長野県飯山市
ながのけんいいやまし
日本の原風景と大自然が今も広がる
美しい日本のふるさと

長野県飯山市で過ごす理想の田舎の夏休み

長野県飯山市で過ごす理想の田舎の夏休み

首都圏から車で約3時間、北陸新幹線なら東京駅から最短1時間30分でアクセスできる長野県飯山市。緑豊かな山々に囲まれたこの"理想の田舎"では、都会では味わえない本物の自然体験が親子を待っています。

沢遊びや虫取り体験、食育にも繋がる体験などがあり、未就学児から参加できるプログラムもあります。
多彩なプログラムで、心に残る夏の思い出を作ってみませんか。

親子で挑戦する本格自然体験プログラム

なべくら高原を中心に、親子で参加できる魅力的な自然体験が充実しています。

沢遊びのプログラム

「ひんやり沢で水生生物探し それゆけ一ノ沢探検隊」では、ブナの湧き水が流れる冷たい沢でサワガニやカジカなどの生き物を探す冒険が楽しめます。

8月2日(土)、9日(土)、11日(月)、12日(火)、13日(水)、15日(金)の合計6日間開催されます。インストラクターのガイド付きで安心です。

■ひんやり沢で水生生物探し それゆけ一ノ沢探検隊
日程:2025年8月2日(土)、8月9日(土)、8月11日(月)、8月12日(火)、8月13日(水)、8月15日(金)
時間:13:30~15:00※沢までの移動時間を含む
料金:1グループ 8,000円
場所:「なべくら高原・森の家」(飯山市照岡1571-15)すぐそば、「一ノ沢」
予約:前日18時までの予約制

予約はこちら

夜の虫取り体験プログラム/ホタルを探すプログラム

夜の森では「ドキドキ!夜の虫さがし」で、懐中電灯を手にクワガタやカブトムシを探すワクワクする体験が待っています。

また、「小さな光を求めて森へ、村へ 蛍ナイトウォーク」では、ゲンジボタルやヘイケボタルなど複数種類のホタルの幻想的な光を観察できます。

■どんな虫が見つかるかな? ドキドキ!夜の虫さがし
日程:2025年8月2日(土)、8月6日(水)、8月13日(水)
時間:18:00~20:30
料金:1グループ 8,000円
場所:なべくら高原・森の家(飯山市照岡1571-15)
予約:当日朝10:00までの予約制

予約はこちら

■小さな光を求めて森へ、村へ 蛍ナイトウォーク
日程:2025年7月5日(土)、7月12日(土)
時間:19:30~21:00
料金:大人/子供 3,000円/1名、未就学児無料
場所:なべくら高原・森の家(飯山市照岡1571-15)
予約:当日16:00まで予約可能

予約はこちら

「小さな光を求めて森へ、村へ。蛍ナイトウォーク」を詳しくチェック

カヌー体験プログラム

アクティブ派には「太陽きらめくアドベンチャー!真夏の池カヌー」がおすすめ。山の雪解け水を湛えた静かな池で、初心者や子どもも安心してカヌー体験を楽しめます。

■太陽きらめくアドベンチャー!真夏の池カヌー
日程:2025年7月6日(日)、20日(日)、8月3日(日)、10日(日)、12日(火)、17日(日)、24日(日)、31日(日)
時間:13:30~15:30※池までの移動時間を含みます(車で片道8分程)
料金:大人 3,500円/1名 小学生以下 3,000円/1名
場所:「なべくら高原・森の家」(飯山市照岡1571-15)近くの池
予約:催行が確定している日は空きがある場合に限り当日申込み可能

予約はこちら

食育も兼ねた収穫体験プログラム

「新鮮野菜を現地調達!なべくら高原で野菜収穫&ズッキーニボート作り」では、ひぐらし農場で新鮮野菜を収穫し、ズッキーニをボートに見立てたアウトドアクッキングを体験できます。生産者さんのお話を聞きながら、自然の恵みを直接味わう貴重な機会です。

■新鮮野菜を現地調達!なべくら高原で野菜収穫&ズッキーニボート作り
日程:2025年8月3日(日)、8月16日(土)、8月17日(日)
時間:13:30~15:30 ※畑まで片道5分の往復送迎含む
料金:大人/小人 2,500円/1名
※ズッキーニボートに使用するズッキーニ以外の収穫野菜は畑での直売
場所:「なべくら高原・森の家」(飯山市照岡1571-15)近くの「ひぐらし農場」
予約:前日18:00までの予約制

予約はこちら

夏ならではの贅沢な過ごし方も

「なべくら高原・森の家」や「北竜湖ホテル」など敷地内で手持ち花火を楽しむことができる宿泊施設もあり、線香花火を眺めながら夏の夜の風情を満喫できます。
その他、手持ち花火OKの民宿さんなどもあるので、お宿の方に聞いてみてくださいね。

※花火はご自身でご用意ください
※他の宿泊者や近隣の方の迷惑にならないように楽しみましょう

空気が澄んだ飯山市では、都会では見られない満天の星空も魅力のひとつ。運が良ければ肉眼で天の川を観察することもできます。

道の駅「花の駅 千曲川」
道の駅「花の駅 千曲川」

道の駅「花の駅 千曲川」や「いいやま ぶなの駅」では、採れたての新鮮な夏野菜が並びます。
ぜひ、きゅうりやトマトを丸かじりして、そのみずみずしさを楽しんでみてください。

千曲川のほとりにある「いいやま湯滝温泉」では、せせらぎの音を聞きながら露天風呂でリラックスできます。

自由研究にぴったりな学習体験

夏休みの自由研究には、「ぶなの森のフィールドで山を巡る水の循環を学ぶツアー」がおすすめです。水質調査や循環実験を通じて、自然と暮らしのつながりを楽しく学べる体験型ツアーで、築170年以上の古民家での昼食も含まれています。

■ぶなの森のフィールドで山を巡る水の循環を学ぶツアー
日程:2025年8月2日(土)、8月30日(土)、9月20日(土)、9月21日(日)、9月23日(火・祝)、9月27日(土)、9月28日(日)
料金:大人(中学生以上)11,900円
   小学生 9,900円
   未就学児(体験・食事なし) 500円
※未就学児でも体験や食事が必要な場合は小学生料金が適用されます。
予約:7日前までの事前予約制

予約はこちら

道の駅「花の駅 千曲川」のビジターセンターでは予約不要の「押し花うちわ作り」や「バードコール作り」のワークショップも開催。飯山市手すき和紙体験工房では、伝統的な「内山紙」の手すき体験で世界に一つだけの作品を作ることができます。

■押し花うちわ制作
日程:2025年7月19日(土)~数量限定なくなり次第終了
時間:9:00~16:00
料金:1本1,000円
場所:道の駅「花の駅 千曲川」ビジターセンター

■バードコール作りワークショップ
日程:夏季は毎日
時間:9:00~17:00
料金:1つ500円
場所:道の駅「花の駅 千曲川」ビジターセンター

■手すき和紙体験
住所:飯山市大字飯山1439-1(飯山市手すき和紙体験工房)
予約:10名以上のご利用の際は前日までにご予約が必要です。

手すき和紙体験の詳細はこちら

飯山の夏を彩る2大イベント

画像提供:いいやま灯篭まつり実行委員会

8月11日(山の日)には「いいやま灯篭まつり」が開催されます。内山紙などを使った手作りの灯篭が立ち並び、JR飯山駅から徒歩10分の本町商店街一帯が幻想的な雰囲気に包まれます。

「いいやま灯篭まつり」公式Facebookはこちらから

画像提供:飯山商工会議所

8月14日(お盆)には「千曲川河畔納涼花火大会」で約2000発の花火が打ち上げられます。打ち上げ場所と観覧席が近く、大迫力の花火を間近で楽しむことができます。

「千曲川河畔納涼花火大会」を詳しくチェック!

多彩な宿泊エリアから選択

戸狩温泉エリア
戸狩温泉エリア

戸狩温泉エリアは周囲に田園風景が広がり、民宿タイプの宿泊施設が多いのが特徴。のんびり田舎の滞在をするのにぴったり。標高約1000mの斑尾高原エリアは比較的涼しい気候。こちらはペンションタイプの宿泊施設が多いのが特徴で、リラックスした滞在にぴったりです。

北竜湖
北竜湖

神秘的な北竜湖エリアでは静かな時間を過ごし、なべくら高原エリアではコテージタイプの施設で暮らすような滞在が楽しめます。

日本の原風景が広がる飯山市で、家族の絆を深める特別な田舎の夏休みを体験してください。きっと忘れられない夏の思い出ができるはずです。

公開日2025年07月02日/更新日2025年07月02日

まち基本情報

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
市区町村名長野県飯山市
(ながのけんいいやまし)
電話番号0269-62-7000
観光に関するお問い合わせ先:飯山駅観光案内所
公式SNS