【2025】今が見頃!関西の芝桜絶景名所8選 穴場やまつりも紹介
更新日2025年04月15日/公開日2025年04月15日

【2025】今が見頃!関西の芝桜絶景名所8選 穴場やまつりも紹介

見る

茎が芝のように広がり、桜の形に似た花を咲かせる「芝桜(シバザクラ)」。関西では、例年4月〜5月にかけて見頃を迎え、地面を覆いつくすように広がる様子は、まるで花の絨毯のよう。芝桜の名所では、赤やピンク、白、紫色など豊富な花色を堪能できるのはもちろん、開花にあわせて「シバザクラまつり」などのイベントも開催され、見どころ盛りだくさんです。

スポットによっては、GW(ゴールデンウィーク)に見頃を迎えるスポットや、穴場もあるので、ぜひ親子でおでかけしてみてくださいね。

※2025年4月時点の情報です。実際の見頃や株数は変動する場合があります。開花状況などの最新情報は公式サイトやSNSで確認してからおでかけください

【全国】芝桜の名所&穴場はこちら!

【関東近郊】芝桜の名所はこちら!

【大阪府和泉市】和泉リサイクル環境公園

円形花壇に咲く芝桜
円形花壇に咲く芝桜

大阪府和泉市の「和泉リサイクル環境公園」は産業廃棄物の埋め立て処分場を有効利用するために造られた公園です。

76,000平方メートルの広大な敷地のなかでは、四季折々の花が咲き乱れる農園エリアや、多目的グランド、ハーブ園、日本庭園などがあり、地域の人々の憩いの場として利用されています。

園内中央にある円形花壇では、例年4月〜5月上旬にかけて芝桜が開花。春の日差しを浴びながら咲くピンク色の花は青空とのコントラストも美しく訪れた人々を魅了します。

円形花壇の周囲には、チューリップをはじめ四季の花々が彩る花の農園が広がります
円形花壇の周囲には、チューリップをはじめ四季の花々が彩る花の農園が広がります

同時期には、チューリップやシャーレポピーなどが見頃を迎え、たくさんの春の花が楽しめます。

また、園内では、農場で収穫したハーブを使ったグッズなどを販売する「オレンジハウス」や、新鮮な地元の野菜販売(毎週土・日)などもあるので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

【大阪】チューリップ畑もチェック!

■和泉リサイクル環境公園概要&芝桜開花情報
住所:大阪府和泉市納花町407-15
芝桜開花時期:例年4月から5月上旬
営業時間:8:00〜17:00
休園日:月曜
利用料金:無料
アクセス:泉北高速鉄道「和泉中央駅」から南海バスにて約15分、納花下車後、徒歩約15分
駐車場:あり

「和泉リサイクル環境公園」の詳しい情報はこちら

【兵庫県三田市】芝桜園 花のじゅうたん

最盛期には鮮やかなピンク一色に染まります
最盛期には鮮やかなピンク一色に染まります

兵庫県三田市にある「芝桜園 花のじゅうたん」は、全国でも珍しい芝桜専門の庭園です。

例年4月上旬〜5月初旬になると全国から集められた50種類あまりの芝桜が、一面を覆われます。ピンクだけでなく、白や濃いピンク紫や青など色味もさまざま。なかでも薄い紫がかった「アトロプルプレア」という品種の芝桜が一番多く咲きます。

家族みんなで一面に広がる芝桜を楽しんでみては?
家族みんなで一面に広がる芝桜を楽しんでみては?

園内には、お弁当の持ち込みのできるので、美しい光景を眺めながらのんびりと親子でランチをするのにもおすすめ♪ 愛犬などペットも同伴可能なので家族みんなでゆったりと芝桜を堪能できます。

■芝桜園 花のじゅうたん概要&芝桜開花情報
住所:兵庫県三田市永沢寺170
芝桜開花時期:例年4月上旬〜5月初旬
開園時間:平日8:00〜17:00、土日祝日8:00〜18:00
休園日:開園期間中は無休
利用料金:大人(高校生以上)700円、小中学生300円
アクセス:車:舞鶴若狭自動車道「三田西IC」から県道309号を篠山方面へ車で19km
駐車場:あり

「芝桜園 花のじゅうたん」の詳しい情報はこちら

【兵庫県西脇市】旧来住家住宅

庭先に咲く芝桜
庭先に咲く芝桜

兵庫県西脇市の「市の花」として平成18年に制定された芝桜。織物を敷き詰めたような美しい花と葉の柄模様は、播州織の中心地である西脇市にふさわしく、織物産業の興隆とともに発展した西脇市をイメージする花として、広く市民に認知されています。

大正時代の高級民家「旧来住家住宅」(きゅうきしけじゅうたく)では、例年4月下旬〜5月中旬まで庭先に芝桜が咲き誇ります。敷地内にはレストランもあるので、芝桜を観賞しながら食事も楽しめますよ。

■旧来住家住宅概要&芝桜開花情報
住所:兵庫県西脇市西脇394-1
芝桜開花時期:例年4月下旬〜5月中旬
開園時間:10:00〜18:00
休園日:月曜
※月曜が祝日の場合は翌日
利用料金:無料
アクセス:車:中国自動車道「滝野社IC」から約15分
電車:JR加古川線「西脇市駅」からコミュニティバスで約8分
駐車場:あり

「旧来住家住宅」の詳しい情報はこちら

【兵庫県姫路市】芝桜の小道(ヤマサ蒲鉾 かまぼこ工房 夢鮮館)

ヤマサ蒲鉾の名物のひとつ「芝桜の小道」
ヤマサ蒲鉾の名物のひとつ「芝桜の小道」

姫路の歴史ある老舗蒲鉾店「ヤマサ蒲鉾」が運営する工房「かまぼこ工房 夢鮮館」から徒歩約10分の裏山には、丘陵地の斜面を利用して、芝桜21万株を植栽しています。

例年4月上旬から5月上旬ごろに往復1.5kmにわたる「芝桜の小道」を特別に無料開放され、隠れた名所として人気♪ 2025年は、4月5日(土)から開園します。

4月19日(土)には、19時〜20時30分まで芝桜の小道を約3,000個のろうそくが点灯。1日限りの夜芝桜観賞会に、ぜひ親子でおでかけしてみてはいかがでしょうか。

■芝桜の小道(ヤマサ蒲鉾 かまぼこ工房 夢鮮館)概要&芝桜開花情報
住所:兵庫県姫路市夢前町置本327-16 ヤマサ蒲鉾本社工場 裏山
芝桜開花時期:例年4月上旬〜5月上旬
開園時間:9:00〜17:00
休園日:開園期間中は無休
利用料金:無料
アクセス:電車:JR「姫路駅」からバスで約30分
駐車場:あり

ヤマサ蒲鉾 かまぼこ工房 夢鮮館「芝桜の小道」の詳しい情報はこちら

【京都府京丹後市】花郷OKADA

約4,000株の芝桜はまさに圧巻!
約4,000株の芝桜はまさに圧巻!

甲子園球場の5倍以上にあたる約7万5,000平方メートルの敷地内に、季節折々の花がリレーのように咲き乱れる「花郷OKADA」は、地域の魅力づくりの一環としてオープンした観光花公園です。

春を彩るチューリップや芝桜、藤棚、菜の花などが開花する4〜6月に開園。例年4月中旬から5月初旬には約4,000株の芝桜が咲き誇りピンクや紫、白色の花が広がります。

同時期に咲くチューリップや八重桜との競演も
同時期に咲くチューリップや八重桜との競演も

同時期にはチューリップや八重桜、菜の花、山吹、5月からツツジやバラも見頃を迎え、開放感たっぷりの美しい景観を存分に楽しめますよ。園内には、花郷オリジナルいちごスイーツを販売する「花より団子コーナー」もあり、お土産にもおすすめです。

■花郷OKADA概要&芝桜開花情報
住所:京都府京丹後市網野町木津岡田422
芝桜開花時期:例年4月中旬〜5月初旬
開園時間:9:30〜16:30(最終入園16:00)
開園期間は第1弾4月中旬頃~5月上旬頃、第2弾は5月下旬頃~6月上旬頃
休園日:5月中旬
利用料金:大人(中学生以上)900円、小学生500円、未就学児無料
アクセス:車:京都縦貫道「京丹後大宮IC」から約30分
駐車場:あり

「花郷OKADA」の詳しい情報はこちら


【奈良県葛城市】しあわせの森公園

 斜面に広がる芝桜(写真提供:aki / PIXTA)
斜面に広がる芝桜(写真提供:aki / PIXTA)

奈良県葛城市にある「しあわせの森公園」は、道の駅かつらぎから徒歩すぐの場所にある公園です。

園内の北側には、約3万株の芝桜が植えられており、例年4月中旬から5月上旬にかけてピンク色の可憐な花が咲き誇ります。芝桜は斜面に沿って植栽されているので、満開時には芝桜を背景に写真撮影するのもおすすめですよ。

イベント情報:芝桜まつり2025

2025年4月12日(土)〜20日(日)までは、「芝桜まつり2025」が行われています。期間中は、週末を中心にステージイベントを実施。4月19日(土)には、抽選会やスタンプラリーなど親子で楽しめるコンテンツも用意されていますよ。

また、まつり期間中はキッチンカーやマルシェも出店するので、おいしい食事を味わいながら芝桜のお花見を楽しめます。夜には、芝桜のライトアップもあるので、大和平野のまちなみを見ながら芝桜を満喫してみてはいかがでしょうか。

■しあわせの森公園概要&芝桜開花情報
住所:奈良県葛城市太田1300
芝桜開花時期:例年4月中旬〜5月上旬
開園時間:10:30〜20:30
※芝桜まつり期間中
休園日:なし
利用料金:無料
アクセス:車:南阪奈道路「葛城IC」からすぐ分
駐車場:なし
※しあわせの森公園内には、専用駐車場がありません。「道の駅かつらぎ」の駐車場をご利用ください

公式サイト(葛城市)

【奈良県宇陀市】滝谷花しょうぶ園

2,000平方メートルに咲き競う花のじゅうたん(写真提供: TAKUYA.A / PIXTA)
2,000平方メートルに咲き競う花のじゅうたん(写真提供: TAKUYA.A / PIXTA)

10,000坪の敷地内に、花しょうぶをはじめとする20種類以上の花々が、1年を通して順に咲き乱れる「滝谷花しょうぶ園」。

例年4月中旬〜5月上旬にかけては、「しばざくら園」にて赤、白、ピンク、紫の4色の花々が地面いっぱいに広がります。正面入口の近くにはバーベキューハウスがあり、炭火焼肉を堪能できます(要予約)。ほかにも、絶景ビューの喫茶店や食堂、座敷などがあり、季節の花々を眺めながら食事を味わえますよ。

■滝谷花しょうぶ園概要&芝桜開花情報
住所:奈良県宇陀市室生瀧谷348
芝桜開花時期:例年4月中旬〜5月上旬
開園時間:9:00〜16:00
休園日:期間中無休
利用料金:大人1,000円、小学生以上500円
アクセス:車:西名阪自動車道「針IC」から約25分
駐車場:あり

「滝谷花しょうぶ園」の詳しい情報はこちら

【滋賀県大津市】大津湖岸なぎさ公園

ピンクの絨毯のように広がる湖岸の芝桜と家族団らん(写真提供:mofukun / PIXTA)
ピンクの絨毯のように広がる湖岸の芝桜と家族団らん(写真提供:mofukun / PIXTA)

「大津湖岸なぎさ公園」は、「大津駅」からほど近い琵琶湖(びわこ)の沿岸に広がる公園です。

大津港からつながっている「おまつり広場」には、例年4月中旬から芝桜が咲きはじめます。一面に広がるピンクや紫、白色の花と、琵琶湖や空の青とのコントラストはまさに圧巻! 約300mに渡り芝桜の絨毯が現れますよ。

心地よい春の気候を感じながら親子で散策をしてみてはいかがでしょうか。

■大津湖岸なぎさ公園概要&芝桜開花情報
住所:滋賀県大津市打出浜
芝桜開花時期:例年4月中旬〜5月上旬
開園時間:常時開園
休園日:なし
利用料金:無料
アクセス:電車:「膳所駅」から車で約10分
駐車場:あり

「大津湖岸なぎさ公園」の詳しい情報を見る

関西の「芝桜」が楽しめるおすすめスポットをご紹介しました。芝桜は、地面に這うようにして咲く花なので、じっくり眺めたり、香りを感じてみたりと、五感を使って春を満喫できるのが特徴。スポットによって種類や見られる景色が異なるので、たくさんの場所に足を運んでみてくださいね。

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。