
【関東】2025年GWにおすすめ藤まつり4選!見頃・ライトアップ情報も
4月下旬から5月上旬にかけて、関東各地で藤の花が見頃を迎えます。
ゴールデンウィーク(GW)の時期には、東京都や埼玉県、群馬県、栃木県などで「藤まつり」が開催され、ライトアップや地元グルメ、子ども向けイベントなども楽しめるとあって、家族連れに大人気。
本記事では、2025年のGW(4月26日〜5月6日)に開催される、関東のおすすめ藤まつり4選をご紹介します。おでかけ先に迷っている方は、ぜひ参考にしてくださいね!
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報は、公式サイトをご確認ください
【関東】2025年GWにおすすめつつじまつり4選!最新イベント情報紹介
2025年GWにおすすめ「芝桜まつり」5選!最新イベント情報ご紹介
2025年GWにおすすめ!関東近郊の穴場&定番観光スポット25選
【東京都江東区】亀戸天神社 藤まつり2025(2025年4月5日~30日)

東京都江東区にある「亀戸天神社」(かめいどてんじんしゃ)では、2025年4月5日(土)~30日(水)まで、「亀戸天神社 藤まつり2025」が開催されています。
「亀戸天神社」は、学問の神様として親しまれる菅原道真公が祀(まつ)られている神社。50株以上の美しい藤の花が咲き誇り、古くから「東京一の藤の名所」といわれています。日没後にはライトアップが施され、可憐な藤の花が美しく照らし出されます。
境内には触ると病を治し知恵を授かるとされる「神牛」(しんぎゅう)や、幻想的な藤の花が水面に映る心字池など、見どころが盛りだくさん。露店も多数出店し、猿まわしや子供太鼓などの楽しいイベントも行われます。
東京スカイツリーも徒歩圏内なので、お参りとお散歩を兼ねておでかけしてみてはいかがでしょうか?
【埼玉県加須市】加須市騎西藤まつり(2025年4月19日~29日の土日祝)

埼玉県加須市(かぞし)の「玉敷公園」では、2025年4月19日(土)、20日(日)、26日(土)、27日(日)、29日(火・祝)に、「加須市騎西(きさい)藤まつり」が開催されます。
会場内では、樹齢約450年の大藤をはじめ、約30本の藤が咲き誇ります。満開の藤の下で、親子で癒やしの時間を過ごせますよ♪ イベントは地元団体によるステージイベントが日替わりで行われるほか、物産販売などもあります。
「玉敷公園」の駐車場は収容台数が限られており、まつり開催日は、午前中で満車になることがほとんど。東武伊勢崎線「加須駅」南口から無料シャトルバスが運行するので、ぜひ利用しましょう。
【群馬県藤岡市】第27回藤岡ふじまつり(2025年4月19日〜5月6日)

群馬県藤岡市にある「ふじの咲く丘/ふじふれあい館」では、2025年4月19日(土)~5月6日(月・振休)まで、「第27回藤岡ふじまつり」が開催されます。
会場内では、市内物産市やふじの即売会、押し花体験会、野外コンサートなどイベントが目白押し。日没からは「ライトアップ・イルミネーション」が行われ、幻想的な藤の姿を堪能できます!
ぜひ親子で訪れてみてくださいね♪
【栃木県足利市】ふじのはな物語〜大藤まつり2025〜(2024年4月12日~5月18日)

栃木県足利市にある「あしかがフラワーパーク」では、2025年4月12日(土)~5月18日(日)まで、「ふじのはな物語〜大藤まつり2025〜」が開催されています。
会場では、350本以上の藤の花と5,000株以上のツツジが咲き誇る春の絶景を楽しめます。4月19日(土)~5月18日(日)までは、夜間ライトアップも行われ、昼間とは違った幻想的な雰囲気を味わえますよ。
「ふじのはな物語〜大藤まつり2025〜」の詳しく情報はこちら
関東で2025年GW期間(4月26日~5月6日)に開催される藤まつりをまとめてご紹介しました。親子でおでかけして素敵な思い出を作ってくださいね!
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
- ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。