紅葉の名所「昇仙峡」を歩いてみた
日帰り旅の見どころ&楽しみ方紹介
こんにちは! 「いこーよとりっぷ」編集スタッフの雨宮です。
よく晴れた2024年11月初旬の週末。ふと思い立ち、山梨県甲府市の「御岳昇仙峡」(みたけしょうせんきょう)へおでかけすることにしました。
例年通りであれば紅葉が見頃となるこの時期ですが、果たして紅葉は見られるのでしょうか?!
“日本一の渓谷美”を堪能した日帰り旅の様子をレポートします♪
※記事内の情報はすべて2024年11月時点のものです
※トップ画像:genki / PIXTA
「御岳昇仙峡」とは?
「御岳昇仙峡」(以下、昇仙峡と表記)は、山梨県甲府市の北部に位置する渓谷です。“日本一の渓谷美”と称され、2020年には日本遺産に認定されました。
渓流沿いには遊歩道が整備されており、いくつかのハイキングコース(最長約6km)が設定されています。のんびり歩きながら数々の名所を満喫できる人気観光スポットです。
昇仙峡は「甲府駅」からバスで約30分
JR「新宿駅」から「甲府駅」までは特急あずさで約1時間半。「甲府駅バスターミナル」の4番乗り場から「御岳昇仙峡」(以下、昇仙峡と表記)へ向かいます。
昇仙峡にはバス停がいくつかありますが、今回は“昇仙峡の玄関口”として親しまれている「長潭(ながとろ)橋」近くの「昇仙峡口」バス停で降りることにしました。
こちらのルートもおすすめ
今回ご紹介する「遊歩道を登っていく方法」のほか、ロープウェイや仙娥滝に近い「滝上」バス停(滝上駐車場)まで行き、そこからの観光を始めるのもおすすめです。
ただし、冬季は路線バスが「昇仙峡口」までとなり、仙娥滝方面へ向かわないためご注意ください。
やってきました昇仙峡!なぜか人が少なくてちょっぴり不安
バスに揺られること約30分。
「昇仙峡口」バス停で降りたのはわずか5人。小学生&ママパパのファミリーと手ぶらの男性(地元の方かな))と私のみでした。ここで降りて正解だったのか、不安がよぎります。
ここで迷子になっては大変と、ファミリーのあとを追って歩き始めると、すぐに「長潭橋」が見えてきました。
どうやら、ここが遊歩道のスタート地点で間違いなさそうです。
周辺のモミジはまだ青かったので、紅葉真っ盛りのイメージ写真を貼っておきますね(笑)
お気に入りの奇岩を探すのも楽しい♪
遊歩道は整備されていて、傾斜も緩やか。運動不足の私でもラクに歩けます。
途中にはユニークな奇岩・巨岩がたくさんあり、詳細が書かれたサイトにつながるQRコードが掲示されていました。お気に入りの岩を探しながら歩くと、親子の会話が弾みそうですよ。
木々の香りと川が流れる音に癒やされながら、てくてくと歩きます。
吊り橋を渡った先で遭難しかける
途中に、小さな吊橋が3カ所ありました。渓谷の反対側にある「羅漢寺」(らかんじ)へ行くルートはここかしら?と「有明橋」を渡ってみると…。
美しく豊かな自然を独り占め♪ と嬉しくなったのもつかの間、林の中を少し歩いたら橋の場所がわからなくなり、危うく道に迷うところでした。
足元が急傾斜で滑りやすく、ちょっと怖かったです。
羅漢寺を参拝したい親子は、有明橋の先にある「羅漢寺橋」を渡るのがおすすめです。
ランチは山梨名物「ほうとう」で決まり!
橋を引き返して、無事遊歩道へ戻ることができました。遊歩道のちょうど中間辺りに到着したので、早めのランチをすることに。
せっかくならご当地グルメの「ほうとう」を食べたいと思い、遊歩道沿いにあるめん処「樹光庵」(じゅこうあん)さんにおじゃましました。
こちらのお店は、渓谷を望むテラス席が人気なんです。
渓谷に抱かれながらいただく「ほうとう」は絶品♪
ほかにも、地元でとれた「いわなの塩焼き」や「甲府鶏もつ煮」、地元のワイナリーが作る「ぶどうジュース」など、気になるメニューがいろいろありましたよ。
ここから「昇仙峡ロープウェイ」までは見どころ豊富
心身ともに元気になったところで再び散策スタート。心なしか足取りも軽くなったみたい。
この先は、迫力満点の「覚円峰」(かくえんぽう)を眺めたり「石門」をくぐったりと、変化があってとても楽しい散策コースです。
「仙娥滝」の辺りまでやって来ると、たくさんの観光客で大にぎわい。
ロープウェイの「仙娥滝駅」近くには、そば&ほうとう処、テイクアウトの軽食店などが並び、観光地らしい雰囲気。
かつて昇仙峡で採掘されていた水晶のお店や研磨工房も点在しています。
現在、水晶の採掘は行われていませんが、研磨などの技術は今も超一流といわれており、一部の店では工房も見学できますよ。
ロープウェイに乗って羅漢寺山の山頂へ
せっかくなのでロープウェイにも乗ってみることにしました。ガイドさんの説明を聞きながら片道約5分で「パノラマ台駅」に到着です。
空中からは荒川ダム(能勢湖)もよく見えましたよ。
山頂では木々の色づきが進んでおり、紅葉の見頃一歩手前といったところ。見晴らし台からの眺望や紅葉狩りも堪能でき、とても充実した旅になりました。
昇仙峡の紅葉狩りはしっかり準備してからおでかけを!
昇仙峡では、ときどきスマホの電波が入りづらいことがあるので、オンラインのマップには頼らないほうがよさそうです。
店舗や軒先に紙の地図が置いてありますが、念のため自宅でプリントアウトするか、スマホにダウンロードして携帯するのがおすすめ。
歩きやすい靴と服装、クマよけの鈴などもあるとさらに安心でしょう。
甲府市観光協会によると、11月21日(木)現在、紅葉が見頃を迎えているとのこと。
秋の昇仙峡におでかけして、彩り豊かな渓谷美を満喫してくださいね!
記事を書いた人
雨宮あかり
「いこーよとりっぷ」エディター/食べること・飲むこと・音楽が大好きなママ編集者。世界中の音楽フェスを体験すること&ベルギービールの醸造所めぐりが夢です♪ 特技はアロマセラピートリートメントです。
- ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。