
戸田市の花火大会が4年ぶりに開催
2023年最新情報&見どころ紹介
埼玉県戸田市の戸田橋上流荒川河川敷にて、2023年8月5日(土)に、「戸田橋花火大会」が4年ぶりに開催されます。
“Sky Fantasia 東西光宴”をテーマに、東と西の観客席それぞれ異なる演出を設定した、日本初の試みが楽しみな花火大会です。
また、対岸で同時開催される「いたばし花火大会」と打ち上げ花火数をあわせると、約1万3,000発もの花火が打ち上がる「戸田橋花火大会」の見どころをご紹介します。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
「戸田橋花火大会」とは

「戸田橋花火大会」は、例年8月の第1土曜に開催されています。
1951年(昭和26年)、埼玉県戸田市と東京都板橋区の境界変更を記念して「戸田橋花火大会」が開催されるようになりました。地元市民をはじめ、多くの人から愛される歴史ある花火大会です。
また、戸田市の子供たちがデザインした約20発の花火や、音楽と花火がシンクロする演出など、年々進化を遂げる花火大会です。
2023年開催情報

4年ぶりの開催となる2023年の「戸田橋花火大会 」は、8月5日(土)の19時00分から1時間半にわたり行われます。
2023年は、従来の東側(戸田橋側)の会場に加え、西側(ボートレース戸田側)にも会場を新設。東側は伝統的な花火の演出が楽しめる「芸術文化花火」、西側はエンターテインメント性あふれる「エンタメ花火」と、東西異なる演出の花火が楽しめる日本初の試みに注目です。
また、東と西を結ぶように荒川沿いを400メートルにわたって打ち上がる過去最大のスケールの花火は、鮮やかな色彩に目を奪われます。
会場内は全席有料席となっているので、事前にチケット購入をお忘れなく。
・規模:約1万3,000発(「いたばし花火大会」とあわせて)
・花火の種類:尺玉、スターマイン、デザイン花火など
・屋台の有無:あり(会場内東西あわせて約30店舗)
・無料観覧席の有無:なし
・有料席の有無:あり(東エリアS席4,500円~、西エリア2人シート5,000円~)
※詳細は公式サイトを要確認
交通情報
会場周辺は、17時から21時30分ごろまで大幅な交通規制を実施します。自動車はもちろん、自転車の通行もできませんのでご注意ください。
また、コミュニティバス「toco」の路線やダイヤも変更されるので、公式サイトを確認しておくのがベター。
東西で異なる演出が楽しめるという、ほかではなかなか見られない花火大会です。対岸で行われる「いたばし花火大会」も含め、自分たちにあった観賞スポットを探してみましょう。
とりっぷノート♪同時開催の花火大会も楽しめる!
荒川の対岸にて同時開催される東京都板橋区の「いたばし花火大会」も観賞できるので、ダブルで楽しめるのがポイントです。両方合わせて、約1万3,000発が打ち上がります。(いこーよとりっぷライター:西絵美)
記事を書いた人

西絵美(Clay)
大阪の編集プロダクション「Clay」所属の編集・ライター。野球大好きの息子とオタク気質な娘、ツンデレのモモンガちゃんと、にぎやかな日々を過ごしています。お酒やドライブ、ハンドメイド、御朱印巡り…など多趣味でじっとできない私が感じた、リアルな“楽しい”を届けられたらと思っています。
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | 戸田橋花火大会(2023) |
ふりがな | とだばしはなびたいかい |
主催者名 | 戸田橋花火大会実行委員会 |
開催期間 | 2023年8月5日 |
開催時間 | 花火打ち上げは19:00~20:30 |
開催スポット | 戸田橋上流荒川河川敷 |
住所 | 埼玉県戸田市 |
電話番号 | 048-431-0206 ※電話窓口は「戸田橋花火大会実行委員会事務局」です |
料金 | 観覧有料 |
アクセス | 【電車】JR埼京線「戸田公園駅」から徒歩で約20~40分(観覧エリアにより異なる) |
駐車場 | 駐車場なし |
公式URL | 公式URLはこちら |
公式SNS |