長野県大鹿村

ながのけんおおしかむら
出かけよう、最奥の旅へ。南信州大鹿村

南アルプスの美しき山里、 のどかな秘境

大鹿村は、長野県の南、下伊那郡の北東部に位置し、東には南アルプス3,000メートル級の山々がそびえ立ち、西は伊那山脈に隔てられた農耕地の少ない典型的な山村です。国重要無形民俗文化財にも指定されている、約300年の歴史を持つ大鹿歌舞伎が有名です。

【山奥の谷ならではの伝統文化、日本の原風景を思わせる絵画のような景色】

秘湯・温泉、大鹿歌舞伎、登山、ジビエや山塩、ブルーベリー、季節の花々、春の桜・花桃、 夏の新緑、秋の紅葉、サイクリング、南アルプスジオパーク、星空…。清らかな空気、ゆるやかで静かな時間を体感しに、おいでなんしょ(大鹿弁で“お越し下さい”の意です)。

大鹿村の代表的な風景(奥に見えるは南アルプス赤石岳)
大鹿村の代表的な風景(奥に見えるは南アルプス赤石岳)

大鹿村の魅力

300年の歴史を持つ 大鹿歌舞伎

大鹿歌舞伎 春の定期公演の風景
大鹿歌舞伎 春の定期公演の風景

映画の舞台にも起用された「大鹿歌舞伎」。明和4年より230年以上たった今も村民の有志によって上演されています。年2回の公演は毎回満員御礼で、県内外からも多くの人が訪れます。

南アルプスの美しき山里、 のどかな秘境「大鹿村」

くねくねした山道が日常との分岐点。大鹿村へ続く旅の道。信号もコンビニもない小さくて大きな村には、古より続く村人の営み・優しさ、多彩な新しい風が大自然と共生しています。

大鹿サイクリングアドベンチャー

舗装路180km、砂利道90km、標高差2,000m近く、小さいながらもマウンテンバイクトレイル網が発達している大鹿村は、日本のサイクリストにとって穴場である。春、夏、秋も、秋葉街道、南アルプス、中央構造線を沿いの曲がりくねった道を上下しながら、山の澄んだ空気を吸いにやってくる。ビギナーからベテランまで、すべてのサイクリストの心を躍らせるルートメニューをまとめました。山里の道と集落を、レンタルEバイクでお楽しみください。ガイドが必要であればガイドツアーが予約可能です。ぜひご利用ください。

まち基本情報

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
市区町村名長野県大鹿村
(ながのけんおおしかむら)
電話番号0265-39-2001
電話番号は代表番号です。内線230商工観光係(観光協会事務局)をお呼び出しください。
アクセス中央道自動車道 松川インターから約40分
備考冬季になると通行止めとなる道路があります。大鹿村ホームページ等でご確認の上、ご来村ください。
公式URL公式URLはこちら
関連URL
公式SNS