
下妻市の大宝八幡宮で「風鈴祭り」
約1,000個の風鈴が音色を奏でる
茨城県下妻市(しもつまし)の「大宝八幡宮」(だいほうはちまんぐう)では、2023年7月25日(火)~8月20日(日)に、夏の人気イベント「風鈴祭り」が開催されます。
境内の参道に、参拝客が絵付けしたオリジナルの風鈴が飾られ、涼やかな雰囲気を作り出します。
夏休み中の親子でのおでかけにもぴったりな「風鈴祭り」の見どころをご紹介します。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
大宝八幡宮の「風鈴祭り」とは

例年8月に開催される「大宝八幡宮」の「風鈴祭り」。境内の参道に続く石畳に、参拝客から奉納されたオリジナル風鈴を飾り、訪れる人々の目と耳を楽しませます。
「風鈴の音色で人々の心を癒したい」という宮司の想いから、2020年(令和2年)に初めて開催され、開催当初から地元の人々を中心に多くの人が訪れました。
オリジナル風鈴はどうやって奉納するの?

オリジナル風鈴は、毎年6月上旬に開催される「あじさい祭り」の初日から、先着で1,000個販売されます。
風鈴は300円で購入でき、境内または自宅に持ち帰って絵付けを行い、短冊には願い事を書きます。完成したオリジナル風鈴を神社へ奉納すれば、祭り期間中、参道に飾ってもらえます。
オリジナル風鈴は、「風鈴祭り」が終了したあと、2週間以内に取りに行くと自宅に持ち帰ることができます。
2023年の開催情報

2023年の「風鈴祭り」は、7月25日(火)~8日20日(日)の期間に開催されます。例年は8月中の1カ月間で開催されますが、今年はイレギュラー日程となっているのでご注意ください。
まつり期間中の土・日曜の18時30分頃~21時頃には、参道でライトアップが行われ、幻想的な風景を楽しむことができます。
「風鈴祭り」に飾られる風鈴の涼しげな音色と見た目で、思わず夏の暑さも忘れてしまうはず。親子で参加して、忘れられない夏の思い出を作ってみましょう。
とりっぷノート♪オリジナル風鈴のコンテストも開催!
まつり期間中は、奉納されたオリジナル風鈴の個性や美しさを競うコンテストも開催されます。受賞者には下妻市の特産品や、地元商店で使える商品券が当たるチャンス! ぜひ家族みんなで参加してみてください。(いこーよとりっぷライター:杞山穂花)
記事を書いた人
杞山穂花(Clay)
編集プロダクションClay所属の編集・ライター。食べること・文章を書くことがとにかく大好きです。やんちゃな愛猫に日々癒され中。パパママ、そして子供たちのワクワクドキドキな思い出づくりのお手伝いができれば幸せです!
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | 大宝八幡宮 風鈴祭り(2023) |
ふりがな | だいほうはちまんぐうふうりんまつり |
主催者名 | 大宝八幡宮 |
開催期間 | 2023年7月25日 〜 2023年8月20日 |
開催時間 | 境内は終日参拝自由 |
開催スポット | 大宝八幡宮 |
住所 | 茨城県下妻市大宝667 |
電話番号 | 0296-44-3756 |
料金 | 無料 ※風鈴の奉納は300円 |
アクセス | 【車】常磐自動車道・谷和原ICから約40分 【電車】関東鉄道常総線「大宝駅」から徒歩で約3分 |
駐車場 | 駐車場あり |
公式URL | 公式URLはこちら |