【2025年】箭弓稲荷神社の牡丹園が開園<br/>彩り豊かな祭典行事も満載
2025年4月11日 〜 2025年5月7日

【2025年】箭弓稲荷神社の牡丹園が開園
彩り豊かな祭典行事も満載

箭弓稲荷神社 牡丹祭(2025年)
やきゅういなりじんじゃぼたんまつり
見る
埼玉県東松山市

埼玉県東松山市の「箭弓稲荷神社(やきゅういなりじんじゃ)」で、2025年4月11日(金)から5月7日(水)まで「箭弓稲荷神社牡丹園」が無料開園されます。

約3,500㎡の園内には約1,300株の牡丹が植えられ、赤や桃色、白など色とりどりの花が咲き誇ります。家族でのお出かけに最適な、春の訪れを感じる特別なスポットです。

東松山市もう一つの牡丹の名所「東松山ぼたん園 2025花絵巻」はこちら!

100年以上の歴史ある牡丹園

約3500㎡の園内に1300余株の牡丹
約3500㎡の園内に1300余株の牡丹

「箭弓稲荷神社」の牡丹園は、大正12年(1923年)に東武東上線坂戸~東松山間の開通を記念して、東武鉄道株式会社初代社長・根津嘉一郎氏が牡丹、藤、松を奉納したことに始まります。東松山駅西口から徒歩約5分という便利な立地にあり、春の風物詩として多くの参拝客で賑わいます。

見どころは牡丹とツツジ、藤の共演

推定250年以上といわれる延命(ながらへ)のフジ
推定250年以上といわれる延命(ながらへ)のフジ

牡丹だけでなく、同時期にツツジや藤の花も咲き誇り、色鮮やかな花々のコラボレーションを楽しめるのもこの牡丹園の魅力です。特に藤棚の下で咲く牡丹は絶景で、SNS映えするスポットとしても人気です。また、境内では願い事を込めたお祈りも受け付けており、家内安全や商売繁盛などの御祈願も可能です。

多彩な神賑行事でさらに楽しさアップ

牡丹の見頃にあわせて様々な神賑行事が開催されます。4月11日の開園祭を皮切りに、戦没者慰霊祭(4/13)、月次祭(4/15、5/1)などの祭典や、大宮住吉神楽(4/19)、奉納歌謡ショー(4/20)、箭弓町祭囃子(4/26)などの神賑行事が予定されています。

親子で楽しめる「こどもまつり」も

特におすすめなのは、5月5日(月・祝)に開催される「こどもまつり」。子ども縁日クイズラリーなど、子供が楽しめる企画が用意されています。また、4月27日(日)と29日(火・祝)には「お茶席」、5月3日(土)には「芸能舞踊大会」、5月4日(日)には「和太鼓『粋華』」の演奏も予定されており、牡丹園の散策と合わせて日本の文化にふれる貴重な機会となるでしょう。

華やかな牡丹の花とさまざま神賑行事で彩られる「箭弓稲荷神社」の牡丹園で、家族での素敵な春の思い出を作りませんか。

イベント基本情報

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
イベント名箭弓稲荷神社 牡丹祭(2025年)
ふりがなやきゅういなりじんじゃぼたんまつり
開催期間2025年4月11日 〜 2025年5月7日
開催時間9時30分~16時
開催スポット箭弓稲荷神社
住所埼玉県東松山市箭弓町2-5-14
アクセス【電車】東松山駅西口より徒歩5分
【車】関越自動車道 東松山ICより約3分
公式URL公式URLはこちら
公開日2025年04月14日/更新日2025年04月21日