【関西】2025年10月4日・10月5日の週末におすすめの秋祭り&イベント13選 見どころも紹介! 
更新日2025年10月02日/公開日2025年10月02日

【関西】2025年10月4日・10月5日の週末におすすめの秋祭り&イベント13選 見どころも紹介! 

見る
大阪府阪南市、大阪府箕面市、ほか

2025年10月4日(土)と10月5日(日)の週末に、大阪をはじめ関西各地で開催される親子で楽しめる秋祭りやイベントを厳選して紹介します。

約20台ものやぐらが一堂に会し勇壮な姿を見られる「阪南市やぐらパレード2025」、特別なイベントを通して月見を楽しめる「第37回離宮月見の宴」など、見どころが盛りだくさん!

2025年10月4日(土)と10月5日(日)の週末は家族でおでかけして、イベントや秋祭りを満喫してくださいね♪

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

【大阪府阪南市】阪南市やぐらパレード2025

開催日時:2025/10/05(日)16:00-19:00

大阪府阪南市の市役所前周辺では、2025年10月5日(日)に、「阪南市やぐらパレード2025」が開催されます。

阪南市の約20台ものやぐらが一堂に会し、2輪の大きな車輪と後ろについた太鼓が特徴的な勇壮な姿を披露します。各地区が誇りを持って曳行するやぐらのパレードは圧巻で、見る人の心に強く印象に残ること間違いなし!

この機会に、家族で地域の伝統文化にふれ、やぐらパレードの迫力を体感してみてはいかがでしょうか。

【大阪府箕面市】第40回箕面まつり

開催日時:2025/10/04(土)~2025/10/05(日) 13:00-20:00

大阪府箕面市(みのおし)の「芦原公園」では、2025年10月4日(土)~10月5日(日)の2日間、「第40回箕面まつり」が開催されます。

会場には出店やステージイベント、盆踊りなどが楽しめる「ときめき広場」が登場し、ダンスやよさこい、音楽演奏などのパフォーマンスを観覧できる「屋外ステージ」も設置。10月4日(土)には特別ゲストによる記念イベントも行われます。

「お化け屋敷」や「ちびっ子工作コーナー」など、子供から大人まで楽しめる内容が盛りだくさんです。市民ボランティアの手で40回目を迎える「箕面まつり」に、ぜひ親子で足を運んでみてくださいね!

【大阪府吹田市】万博記念公園 コスモス・コキアフェスタ

開催日時:2025/10/04(土)~2025/11/03(月) 09:30-17:00

大阪府吹田市にある「万博記念公園」の自然文化園 花の丘では、2025年10月4日(土)から、「コスモス・コキアフェスタ」が開催されます。

自然文化園の「花の丘」で約15万本のコスモスが色鮮やかに咲き誇ります。セ ンセーションミックスやホワイト、キバナコスモスなどさまざまな品種が楽しめますよ。

さらに、3,600株のコキアの紅葉や、ミューレンベルギアのピンクの穂も必見です。親子で秋の絶景を楽しみにおでかけしてみてはいかがでしょうか。

【兵庫県神戸市】第37回離宮月見の宴

開催日時:2025/10/04(土) 14:00-20:30

兵庫県神戸市の「神戸市立須磨離宮公園」では、2025年10月4日(土)に、「第37回離宮月見の宴」が開催されます。

在原行平ゆかりの地で、音楽ライブや月見台での天体望遠鏡を使った月の観察会、和室での月見茶会や、潮見台でのお月見ヨガなど特別なイベントを通して月見を楽しめます。

歴史ロマンあふれる雰囲気の中、子供と一緒に秋の夜長をゆったりとお過ごしくださいね!

【兵庫県宍粟市】しそう波賀城観月会

開催日時:2025/10/04(土)

兵庫県宍粟市の「波賀城文化創造センター(公園)」では、2025年10月4日(土)に、「しそう波賀城観月会」が開催されます。

仲秋の名月の夜、ライトアップされた波賀城のもと、灯籠の灯りと音色が織りなす特別な空間を味わえます。オカリナや太鼓の演奏を楽しみながら、俳句の展示も鑑賞できる、情緒あふれるイベントです。

家族そろっておでかけしてみてくださいね!

【兵庫県丹波市】兵庫丹波縁日

開催日時:2025/10/04(土)~2025/10/05(日) 10:00-17:00

兵庫県丹波市の「兵庫県立丹波年輪の里」では、2025年10月4日(土)~10月5日(日)に、「兵庫丹波縁日」が開催されます。

丹波の秋の味覚や伝統文化を楽しめるイベントで、地元グルメや丹波焼の展示販売、音楽ステージ、生き物とのふれあい、ふわふわ遊具など、子供から大人まで一日中楽しめる内容となっています。

秋のおでかけにぴったりの縁日へ、ぜひ家族で遊びに行ってみてくださいね!

【兵庫県神戸市】あいな里山公園 里山まつり

開催日時:2025/10/04(土)~2025/10/13(月)
※開催日は10/4(土)、5(日)、11(土)、12(日)、13(月・祝)

兵庫県神戸市の「国営明石海峡公園神戸地区 あいな里山公園」では、2025年10月4日(土)から、「あいな里山公園 里山まつり」が開催されます。

期間中は稲刈りや芋ほり体験、里山SLやクラフト体験など、家族で楽しめるイベントが盛りだくさん。里の味わいブースでは、地元のおみそで作っただんご汁や焼き芋などの販売もありますよ。

秋の里山公園で、自然とふれあいながら思い出に残る一日を過ごしてみませんか?


【京都府南丹市】知井八幡神社祭礼

開催日時:2025/10/04(土)

京都府南丹市の「知井八幡神社」では、2025年10月4日(土)に、「知井八幡神社祭礼」が開催されます。

1071年創建の歴史ある知井八幡神社では、毎年宵宮・例祭・神幸祭(神輿巡行)が行われ、集落の中を練り歩くことで厄払い、家内安全を祈願します。

2025年は神社での宵宮と例祭のみ行われ、神輿巡行は行われませんが、親子で歴史ある神社の雰囲気を味わうことができるでしょう。神社参拝を通じて、日本の伝統文化にふれる良い機会となりますよ。

【京都府宇治市】家族で楽しむ宇治茶体験in茶づな

開催日時:2025/10/05(日) 10:00-16:00

京都府宇治市の「お茶と宇治のまち歴史公園 茶づな」では、2025年10月5日(日)に、「家族で楽しむ宇治茶体験in茶づな」が開催されます。

水出し茶の飲み比べやクイズラリー、手もみ製茶体験、クラフト工作、お茶を使った料理など、子供が楽しめる企画が満載。「京都府広報監まゆまろ」と「チャチャ王国のおうじちゃま」も登場するステージショーも見逃せません。

お茶の魅力を五感で感じながら、家族で楽しく学べる一日を過ごしましょう。

【京都府京都市】「北野祭」神幸祭・還幸祭

開催日時:2025/10/01(水)~2025/10/05(日)

京都府京都市の「北野天満宮」では、2025年10月5日(日)まで、「北野祭」神幸祭・還幸祭が行われます。

特に注目なのが、屋根をずいき芋で葺き、野菜や乾物等で装飾した「ずいき御輿」です。収穫への感謝の心を込めた神饌として、氏子区内を巡行します。

かつては途絶えていましたが、1125年に「ずいき祭」から「北野祭」へと名称を戻し、現在の姿に復興されました。

週末に親子でおでかけしてみてはいかがでしょうか?

【和歌山県田辺市】第37回弁慶まつり

開催日時:2025/10/03(金)~2025/10/04(土)

和歌山県田辺市の「鬪雞神社」(とうけいじんじゃ)ほか市内各所では、2025年10月3日(金)・10月4日(土)に、「第37回弁慶まつり」が開催されます。

武蔵坊弁慶にまつわる伝説の再現劇や「ゲタ踊り」、よさこいなど、楽しい催しが盛りだくさん!

特に必見なのは、弁慶ゆかりの地「鬪雞神社」で上演される「演劇・弁慶伝説」。親子で歴史にふれながら、お祭りを満喫できます。

10月4日(土)の夜には「第55回田辺花火大会」も開催され、約3,500発の花火が夜空を彩ります。お祭りとあわせて、ぜひ花火も楽しんでみてくださいね!

【和歌山県田辺市】第55回田辺花火大会

開催日時:2025/10/04(土) 20:00-20:20予定

和歌山県田辺市の「扇ヶ浜」では、2025年10月4日(土)に、「第55回田辺花火大会」が開催されます。

「第55回田辺花火大会」のテーマは、「未来へつながる希望の光」。田辺湾を舞台に美しい花火が海面に映る圧倒的な花火空間です。

スターマイン約3,500発が夜空を彩り、新しい演出やわくわくする展開が用意されており、心地よい秋風のもと存分に楽しめるイベントです。家族みんなで訪れてみてはいかがでしょうか。

【奈良県奈良市】奈良 采女神社「采女祭」

開催日時:2025/10/05(日)~2025/10/06(月)

奈良県奈良市の春日大社末社 采女神社ほかでは、2025年10月5日(日)~10月6日(月)に、「采女祭」が開催されます。

10月5日(日)の宵宮祭では、厳かな雰囲気の中で祭りのはじまりを告げ、10月6日(月)の例祭では花扇奉納行列や管絃船の儀など華やかな伝統行事が繰り広げられます。

猿沢池周辺の茶店や屋台では「月見スイーツ」も登場し、家族で秋の夜を満喫できるおでかけにぴったりのお祭りです。

2025年10月4日(土)と10月5日(日)の週末に、大阪をはじめ関西各地で開催される親子で楽しめる秋祭りやイベントを厳選してご紹介しました。

10月最初の週末も家族のおでかけを楽しんでくださいね!

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。