
幻想的なあかりと花火で照らされる
新潟の美しい農業遺産
2025年10月17日(金)から11月3日(月・祝)の期間、新潟県長岡市の山古志エリアで「やまあかり - YAMAKOSHI HERITAGE ILLUMINATION -」が開催されます。
ライトアップされた幻想的な棚田や棚池の風景を楽しめる「やまあかり - YAMAKOSHI HERITAGE ILLUMINATION -」をご紹介します。
日本農業遺産の美しい山古志
山古志は新潟県長岡市の南東部に位置する、豊かな自然の残る地域。国指定重要無形民俗文化財である「牛の角突き」や、世界を魅了する泳ぐ宝石「錦鯉」発祥の地であり、養鯉業が盛んなことで有名です。
日本農業遺産は、社会や環境に適応しながら何世代にもわたり継承されてきた独自性のある農林水産業と、それに関わる文化や景観、生物多様性が評価された地域を認定する制度です。
昔から受け継がれてきた大切な日本の文化をここでは今も感じることができます。

山古志は新潟県長岡市の南東部にあり、美しい自然と伝統が息づく地域。「牛の角突き」の伝統や、泳ぐ宝石と称される「錦鯉」発祥の地として知られています。特に、四季折々の美しさを見せる棚田・棚池は、観光客の目を引きつけます。
この地域の厳しい環境、冬の豪雪などを乗り越えて築かれた棚田・棚池のシステムは、人々の知恵と技術の結晶で、長年の間に培われてきました。日本農業遺産としてその価値が認められています。

幻想的なイベントで山古志の夜を楽しむ
「やまあかり - YAMAKOSHI HERITAGE ILLUMINATION -」では、自然と人が作り出した美しい棚田と・錦鯉が育つ棚池が幻想的にライトアップされます。
「あかりウオーク」では、ライトアップされた棚田の中を気軽にウォーキングができます。


迫力ある「やま花火」を間近で
ライトアップされた幻想的な棚田、錦鯉を育てている棚池から打ち上げられる、大迫力の花火です。打ち上げ場所が観覧場所よりも40m下がっていて、打ち上げられると目線の高さで弾ける姿が見られます。棚田や池に映し出された姿は華麗で大迫力の花火です。ぜひご覧ください。

ライトアップされた幻想的な棚田・棚池をウォーキングできる会場です。
時間ごとに色が変わり、異なる景色の表情を歩きながら楽しむことができます。
自然と伝統の美しさ、そして幻想的なイベントを楽しみながら、山古志で心温まる一時を過ごしませんか。
イベント基本情報
| |
|---|---|
| イベント名 | やまあかり - YAMAKOSHI HERITAGE ILLUMINATION -(2025年) |
| ふりがな | やまあかり |
| 主催者名 | 山古志観光協会 |
| 開催期間 | 2025年10月17日 〜 2025年11月3日 |
| 開催時間 | あかりウォーク/棚田・棚池ライトアップ 17:00頃~21:00頃(最終入場20:30) |
| 開催スポット | やまこし復興交流館 おらたる裏・山古志闘牛場周辺 |
| 住所 | 新潟県長岡市山古志竹沢甲2835 |
| 電話番号 | 0258-59-2343 電話番号は山古志観光協会の番号です |
| 料金 | 入場料:¥300円(現地お支払い)※未就学児無料 棚田・棚池ライトアップ 無料 普通車約450台 |
| アクセス | 【車】 関越自動車道小千谷ICから約20分 北陸自動車道長岡南越路スマートICから約30分 |
| 駐車場 | 駐車場あり |
| 備考 | ☆暗い田んぼ道になりますのでお気をつけてお楽しみください。 ☆懐中電灯等の灯りは各自でご持参ください。 ☆保護者の方はお子様から目をはなさないようにお願いいたします。 |
| 公式URL | 公式URLはこちら |
| 関連URL | |
| 公式SNS | |
