
華やかな神輿と打ち上げ花火
鬼怒川温泉街の夏夜を彩る祭り
栃木県日光市の鬼怒川(きぬがわ)温泉街では、2023年7月1日(土)~31日(月)の期間に、「第55回 龍王祭」が開催されます。
7月28日(金)、29日(土)には「本祭」(ほんまつり)が実施され、万燈神輿(まんどうみこし)や女樽神輿(たるみこし)の渡御(とぎょ)が行われるほか、花火の打ち上げも行われ、温泉街の夜を美しく彩ります。
活気あふれる「第55回 龍王祭」の見どころをご紹介します。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
「龍王祭」とは

「龍王祭」は毎年7月頃に開催されます。最終週の金・土曜には「本祭」が行われ、特に多くの人でにぎわいます。
「本祭」では、提灯(ちょうちん)を四面につけた勇壮な万燈神輿や、女性のみで担ぐ華やかな女樽神輿の渡御が行われます。
ほかにも「本祭」では花火の打ち上げも行われるなど、見どころ満載! 郷土芸能の披露や露店の出店などもあり、子供も存分に楽しめます。
また、「本祭」初日の午前中には、「五龍王(ごりゅうおう)神社」で、日本全国に点在する東照宮(とうしょうぐう)の総本社的存在である「日光東照宮」の神職による神事が執り行われます。
2023年の開催情報

「第55回 龍王祭」は、2023年7月1日(土)~31日(月)の期間で開催されます。
最大の盛り上がりを見せる「本祭」は、7月28日(金)、29日(土)に行われます。
「本祭」では、神輿が渡御され、熱気が温泉街一帯を包みます。「本祭」で行われる、親子におすすめのイベントをご紹介します!
百華繚乱花火 鬼怒川焔火
「本祭」の両日で、約8分間にわたって花火が打ち上がる「百華繚乱(ひゃっかりょうらん)花火 鬼怒川焔火(えんか)」が行われます。
神輿がまちを練り歩くなか、夜空には大輪の花火が打ちあがる光景に子供も感動すること間違いなし! ぜひ親子で観賞してみてください。
■百華繚乱花火 鬼怒川焔火
開催日:2023年7月28日(金)、29日(土)
開催時間:21:50~22:00頃
料金:観覧無料
イベントステージ

「鬼怒川温泉ホテル」の駐車場には特設ステージが設置され、ミニライブや歌謡ショー、伝統芸能などが披露されます。
温泉街ならではのパフォーマンスを観覧して、地域の伝統にふれてみてくださいね。
■イベントステージ
開催日:2023年7月28日(金)、29日(土)
開催時間:公式サイトをご確認ください
会場:鬼怒川温泉ホテル駐車場(栃木県日光市鬼怒川温泉滝545)
料金:観覧無料
「第55回 龍王祭」は、迫力満点の神輿渡御や、華麗な打ち上げ花火、イベントステージなどイベントが盛りだくさん! 風情を感じる温泉街で、祭りを満喫してはいかがでしょうか。
とりっぷノート♪祭り開催期間中は神輿の展示も!
1カ月にわたって開催される「第55回 龍王祭」。
「本祭」などの催しが行われる期間を除き、約1カ月間、温泉街の参加宿泊施設で各種神輿を展示する「御渡り」(おんわたり)が行われます。
家族みんなで宿泊して、上質な温泉を楽しみながら祭りの気分を味わいましょう。(いこーよとりっぷライター:杞山穂花)
記事を書いた人
杞山穂花(Clay)
編集プロダクションClay所属の編集・ライター。食べること・文章を書くことがとにかく大好きです。やんちゃな愛猫に日々癒され中。パパママ、そして子供たちのワクワクドキドキな思い出づくりのお手伝いができれば幸せです!
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | 第55回 龍王祭 |
ふりがな | だい55かい りゅうおうまつり |
主催者名 | 鬼怒川温泉夏まつり実行委員会 |
開催期間 | 2023年7月1日 〜 2023年7月31日 |
開催スポット | 鬼怒川温泉街くろがね橋周辺 |
住所 | 栃木県日光市鬼怒川温泉滝 |
電話番号 | 0288-22-1525 ※電話窓口は「日光市観光協会」です |
料金 | 無料 |
アクセス | 【電車】東武鬼怒川線「鬼怒川温泉駅」から徒歩で約20分 |
駐車場 | 駐車場なし |
関連URL | |
公式SNS |