を利用しておでかけしてみてはいかがでしょうか?
■「常楽寺」概要&開花情報
所在地:栃木県鹿沼市下粕尾949
彼岸花の見頃:例年9月下旬~10月上旬
アクセス:東北自動車道・鹿沼ICから車で約25分
【栃木県栃木市】栃木植物園 大柿花山

「栃木植物園 大柿花山」は、日光連山の裾野の大柿の里山に位置する植物園。百花の香りが漂い、野鳥がさえずる園内は、トレッキングにもぴったりなスポットです。
園内には、30万株の彼岸花が群生していますが、最大の特徴はその種類。日本に昔からある赤色以外にも、白・黄色・紫などカラフルな彼岸花を楽しめますよ♪
ほかでは見られない珍しい品種の彼岸花を見ようと、見頃を迎える9月中旬から10月上旬には多くの人が訪れます。
ぜひ一度足を運んでみてくださいね!
■「栃木植物園 大柿花山」概要&開花情報
所在地:栃木県栃木市都賀町大柿60
彼岸花の見頃:例年9月中旬~10月上旬
アクセス:東北自動車道・栃木ICから車で約10分
栃木県にある彼岸花の名所をまとめてご紹介しました。どのスポットも素敵なところばかり。休日を利用しておでかけして、素敵な思い出を作ってくださいね♪
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
- ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。