
【埼玉】2025桜と菜の花が共演!
春の絶景スポット5選 見頃&催しも
例年1月から4月にかけて見頃を迎える「桜」。早咲きから遅咲きまで多数の品種があるため、長期間にわたり楽しめるのが特徴です。同じ時期には、春を告げる花のひとつ「菜の花」も見頃を迎え桜と菜の花のコラボレーションが楽しめるスポットも満載。
そこで今回は、埼玉県内で「桜と菜の花」が共演するおすすめスポットを厳選してご紹介します。春色に染まる景色のなかで、親子の楽しい思い出をたくさん作ってくださいね♪
※気象条件などにより開花時期が変更になる場合があります。最新情報は、公式サイトをご確認ください
【埼玉県熊谷市】熊谷桜堤

埼玉県熊谷市の荒川の土手沿い「熊谷桜堤」(くまがやさくらつつみ)には、荒川大橋から下流に向かう約2kmの間に、約500本のソメイヨシノが植えられています。
江戸時代から桜の名所と知らており、1990年(平成2年)には、「日本さくら名所100選」にも認定。この場所にある桜の木は、熊谷気象台における桜開花の標本木にも選ばれていますよ。

例年、3月下旬から4月上旬には、沿道が桜の花で包まれます。桜は、土手の中腹で咲き誇るため、土手の上から見渡すと、まるでピンク色の絨毯の上にいるかのような光景が広がります。
同時期には、土手を覆うように菜の花も開花し、ピンク色と黄色の美しいコラボレーションが見られますよ。
イベント情報:熊谷さくら祭(例年3月下旬日〜4月上旬)

例年、ソメイヨシノや菜の花が見頃を迎えるシーズンには「熊谷さくら祭」が開催されます。
期間中は、露店の出店や風情あふれるぼんぼりのライトアップ、子供が楽しめるイベントなど、川沿いに咲く桜を昼夜通して楽しめる催しがたくさん。ぜひ、親子で参加して、うららかな春の日を楽しみましょう♪
■熊谷桜堤概要&開花情報
所在地:埼玉県熊谷市河原町
桜・菜の花の見頃:例年3月下旬~4月上旬
アクセス:JR高崎線・秩父鉄道「熊谷駅」から徒歩約5分、関越自動車道「松山IC」から車で約30分
駐車場:あり
※臨時駐車場または周辺有料駐車場を利用
【埼玉県幸手市】県営権現堂公園 権現堂堤

埼玉県幸手市北部にある「県営権現堂(ごんげんどう)公園」内の権現堂桜堤は、桜の淡いピンクと黄色い菜の花のコントラストを楽しめる関東屈指の名所。
公園内を流れる中川沿いに、およそ1,000本のソメイヨシノによる約1kmの美しいトンネルが続き、堤の隣には、広大な菜の花畑が広がっています。桜堤の途中には、手作りパンや飲み物、地物との特産物を販売する「峠の茶屋」も設置されているので、お花見や散策の際には、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
イベント情報:幸手桜まつり(2025年3月26日~4月9日)

2025年3月26日(水)から4月9日(水)には「幸手桜まつり」が開催されます。
期間中は約100店舗の露店が並ぶほか、日没からライトアップが行われ、夜桜を楽しめます。青空を背景に菜の花と桜の美しい風景を撮影したり、現像的な夜桜を眺めたりして、春の一日を満喫してみてはいかがでしょうか?
■県営権現堂公園 権現堂堤概要&開花情報
所在地:埼玉県幸手市内国府間887−3
桜・菜の花の見頃:例年3月下旬~4月上旬
アクセス:圏央道「幸手IC」から車で約10分、東武日光線「幸手駅」から「五霞町役場前」行きバスに乗車、「権現堂」バス停下車
駐車場:あり
【埼玉県日高市】ひだか巾着田

日本最大級の曼珠沙華(彼岸花)の群生地としても知られる日高市の「巾着田」(きんちゃくだ)では、堤防沿いに約100本のソメイヨシノが植えられています。
例年3月下旬に開花するソメイヨシノと並走するように菜の花も植えられおり、菜の花の開花が早まると桜と菜の花の競演を見られますよ。
また、南東側にある駐車場内には、早咲きから遅咲きまで約40種類の桜が咲き、約1カ月間もの期間にわたりさまざまな桜が楽しめます。
イベント情報:巾着田春まつり(2025年3月29日~30日)

2025年3月29日(土)〜30日(日)には、「第15回巾着田春まつり」が行われます。
春に咲く花々を堪能しながら、親子で一緒に楽しめるイベントが満載の春まつり♪ ミニSL乗車体験やふわふわ遊具をはじめ、ステージイベントや消防車の展示、わんこそば大会(29日のみ)など、多数のコンテンツが展開されます。
会場内では、日高市のグルメやスイーツなどを販売するお店も出店しているので、親子で1日中楽しめますよ。
■ひだか巾着田概要&開花情報
所在地:埼玉県日高市大字高麗本郷125-2 巾着田
桜・菜の花の見頃:例年3月下旬~4月下旬
アクセス:西武池袋線「高麗駅」から徒歩約15分、JR川越線・八高線「高麗川駅」から徒歩約40分
駐車場:あり
【埼玉県吉見町】さくら堤公園

埼玉県吉見町にある「さくら堤公園」の土手沿いにある「ふるさと歩道」には、約500本のソメイヨシノが植えられています。
約1.8kmにもおよぶ桜並木は埼玉県の桜の名所のひとつにも数えられ、見頃を迎える3月下旬から4月上旬にかけて多くの人々で賑わいます。同時期には、歩道沿いに菜の花も咲き、ピンク色と黄色の可憐なコントラストを楽しめるのが魅力です。

桜堤には、さいたま市の「秋ヶ瀬公園」と滑川町の「森林公園」を結ぶサイクリングコースもあるので、お花見をしながらサイクリングも楽しめます。
家族で春のひと時を過ごせるおすすめのお花見スポット! ぜひ開花時期にあわせておでかけしてみてはいかがでしょうか。
■さくら堤公園概要&開花情報
所在地:埼玉県比企郡吉見町飯島新田453-4
桜・菜の花の見頃:例年3月下旬~4月上旬
アクセス:東武鉄道東上線「川越駅」から東武バス 鴻巣免許センター行きに乗車、「荒子バス停」下車、徒歩約15分
駐車場:あり
【埼玉県さいたま市】市民の森・見沼グリーンセンター

埼玉県さいたま市の北区に位置する「市民の森・見沼グリーンセンター」。例年3月下旬から4月上旬には、ソメイヨシノをはじめとした約200本が咲き乱れます。
おすすめの鑑賞ポイントは、菜の花も一緒に見られる「見晴公園側」と桜と菜の花と風車が共演する「見沼グリーンセンター」。青空のもと、桜のピンクと菜の花の黄色のコントラストを楽しめますよ。

園内には、約300匹のシマリスが住む「りすの家」があります。自然に近い環境下で間近に見られる貴重なスポット。1日3回のごはんの時間には、口いっぱいに頬張る可愛らしい様子を観察できます。
■市民の森・見沼グリーンセンター概要&開花情報
所在地:埼玉県さいたま市北区見沼2-94
桜・菜の花の見頃:例年3月下旬~4月上旬
アクセス:JR宇都宮線「土呂駅」から徒歩約10分
駐車場:あり
春の訪れを体感できる菜の花と桜が見られるスポットを紹介しました。ベストシーズンを見逃さないためにも、各スポットの公式サイトをチェックして、開花状況や見頃を確認してからおでかけしてみてくださいね。
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
- ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。