1,000年以上の歴史を持つ<br/>東京で一番早い夏まつり!
2023年5月11日 〜 2023年5月14日

1,000年以上の歴史を持つ
東京で一番早い夏まつり!

下谷神社大祭(2023)
したやじんじゃたいさい
体験する
歴史・文化を感じる
東京都台東区

東京都台東区上野にある「下谷(したや)神社」で、2023年5月11日(木)〜14日(日)の期間、「下谷神社大祭」が行われます。

下谷神社一帯で行われる伝統あるまつりの見どころを詳しくご紹介します。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

「上野・浅草周辺の夏祭り」をチェック!

「下谷神社」とは?

 赤い大きな鳥居をくぐった先に、歴史を感じる境内と、重厚な雰囲気の社殿があります
赤い大きな鳥居をくぐった先に、歴史を感じる境内と、重厚な雰囲気の社殿があります

東京メトロ銀座線「稲荷町駅」から歩いてすぐの場所にある「下谷神社」は、奈良時代にあたる730年(天平2年)に創建された神社で、“都内最古のお稲荷様”といわれています。

「下谷神社」は、天照皇大神(あまてらすおおみかみ)の甥にあたる「大年神」(おおとしのかみ)と「日本武尊」(やまとたけるのみこと)を祭神とし、広く産業を守護したことから、商売繁盛と家内安全にご利益があるとされています。

また、江戸時代に初代・三笑亭可楽(さんしょうていからく)によって境内で初めて寄席が開かれたため、“寄席発祥の地”ともいわれています。

「下谷神社大祭」とは?

群衆のなかを突き進む神輿(みこし)の姿に圧倒されます
群衆のなかを突き進む神輿(みこし)の姿に圧倒されます

1,000年以上の歴史を持つ「下谷神社大祭」は、東京の下町で一番早く開催される夏まつりです。

「下谷神社大祭」の特徴は、本社神輿の渡御を行う「本祭り」と、町会神輿の渡御のみを行う「陰祭り」(かげまつり)が隔年で行われること。

「本祭り」の神輿は、千貫神輿(せんがんみこし)とも称される大神輿で、全国から担ぎ手が7,000人集まります。

例年、5月11日に近い金曜〜日曜に行われており、期間中の土・日曜には、神社の周りに140軒余りの縁日が出店し、まつりを盛り上げます。

2023年の「下谷神社大祭」をチェック!

威勢の良い掛け声が鳴り響きます
威勢の良い掛け声が鳴り響きます

例年、3日間に渡り開催される「下谷神社大祭」ですが、2023年は5月11日(木)〜14日(日)の4日間に渡って開催されます。今年は、町会神輿の渡御のみの「陰祭り」の年で、約16町会の神輿が下谷神社周辺を練り歩きます。

2023年の大祭日程は下記のとおりです。

2023年5月11日(木)

13:00/大祭式典執行

2023年5月12日(金)

・町会神輿渡御(時間は各町会によって異なる)

2023年5月13日(土)

・各町神輿渡御(時間は各町会によって異なる)
・19:00〜20:00頃/連合神輿渡御
・終日/縁日

2023年5月14日(日)

・各町神輿渡御(時間は各町会によって異なる)
・10:00〜12:00頃/連合神輿渡御
・終日/縁日

なお、本社神輿は境内で展示しています。

最大の見どころ「連合神輿渡御」は必見!

大きな神輿が揺られながら人々の手に渡っていく様子は迫力満点!
大きな神輿が揺られながら人々の手に渡っていく様子は迫力満点!

4日間に渡り開催されるまつりですが、最大の見どころは、5月13日(土)と14日(日)に行われる「連合神輿渡御」。

一つの神輿が、いくつもの町内会メンバーに渡されていく様は一見の価値あり! 担ぎ手と観衆の熱気により、下谷神社一帯が最高の盛り上がりを見せます。

「下谷神社大祭」は、7月、8月に行われる夏まつりが待ちきれない子供にもぴったりなまつりです。下町の熱気を体験しに、親子で足を運んでみましょう。

とりっぷノート!まつり期間中は交通規制を実施

例年、神輿渡御の際には、春日通りの上野広小路~御徒町間で交通規制が行われます。都営バスも迂回となるので注意が必要です。

また、駐車場がないため近隣の道路は大変混雑します。公共交通機関の利用がおすすめです。(いこーよとりっぷライター・飯田佐智)

記事を書いた人

飯田佐智(Clay)

小学生の娘と金魚2匹と暮らすママライター。旅行、おでかけ、グルメを中心に執筆。趣味はインスタで美味しそうなレシピ(おつまみ♪)を見つけて作ること。海外ドラマが大好きで今まで観た作品は数知れず。

イベント基本情報

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
イベント名下谷神社大祭(2023)
ふりがなしたやじんじゃたいさい
主催者名下谷神社
開催期間2023年5月11日 〜 2023年5月14日
開催時間日によって異なる
開催スポット下谷神社氏子町内
住所東京都台東区上野周辺
電話番号03-3831-1488
※電話窓口は「下谷神社社務所」です
料金無料
アクセス【電車】JR各線「上野駅」から徒歩約6分/東京メトロ銀座線「稲荷町駅」から徒歩すぐ
駐車場駐車場なし
公式URL公式URLはこちら
公式SNS
公開日2023年04月25日/更新日2023年05月09日