東京・深川の新たな風物詩「深川花手水2025 秋」の開催情報&見どころ
2025年10月24日 〜 2025年10月31日

東京・深川の新たな風物詩「深川花手水2025 秋」の開催情報&見どころ

深川花手水2025 秋
ふかがわはなちょうず 2025 あき
見る
東京都江東区

東京都江東区の門前仲町周辺では、2025年10月24日(金)から31日(金)まで、「深川花手水2025 秋」が開催されます。

イベントの開催期間中には、門前仲町周辺の神社仏閣やさまざまな施設・店舗に花手水(はなちょうず)が飾られます。

今回は、家族で楽しめる「深川花手水2025 秋」について、開催情報や見どころを「江東区観光協会」にお聞きしました!

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

「花手水」とは?

四季や風情を感じられる「花手水」
四季や風情を感じられる「花手水」

神社やお寺にある、柄杓(ひしゃく)で水をすくって手と口を清める場所を手水舎(ちょうずしゃ)といいます。

「花手水」とは、その手水舎の手水鉢に、色鮮やかなお花を浮かべることです。

「花手水」は、新型コロナウイルス感染症の流行時に、手水舎の使用が制限されたことから、代わりに花を浮かべて参拝者に癒しを届けようと始まりました。

やがて「花手水」は、季節ごとの花々が彩る美しい試みとして全国的に親しまれるように。現在では、写真映えするフォトスポットとしても人気を集めています。

「深川花手水」ってどんなイベント?

可憐な花々が浮かんだ花手水が訪れる人々をおもてなしします
可憐な花々が浮かんだ花手水が訪れる人々をおもてなしします

「深川花手水」は、東京・門前仲町を中心に、神社仏閣やさまざまな施設・店舗に花手水を飾るイベントです。

例年、早春と秋の年2回開催され、門前仲町周辺を彩ります。

「深川花手水」がスタートしたきっかけは?

手水舎いっぱいに浮かぶ花々にうっとり♪
手水舎いっぱいに浮かぶ花々にうっとり♪

「深川花手水」は、2022年6月に行われた、富岡八幡宮の境内と門前仲町の飲食店2店舗で行われた小さな実験イベント「深川花手水事始め」をきっかけに生まれたイベントです。

その後、回を重ねるごとに反響が大きくなり、SNSを中心に注目を集めるようになり、2023年春の第3回開催では多くのメディアにも取り上げられ、深川の新たな風物詩として定着しました。

2024年秋には、参加店舗がこれまでの倍となる31店舗に拡大! さらに、江東区役所でも先行展示が行われ、地域全体が花手水の魅力に包まれました。

2025年の開催情報は?いつやるの?

美しい花手水を巡る体験は、子供にとっても特別な思い出になること間違いなし!
美しい花手水を巡る体験は、子供にとっても特別な思い出になること間違いなし!

「深川花手水2025 秋」は、2025年10月24日(金)から31日(金)までの期間で開催されます。

この秋から、「富岡八幡宮」、「深川不動堂」、「永代寺」に加えて、「心行寺」も新たに参加が決定!

さらに、神社仏閣のほかにも、出張所を含む48カ所の店先に花を浮かべた手水鉢が設置されます。

また、プレイベントとして10月20日(月)~24日(金)の5日間、「江東区役所」(2階入口るーくる横)で花手水の先行展示も行われるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

大人も子供も思わず笑顔になる、美しい花手水を楽しめる「深川花手水2025 秋」。ぜひ親子で訪れて、花手水を巡るまち歩きを楽しんでみてはいかがでしょうか。

とりっぷノート♪2026年春の開催情報をチェック!

年に2回行われる「深川花手水」。来年は、2026年2月13日(金)~20日(金)にわたって、「深川花手水2026 早春」が開催される予定です。

ぜひ、秋と早春それぞれの彩りを楽しんでみてくださいね。(いこーよとりっぷライター:杞山穂花)

記事を書いた人

杞山穂花(Clay)

編集プロダクションClay所属の編集・ライター。食べること・文章を書くことがとにかく大好きです。やんちゃな愛猫に日々癒され中。パパママ、そして子供たちのワクワクドキドキな思い出づくりのお手伝いができれば幸せです!

イベント基本情報

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
イベント名深川花手水2025 秋
ふりがなふかがわはなちょうず 2025 あき
主催者名江東区観光協会
開催期間2025年10月24日 〜 2025年10月31日
開催時間観覧自由
※神社仏閣の参拝時間は要確認
開催スポット富岡八幡宮、深川不動堂、永代寺、心行寺など
住所東京都江東区富岡1-20-3(富岡八幡宮)ほか
電話番号03-6458-7400
※電話窓口は「江東区観光協会」です
※電話受付時間:平日9:00~17:00
料金無料
アクセス【電車】東京メトロ東西線 「門前仲町駅」周辺
駐車場駐車場なし
公式URL公式URLはこちら
公式SNS
公開日2025年10月16日/更新日2025年10月16日