知多半島最大級の日本茶の祭典
2025年11月16日

知多半島最大級の日本茶の祭典

tea festival CHAKOBA 2025
ティーフェスティバル チャコバ
買う
愛知県半田市

愛知県半田市の「半田赤レンガ建物」で、2025年11月16日(日)に「tea festival CHAKOBA 2025」が開催されます。

お茶を通じてさまざまな人の社交場となる“CHAKOBA”

日本各地の茶農家やお茶屋、茶器の作家、和菓子職人、茶をテーマにしたフードやキッチンカーなど50店舗以上の茶にまつわるコンテンツが大集合!

tea festival CHAKOBA 2025

知多半島最大級の日本茶の祭典。

お茶を通して、さまざまな人の社交場となる“CHAKOBA”
日本各地から、煎茶や抹茶はもちろん釜炒り茶、和烏龍茶、和紅茶、白茶。さまざまな製法、品種の茶葉が集まります。

つくり手と話し、味わい、お気に入りのお茶を選んでいただけます。またお茶だけでなく、常滑をはじめとした茶器の作家による茶器や焼き物の展示販売。伝統的な和菓子から、モダンで斬新な表現の和菓子。お茶をテーマにしたフードやキッチンカーによる、茶のマルシェ。歴史的建造物 半田赤レンガ建物内で、開催される茶人や茶農家による茶会など。

茶にまつわるコンテンツがギュッとつまった濃厚な一日となります。今年は、お茶、茶器、和菓子、フードなど、約50店舗が出店予定です。

日本各地のお茶の試飲販売

日本各地から、煎茶や抹茶はもちろん、釜炒り茶、和烏龍茶、和紅茶、白茶。

さまざまな製法、品種の茶葉が集まります。

つくり手と話し、味わい、飲み比べをしながらお気に入りのお茶を見つけてください。

茶器・焼き物

常滑をはじめ、全国で活躍する作家による茶器や焼き物の展示販売。

伝統技法でつくられた作品から、モダンなデザインの作品まで、さまざまな茶器に出会えます。

和菓子・茶のマルシェ

和菓子とお茶に特化したマルシェ。

お茶(ドリンク提供)や、お茶を使ったフード、キッチンカー、ティーペアリングなど、お茶をテーマにした出店がそろいます。

出店者紹介

■茶農家、お茶屋さん

・高香園(愛知)
・鈴木製茶(愛知)
・赤堀製茶場(愛知)
・イノマティー(愛知)
・伊勢茶mirume(愛知)
・ハサマ共同製茶組合(三重)
・かぶせ茶カフェ(三重)
・益井園(静岡)
・駄農園(静岡)
・鈴木茶苑(静岡)
・牧之原山本園(静岡)
・志田島園(静岡)
・釜炒り茶柴本(静岡)
・狭山茶専門店 備前屋(埼玉)
・みとちゃ農園(奈良)
・うてな茶園(京都)
・小原春香園(大阪)
・水ノ杜茶園(滋賀)
・雪星園(宮崎)
and more…

■茶器や焼き物の展示販売

・水野博之(茶伝)
・丹下悦子
・急須のいそべ
・月立窯
・原泰介
・SOIL WORK
・広瀬千尋
and more…

■和菓子、茶のマルシェ

・tea&life style(和紅茶ドリンク販売)
・1_34cafe(ドリンク販売)
・ツバメと茶畑(ほうじ茶焙煎ワークショップ)
・かくの菓(創作和菓子)
・丸初製菓本舗(和菓子)
・きなこ(和菓子)
・和のおやつ つばくらめ(和菓子)
・abeille(茶の焼菓子)
・ガレットアリチカ(ガレット)
・グルテンフリー食堂おみやはん(スパイスカレー)
・ごほうびおむすび(おむすび)

and more…

続報は下記のリンクから

tea festival CHAKOBA公式インスタグラム

概要

・日本茶の試飲販売
・作家による茶器や焼き物の展示販売
・和菓子やフードなどの、茶のマルシェ
・ワークショップ
・OCHA MOVE CIRCUIT(事前予約の茶会)

イベント基本情報

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
イベント名tea festival CHAKOBA 2025
ふりがなティーフェスティバル チャコバ
開催期間2025年11月16日
開催時間10:00~16:00
開催スポット半田赤レンガ建物
住所愛知県半田市榎下町8
電話番号0569-32-3264
電話番号の受付先は半田市観光協会です。
料金入場料 無料
アクセス・電車でお越しの場合
【名鉄河和線】住吉町駅下車 東へ徒歩5分
・お車でお越しの場合
【知多半島道路】半田中央インターより東へ車で10分
・駐車場 200台完備
駐車場駐車場あり
備考最新情報は、下記のアカウントをご確認ください。
https://www.instagram.com/shout_tea/
公式URL公式URLはこちら
公式SNS
公開日2025年10月10日/更新日2025年10月10日