
江戸の粋を感じる“真夏の風情”
1カ月にわたり多彩な催しを実施
東京都台東区の「上野恩賜(おんし)公園」では、2025年7月11日(金)~8月11日(月・祝)の期間、江戸情緒あふれる「第74回江戸趣味納涼大会 うえの夏まつり」が開催されます。
会場となる「不忍池(しのばずのいけ)」周辺には、子供向けイベントから大人も楽しめる企画まで、バラエティ豊かな催しが目白押し! 親子で夏の思い出をつくりに、浴衣を着ておでかけしてみませんか?
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
「第74回 江戸趣味納涼大会 うえの夏まつり(2025年)」会場周辺の天気

時間 | 0-6 | 6-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | --- | --- | 0 |

時間 | 0-6 | 6-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 10 | 10 | 10 | 20 |
「江戸趣味納涼大会 うえの夏まつり」ってどんなお祭り?
戦後間もないころに始まり、2025年で74回目を迎える「江戸趣味納涼大会 うえの夏まつり」は、江戸の粋や下町情緒を感じられる催しがそろった上野の夏の風物詩。
ステージイベントや骨董市、猿回し、風鈴飾りなど、1カ月間にわたってさまざまなイベントが実施される大型のお祭りです。地域の飲食店や施設とも連携し、昔懐かしい縁日の雰囲気を現代に再現しています。
「不忍池」ってこんなところ

「江戸趣味納涼大会 うえの夏まつり」が開催される、不忍池は、上野恩賜公園の南側に広がる自然豊かな池。池の中には弁天島があり、朱塗りの弁天堂がシンボルとして佇んでいます。
蓮の名所としても知られ、7月から8月にかけては一面に咲き誇る蓮の花が訪れる人々を魅了します。周囲には美術館や動物園もあり、1年を通してにぎわいを見せるスポットです。
2025年に開催される多彩なイベントをご紹介!
毎年7月、東京・上野のまちで開催される「江戸趣味納涼大会 うえの夏まつり」。1カ月に渡り、さまざまなイベントが予定されています。
そのなかから親子におすすめの催しをピックアップしてご紹介します!
写真映え抜群!風鈴の音と和傘の光景

不忍池畔の蓮見デッキには、約3,000個の風鈴が並ぶ「りんりん回廊」が登場。風鈴の短冊を使った特典キャンペーンも実施されていて、写真映えも楽しめます。
弁天門広場には、色とりどりの和傘を積み上げた「あいあい傘タワー」も設置。夜にはライトアップされ、幻想的な風景に出会えます。
また、不忍池畔にて浴衣姿での記念撮影が楽しめる「納涼ゆかた撮影会」も開催されます。浴衣で訪れてお気に入りの一枚を撮ってみませんか?
■蓮見デッキ「りんりん回廊」
開催日:7月11日(金)~8月11日(月・祝)
会場:不忍池畔 蓮見デッキ(荒天中止)
キャンペーンの特典例:「みはし」白玉2個サービス、「伊豆榮」団扇プレゼント ほか
■あいあい傘タワー(フォトスポット)
開催日:7月11日(金)~8月11日(月・祝)
会場:弁天門広場
※雨天中止の可能性あり
■納涼ゆかた撮影会
開催日:7月13日(日)・27日(日)
時間:10:45~(小雨決行)
会場:不忍池畔
参加費:有料
主催:全東京写真連盟
猿回し&大道芸も!子供が大喜びのイベント

週末には、「日光さる軍団」の猿回しや和太鼓の大道芸が登場。かわいいお猿さんの演技や迫力あるパフォーマンスが楽しめます。
不忍池畔では、射的や輪投げなどがそろう縁日も開催され、親子でにぎやかな夏のひとときを過ごせます。
■日光さる軍団
開催日:2025年7月19日(土)・20日(日)・21日(月・祝)・26日(土)・27日(日)、8月2日(土)・3日(日)・9日(土)・10日(日)・11日(月・祝)
時間:10:00~17:00(雨天中止)
会場:上野公園 弁天門広場
■弁天堂大道芸(河乃裕季と和太鼓 飛翔&和太鼓 飛響)
開催日:2025年7月20日(日)・26日(土)
時間:13:00~/15:00~(各30分)
会場:不忍池 弁天堂境内
※雨天中止
■上野之縁日
開催日:まつり期間中の金土日祝/2025年7月11日(金)・12日(土)・13日(日)・18日(金)・19日(土)・20日(日)・21日(月・祝)・25日(金)・26日(土)・27日(日)、8月1日(金)・2日(土)・3日(日)・8日(金)・9日(土)・10日(日)・11日(月・祝)
時間:14:00~20:00
場所:上野公園不忍池畔
夜のお楽しみ!花火&幻想的な灯りのイベントも

夜には、夏の夜を彩る幻想的なイベントも開催されます。不忍池では、7月17日(木)に、やさしい光が水面を流れる灯籠流し「下谷仏教会 流灯会」を実施。静かで美しいひとときが広がります。
また、弁天堂境内では小学生以下を対象とした「子供花火大会」も。手持ち花火を楽しめる体験型のイベントで、親子の思い出づくりにぴったりです。
■とうろう流し「下谷仏教会 流灯会」
開催日:2025年7月17日(木)
時間:19:00~(灯籠申込は17:00~)
料金:観覧無料(灯籠申込は1挺1,000円)
会場:不忍池畔(弁天堂受付)
■子供花火大会
開催日:2025年8月7日(木)
時間:19:00~(雨天中止)
会場:弁天堂境内
※小学生以下対象。事前申込制。未就学児や低学年は保護者同伴必須
ひんやり「氷の彫刻」も必見!

普段はホテルや飲食店などで働く、氷彫刻の技能をもつ料理人が製作する「氷の彫刻」。その作品が7月22日(火)に、水上音楽堂横に展示されます。涼を感じに立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
■氷の彫刻
開催日:2025年7月22日(火)
時間: 14:00~
会場:上野恩賜公園「水上音楽堂」横
骨董市&レコード市で宝物を探そう!

期間中に開かれる骨董市は、世代を問わずたくさんの人が集まる人気企画。2025年は、上野公園弁天門広場で、7月11日(金)~8月11日(月・祝)の14~20時まで開催しています。
ちょうど、池に咲く蓮(はす)の花が見頃を迎えるこの時期。蓮が開花する午前中におでかけして、午後に掘り出し物を見つけるのも楽しいですね。
■骨董市
開催日:2025年7月11日(金)~8月11日(月・祝)
時間:14:00~20:00
会場:上野公園弁天門広場
水上音楽堂ではさまざまなステージが開催!

水上音楽堂では、期間中さまざまなステージイベントも開催されます。毎年恒例の「上野プロレスまつり」では、大日本プロレスによる迫力の試合が繰り広げられ、観客も一体となって大盛り上がり!
さらに、人気芸人たちが出演する「真夏の笑フェス」やカラオケイベント、音楽ライブなど、日替わりで楽しめるプログラムが目白押しです。
お祭り気分をさらに盛り上げてくれる注目のステージばかりなので、ぜひ公式スケジュールもチェックしてみてください。
下町情緒あふれる催しを満喫したあとは、美術館や図書館などへ足を運ぶのもいいですね。思い思いのプランで、充実した一日をすごしましょう!
とりっぷノート♪ かき氷めぐりで、夏のお楽しみをもうひとつ!
お祭り期間中は、上野のかき氷店をめぐって楽しめる「かき氷行脚スタンプラリー」も実施されます。スタンプを3つ集めると先着で風鈴がもらえ、6つ集めると上野・湯島エリアで使える共通商品券(3,000円分)の抽選に参加できます。
景品の交換は、金・土・日曜・祝日のみなので、日程を確認してチャレンジしてみてくださいね。(いこーよとりっぷ編集部)
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | 第74回 江戸趣味納涼大会 うえの夏まつり(2025年) |
ふりがな | えどしゅみのうりょうたいかい うえのなつまつり |
主催者名 | 上野観光連盟 |
開催期間 | 2025年7月11日 〜 2025年8月11日 |
開催時間 | イベントにより異なる |
開催スポット | 上野恩賜公園 不忍池周辺 |
住所 | 東京都台東区上野公園 |
電話番号 | 03-3833-0030 ※電話窓口は「上野観光連盟」です |
料金 | イベントにより異なる |
アクセス | 【電車】「上野駅」から徒歩で約7分、京成線「京成上野駅」から徒歩で約3分 |
駐車場 | 周辺にコインパーキングあり |
公式URL | 公式URLはこちら |