花火・灯籠流し・和太鼓演奏も!<br/>伊豆伊東の夏のビックイベント
2025年8月8日 〜 2025年8月10日

花火・灯籠流し・和太鼓演奏も!
伊豆伊東の夏のビックイベント

第79回按針祭(2025年)
あんじんさい
見る
静岡県伊東市

静岡県伊東市では、2025年8月8日(金)~10日(日)に「按針祭」が開催されます。

灯籠流しや太鼓合戦に加え、最終日には約1時間にわたる「按針祭 海の花火大会」が行われ、大盛り上がりの3日間。

伊東市最大といわれる夏のイベント「按針祭」について詳しくご紹介します。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

「第79回按針祭(2025年)」会場周辺の天気

7月12日(土)
くもり
最高[前日差]29℃[+3]
最低[前日差]23℃[-1]
時間0-66-1212-1818-24
降水確率---------10
7月13日(日)
くもり 一時 雨
最高[前日差]32℃[+4]
最低[前日差]24℃[+2]
時間0-66-1212-1818-24
降水確率10101050

東海の夏祭りをまとめてチェック!

「按針祭」とは

過去開催の様子
過去開催の様子

伊豆半島の東の玄関口として知られる静岡県伊東市。

江戸時代初期に徳川家康の外交顧問として仕えた三浦按針(みうらあんじん/英国人:ウィリアム・アダムス)は、日本で初めての西洋式帆船を伊東で建造し、伊東市にゆかりのある人物として知られています。

彼の功績を記念して毎年開催されているのが「按針祭」です。

約1万発の花火が伊東の夜空に打ちあがる!「按針祭 花火大会」

過去開催の様子
過去開催の様子

「按針祭」が行われる3日間、伊東海岸では、毎日花火が楽しめます。

特に最終日の花火は別格! 「按針祭 海の花火大会」と題して1時間に約10,000発の花火が海上5カ所から同時に打ち上げられます。

連続発射のスターマインや空中ナイアガラは迫力満点です。海にも花火が美しく映り、伊東の夏の夜を彩ります。

■按針祭 海の花火大会
開催日:2025年8月10日(日)
開催時間:20:00~21:00
開催場所:伊東海岸(静岡県伊東市渚町6)

日本の伝統の灯籠流しや力強い和太鼓も!

過去開催の様子
過去開催の様子

「按針祭」の初日である8月8日(金)には、灯籠(とうろう)流しが行われます。

伊東の中心街を流れる松川に約500個の灯篭が流され、いくつもの柔らかな光が水面でゆらゆら揺れる光景に心が穏やかになります。

また、祭りの2日目である8月9日(土)には、和太鼓のグループが「なぎさ公園」に集まり、力強い和太鼓を演奏します。

■松川灯籠流し
開催日:2025年8月8日(金)
開催時間:例年19:30~21:00
開催場所:松川(通学橋~河口)
料金:無料

■太鼓合戦
開催日:2025年8月9日(土)
開催時間:例年18:00~21:00
開催場所:なぎさ公園(静岡県伊東市東松原町2-178-36)
料金:無料

日本の伝統と華やかさを楽しむことができる「按針祭」。ぜひ足を運んでみてくださいね。

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

イベント基本情報

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
イベント名第79回按針祭(2025年)
ふりがなあんじんさい
開催期間2025年8月8日 〜 2025年8月10日
開催スポット松川(通学橋~河口)、伊東海岸、なぎさ公園ほか
住所静岡県伊東市渚町6(打ち上げ花火会場)
アクセス【車】西湘バイパス・石橋ICから約60分
【電車】JR伊東線、伊豆急行「伊東駅」から徒歩で約3分
駐車場駐車場あり
公式URL公式URLはこちら
公開日2025年07月11日/更新日2025年07月11日