【東海】2025年10月4日・10月5日の週末におすすめの秋祭り&イベント13選
更新日2025年10月02日/公開日2025年10月02日

【東海】2025年10月4日・10月5日の週末におすすめの秋祭り&イベント13選

見る
静岡県賀茂郡西伊豆町、静岡県藤枝市、ほか

2025年10月4日(土)と10月5日(日)の週末に、愛知をはじめ東海各地で開催される親子で楽しめる秋祭りやイベントを厳選して紹介します。

今が見頃の彼岸花を観賞できる催しや、秋の夜空を彩る花火大会、3年に一度行われる伝統的なお祭りなど、見どころが盛りだくさん!

2025年10月4日(土)と10月5日(日)の週末は家族でおでかけして、イベントや秋祭りを満喫してくださいね♪

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

【愛知県常滑市】常滑焼まつり

開催日時:2025/10/04(土)〜2025/10/05(日)09:00-17:00
※10月5日は16時まで

常滑焼の伝統的な急須や植木鉢から、現代的なデザインの食器まで、幅広い作品が一堂に集まります
常滑焼の伝統的な急須や植木鉢から、現代的なデザインの食器まで、幅広い作品が一堂に集まります

愛知県常滑市では、2025年10月4日(土)、5日(日)の2日間、「常滑焼まつり」が開催されます。

「ボートレースとこなめ会場」での大即売市、「やきもの散歩道会場」での風情あるまち並み散策、「セラモール会場」でのイベントと、3会場それぞれの魅力を無料シャトルバスで巡ることができます。

伝統的な急須から現代的な食器まで、常滑焼の多彩な作品にふれながら、お気に入りを見つけてみませんか?

【愛知県名古屋市】月を掬う 徳川園 観月会「十五夜」

開催日時:2025/10/04(土)~2025/10/05(日) 09:30-20:30

徳川園で秋の風物詩「お月見」を楽しもう!
徳川園で秋の風物詩「お月見」を楽しもう!

愛知県名古屋市の「徳川園」では、2025年10月4日(土)〜5日(日)に秋の風物詩「月を掬う 徳川園 観月会」が行われます。

ライトアップされた日本庭園に和船を浮かべ、月見飾りを乗せて幻想的な雰囲気を演出。20時30分(最終入園20時)までお月見ができます。

イベント期間中を含む、10月13日(月・祝)までの土日祝日には手作り品などを販売する「市」を開催。10月4日(土)にはクラシック音楽会、10月5日(日)には「お月見泥棒」も行われ子供を対象にお菓子の配布もありますよ。

【愛知県知多市】朝倉の梯子獅子

開催日時:2025/10/04(土)~2025/10/05(日)

過去開催時の様子
過去開催時の様子

愛知県知多市の「牟山神社」では、2025年10月4日(土)・5日(日)の2日間「朝倉の梯子獅子」が行われます。

「朝倉の梯子獅子」は、県の無形民俗文化財に指定されている伝統行事です。

高さ約9mものやぐらの上で、2人1組の獅子が息の合ったアクロバティックな舞を披露。この迫力満点のパフォーマンスは、昔この地域を苦しめた獅子(猪)への供養として始まったと伝えられています。

家族みんなで訪れて、勇壮な舞を観賞してみてはいかがでしょうか。

【愛知県津島市】尾張津島秋まつり

開催日時:2025/10/04(土)~2025/10/05(日) 13:00-19:20

過去開催時の様子
過去開催時の様子

愛知県津島市の「津島神社」など市内各所では、2025年10月4日(土)〜5日(日)に「尾張津島秋まつり」が行われます。

石採祭車の力強い鉦や太鼓、津島囃子の音色に合わせてからくり人形が舞う、郷土芸能が楽しめるお祭りです。

子供獅子や車切大会、神楽など、市内各所で様々なイベントが行われ、一斉総車切は必見! 家族みんなで尾張津島の伝統文化にふれながら、秋の一日を過ごしてみませんか?

【愛知県半田市】半田運河 新米新酒まつり

開催日時:2025/10/04(土)〜2025/10/05(日)10:00-16:00

様々な銘柄の知多の地酒を1杯から楽しめます!
様々な銘柄の知多の地酒を1杯から楽しめます!

愛知県半田市の「半田運河周辺」では、2025年10月4日(土)・5日(日)に、「半田運河 新米新酒まつり」が開催されます。

三重県産コシヒカリの早場米を使った中埜酒造の新酒「あらばしり」の生原酒が楽しめるプレミアムな2日間。知多7蔵の地酒が飲み比べできるスタンドもあり、美味しい食べ物も充実。

家族みんなで秋の味覚を堪能しながら、知多の地酒を堪能できますよ。

【愛知県半田市】ごんの秋まつり

開催日時:2025/09/23(火・祝)〜2025/10/05(日)

矢勝川堤に咲く、300万本の彼岸花
矢勝川堤に咲く、300万本の彼岸花

愛知県半田市の「矢勝川堤」と「新美南吉記念館」周辺では、2025年10月5日(日)まで「ごんの秋まつり」が開催されています。

新美南吉の代表作『ごんぎつね』の舞台である矢勝川に、地域の人々の手で創り出された300万本の彼岸花を楽しめるイベントです。

期間中は、新美南吉記念館を中心に作者ゆかりの地を巡ることができ、地域のおもてなし企画も各種行われます。この秋、美しい彼岸花と童話の世界を体験できる「ごんの秋まつり」へ、家族で訪れてみてはいかがでしょうか?


【静岡県西伊豆町】堂ヶ島夕映えの花火

開催日時:2025/10/04(土)〜2025/10/05(日)17:45〜約10分間

日没後の"マジックアワー"と呼ばれる美しい夕景をバックに迫力ある花火が打ち上がります
日没後の"マジックアワー"と呼ばれる美しい夕景をバックに迫力ある花火が打ち上がります

静岡県西伊豆町の「堂ヶ島公園」では、2025年10月4日(土)、5日(日)に「堂ヶ島夕映えの花火」が開催されます。

日没後の美しい夕景をバックに、約10分間に凝縮された迫力ある花火が音楽に乗せて打ち上がります。家族やご友人と一緒に、堂ヶ島の美しい夕陽と秋の花火をお楽しみください!

【静岡県藤枝市】藤枝大祭り

開催日時:2025/10/03(金)〜2025/10/05(日)

日本一とも言われる長唄による地踊りが披露されます
日本一とも言われる長唄による地踊りが披露されます

静岡県藤枝市では、2025年10月3日(金)〜5日(日)に、「藤枝大祭り」が開催されます。この祭りは、3年に一度行われ、市内が最も湧き立つ催しです。

祭りの見どころは、長唄、三味線、囃子方による演奏に合わせて踊られる地踊りです。屋台の操作には太く長い梃子棒が使われ、男衆が全力で操る姿は圧巻です。ある調査によると、藤枝大祭りはその規模と質において日本一とも言われています。

親子で楽しめる迫力満点の祭りを、ぜひ一度体験してみてはいかがでしょうか。

【静岡県南伊豆町】小稲の虎舞

開催日時:2025/10/05(日)
虎舞の上演は19:30-20:00頃

舞はおよそ15分と短いものですが、全国的にも例の少ない珍しい芸能として知られています
舞はおよそ15分と短いものですが、全国的にも例の少ない珍しい芸能として知られています

静岡県南伊豆町の「小稲海岸」では、2025年10月5日(日)に「小稲の虎舞」が行われます。

江戸時代の劇作家・近松門左衛門の浄瑠璃「国性爺合戦」を題材にした虎舞は、勇壮で迫力ある伝統芸能。虎と武士の格闘を描いた舞は約15分と短いながら、全国的にも珍しく、静岡県の無形民俗文化財に指定されています。

当日は19時30分ごろから上演予定で、16時ごろからは出店も登場。2010年には上海万博でも公演された由緒ある虎舞を、親子で地域に受け継がれた伝統として体感できますよ。

【三重県菰野町】第54回僧兵まつり

開催日時:2025/10/05(日)

圧巻の火炎みこしパレード
圧巻の火炎みこしパレード

三重県菰野町の「湯の山温泉ロープウエイ広場」では、2025年10月5日(日)に「第54回僧兵まつり」が開催されます。

僧兵装束に身を包んだ男たちが、松明を立てた重さ600キロの御輿を担ぎ、温泉街約1キロを練り歩く迫力満点の火まつりです。

会場ではタレントショーや僧兵太鼓、打ち上げ花火などの多彩なイベントが楽しめ、夜店屋台も出店します。湯の山温泉の名物料理「僧兵鍋」も味わえるほか、お土産の「僧兵味噌」も販売されています。

無料シャトルバスも運行予定なので、家族みんなでおでかけしてみてはいかがでしょうか。

【三重県明和町】第22回 いつきのみや観月会

開催日時:2025/10/05(日)14:00-20:00
※キャンドルアート点灯は18:00

三重県明和町の「斎宮史跡公園周辺」では、2025年10月5日(日)に「第22回 いつきのみや観月会」が開催されます。

約2,000本のキャンドルアートが灯る幻想的な空間とともに、御館広場では子供向けの「わんぱく広場」や、多彩なステージプログラムが楽しめます。

「斎宮月夜市」では、豊富なグルメが並び、いつきのみや歴史体験館では特別な観月会の儀が体験できます。美しいキャンドルの灯りと美味しいグルメを楽しみながら、親子で歴史と文化にふれられるイベントですよ。

【岐阜県海津市】津屋川のひがん花まつり

開催日時:2025/10/04(土)〜2025/10/05(日)09:00-16:00

堤防を染めあげる彼岸花
堤防を染めあげる彼岸花

岐阜県海津市の「津屋川」では、2025年10月4日(土)、5日(日)に「津屋川のひがん花まつり」が開催されます。

約3kmに渡って約10万本の彼岸花が咲き誇るなか、農作物直売所やキッチンカーの出店、永井みゆきショーなどを楽しめます。

また、10月1日(水)から31日(金)には「ひがん花フォトコンテスト」も開催され、入賞者には豪華賞品が贈呈されます。秋の津屋川で、家族みんなで彼岸花の美しさと祭りの楽しさを体験してみてはいかがでしょうか。

【岐阜県大垣市】すのまた秀吉出世まつり

開催日時:2025/10/05(日)

武士に扮した子供たちの行列に釘付け!
武士に扮した子供たちの行列に釘付け!

岐阜県大垣市の「墨俣一夜城址公園」では、2025年10月5日(日)に「すのまた秀吉出世まつり」が開催されます。

太閤秀吉公(豊臣秀吉)の武勇をしのび、出世開運を願うお祭りです。見どころは、地元の小・中学生が鎧兜をまとい練り歩く勇壮な武者行列。ステージでは、ダンスや郷土芸能の披露、大ビンゴゲームなど家族で楽しめるイベントが盛りだくさんです。

宝探しやドローン体験などの子供向けイベントも多数用意されているので、親子で秀吉ゆかりの地を訪れ、楽しい思い出を作ってみてはいかがでしょうか。

2025年10月4日(土)と5日(日)に、愛知を含む東海で開催される秋祭りやイベントをご紹介しました。10月最初の週末も家族のおでかけを楽しんでくださいね!

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。