墨田川を流れる灯籠の柔らかな光
川岸や屋形船で楽しむ夏の光景
隅田(すみだ)川が流れる東京都墨田区で、2024年8月10日(土)に「隅田川とうろう流し」が開催されます。
この灯籠(とうろう)流しは、東京都墨田区と台東(たいとう)区の2カ所で同時に開かれています。
本記事では、墨田区側で実施されるイベントの様子を中心に、「隅田川とうろう流し」の見どころをご紹介します。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
「隅田川とうろう流し」とは
「隅田川とうろう流し」は例年、8月中旬に開催されます。
そのはじまりは、戦後間もない1946年(昭和21年)のこと。関東大震災や東京大空襲などによって、隅田川で亡くなった人の霊を弔(とむら)うために、遺族が川岸から灯籠を流したことがきっかけだそうです。
昭和のなか頃には、隅田川の防潮堤を整備するため一時中断を余儀なくされましたが、整備完了後の2005年(平成17年)には、「浅草観光連盟」が40年ぶりに「流灯会」(りゅうとうえ)を実施。
そして、2019年(令和元年)からは、隅田川を挟む墨田区と台東区の連携事業となり、吾妻(あづま)橋の両岸で同時開催されています。
2024年の開催情報
2024年の「隅田川とうろう流し」は、8月10日(土)に開催されます。
墨田区側の会場は、隅田川親水テラスの南岸に位置する「墨田区役所前うるおい広場」。現地では15時頃から灯籠の当日販売が行われる予定です。
そして、18時30分からは、セレモニーがスタート。続いて、18時45分から一般参加の灯籠流しが行われます。
灯籠は事前購入がおすすめ!お家で手づくりを楽しんで
「墨田区体験予約サイト a day in SUMIDA」などでは、「灯籠キット」の事前販売を行っています。
サイトから申し込みをすると、「灯籠キット」が郵送で自宅に届きます。自分の好きなイラストやメッセージを書いて、灯籠を作ることができるので、お絵描きや工作が好きな子供にはぴったり!
完成した灯籠は、祭りの当日、墨田区側の会場から隅田川に流すことができます。
また、両国観光案内所など墨田区内にある3つの施設でも、「灯籠キット」の事前販売を行っていますので、お近くの方はぜひお立ち寄りください。
■灯籠の事前販売場所
WEB販売:墨田区体験予約サイト aday in SUMIDA
店頭販売:両国観光案内所/墨田区観光協会事務所/コネクトすみだ まち処
料金:灯籠1艇1,500円(ネット販売1,720円、当日販売2,000円)
開催当日には、風情ある屋形船が運航
船上から見る隅田川は、格別の風情。隅田川をゆったりとただよう灯籠や、川岸の向こうにきらめく東京の夜景を眺めながら、この日だけの特別なクルーズを楽しみましょう。
詳細は屋形船の各運営元の公式サイトなどでご確認ください。
本記事でご紹介したのは、墨田区側の情報です。台東区側では、灯籠の事前購入方法や当日の受付場所などが異なりますので、下記の記事をチェックしてくださいね。
とりっぷノート♪国内外で人気のイベント
「隅田川とうろう流し」は、日本のみならず、外国から訪れた観光客にも人気のイベントです。2024年も、きっと大勢の人でにぎわうことでしょう。みなさんもぜひ、日本らしい風情あふれる一夜をお過ごしください。
(いこーよとりっぷライター・渡邊真由子)
記事を書いた人
渡邊真由子
関西を拠点に、日本全国どこへでも。旅行やグルメ系を中心に、幅広いジャンルのライターとして活動しています。趣味はライブ&フェス参戦や温泉めぐりなど。休日は愛犬も一緒に、家族でおでかけするのが何よりの楽しみです。
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | 隅田川とうろう流し 墨田区側(2024年) |
ふりがな | すみだがわとうろうながし |
主催者名 | 墨田区観光協会 |
開催期間 | 2024年8月10日 |
開催時間 | 18:30〜 |
開催スポット | 隅田川親水テラス、墨田区役所前うるおい広場 |
住所 | 東京都墨田区吾妻橋1-23-20 |
電話番号 | 03-6657-5160 ※電話窓口は「墨田区観光協会」です |
料金 | 観覧無料 |
アクセス | 【電車】都営浅草線・東京メトロ銀座線「浅草駅」から徒歩で約9分 |
駐車場 | 駐車場なし |
公式URL | 公式URLはこちら |