
【東海】4月26日・27日の今週末に親子で楽しめる祭り&イベント14選
2025年4月26日(土)と4月27日(日)の週末に、愛知県を含む東海で開催される伝統行事やイベントのなかから、親子で楽しめるおすすめを厳選してご紹介します。
樹齢150年を超える日本最古のモッコウバラを楽しめる「萬三の白モッコウバラ祭2025」をはじめ、子供の健やかな成長を願う「おかげ横丁 端午の節句」や、飛騨三大祭のひとつ「飛騨神岡祭」、トップ棋士と将棋ファンが交流できるイベント「第32回将棋まつり」などバラエティ豊か!
4月26日(土)と4月27日(日)の週末も家族で参加して、イベントを満喫してくださいね♪
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
【愛知県知立市】史跡八橋かきつばたまつり
開催日時:2025/04/25(金)~2025/05/19(月) 09:00-21:00

愛知県知立市の「八橋かきつばた園」では、2025年4月25日(金)から「史跡八橋かきつばたまつり」が行われます。
八橋かきつばたは、平安時代の歌人・在原業平が詠んだ名勝地。毎年開催される史跡八橋かきつばたまつりは約70年の歴史があり、全国から多くの観光客が訪れます。
在原業平ゆかりの史跡も点在しているので、お祭りとあわせて観光を楽しめます。親子で歴史に触れながら、美しいかきつばたを鑑賞してみてはいかがでしょうか。
【愛知県岡崎市】第32回将棋まつり
開催日時:2025/04/27(日) 10:40-16:00

愛知県岡崎市の「岡崎市せきれいホール」では、2025年4月27日(日)に「第32回将棋まつり」が開催されます。
トップ棋士と将棋ファンが交流できる全国屈指のイベント。トークショーや公開対局などの見ごたえあるプログラムが満載ですよ。小学生対象の子ども将棋大会「竹千代杯」も開催されるので、将棋好きの親子は必見です。
【愛知県半田市】萬三の白モッコウバラ祭2025
開催日時:2025/04/19(土)~2025/04/30(水) 10:00-16:00

愛知県半田市にある国指定重要文化財「小栗家住宅」と半田運河周辺では、「萬三の白モッコウバラ祭2025」が開催されています。
門庭には、樹齢150年を超える日本最古で最大級の白モッコウバラが咲き誇ります。「小栗家住宅」がある半田運河周辺では、約400mにわたりこいのぼりが飾られ、夜はライトアップで幻想的な雰囲気に♪ 美しい蔵のまちなみを散策しながら、白モッコウバラと半田の歴史を感じてみませんか?
【静岡県東伊豆町】熱川温泉鯉のぼり
開催日時:2025/04/25(金)~2025/05/06(火)

静岡県東伊豆町の「伊豆熱川温泉」では、2025年4月25日(金)から春の風物詩「熱川温泉鯉のぼり」が登場します!
新緑のなか、色鮮やかな鯉のぼりが湯煙を眺めながら泳ぐ姿は、温泉街ならではの美しい光景。熱川駅前で家族みんなで鯉のぼりを眺めれば、春の訪れを感じられること間違いなしですよ。ぜひ、親子で熱川温泉へお出かけください。
【静岡県熱海市】姫の沢公園 花まつり「つつじ・こいのぼりまつり」
開催日時:2025/04/19(土)~2025/05/06(火・振休)

静岡県熱海市の「姫の沢公園」では、「つつじ・こいのぼりまつり」が開催されています。
約6万株のつつじが見ごろを迎え、160匹のこいのぼりとともに絶景を楽しめます。期間中は、ミニ電車乗車体験やワークショップ、ピンクのたい焼きなどの限定グルメも登場。つつじの花を観賞しながら園内散策を楽しめる企画として、無料のデジタルスタンプラリーや、「ツツジ園」の前で記念撮影ができる限定フォトスポットも設置されますよ。
今週末は家族で熱海のつつじを楽しみませんか?
【静岡県藤枝市】第42回 藤まつり
開催日時:2025/04/19(土)~2025/04/29(火・祝)

静岡県藤枝市の「蓮華寺池公園」では、「第42回藤まつり」が開催されています。
藤枝市のシンボル花である藤の花を、全長500mもの藤棚で存分に楽しめるイベントです。期間中は、ダンスフェスや太鼓などの演奏、藤まつり限定藤アイスの販売など、盛りだくさん♪ 夜には藤棚のライトアップも行われ、昼とは違う幻想的な風景を楽しめますよ。
ゴールデンウィークのおでかけにぴったりな「藤まつり」で、親子で藤枝の春を満喫してみてはいかがでしょうか。
【静岡県伊東市】小室山公園つつじ観賞会
開催日時:2025/04/12(土)~2025/04/30(水)9:00-16:00

静岡県伊東市の「小室山公園」では、「小室山公園つつじ観賞会」が開催されています。
約10万本、40種のつつじが咲き誇る園内は、真っ赤な絨毯のような風景が広がり、写真映えも抜群! 園内には、つつじ園やつばき園、恐竜広場、アスレチック広場などがあり、子ども連れの家族にも大人気です。山頂へはリフトで登ることができ、天気が良ければ富士山や相模灘を望む絶景とともに、鮮やかなつつじを楽しめますよ。
【三重県津市】春のそうぶんに行こうよ!こいのぼりがいっぱい!!
開催日時:2025/04/25(金)~2025/05/11(日) 09:00-17:00

三重県津市の「そうぶんの広場」では、2025年4月25日(金)から140匹ものこいのぼりが春の大空を泳ぐ姿を見られます。
端午の節句に合わせて掲揚され、色とりどりのこいのぼりが青空の下で一斉に泳ぐ姿は圧巻! こいのぼりを見ながらそうぶんや博物館、図書館をお散歩し、クイズラリーに参加するとオリジナルグッズがもらえますよ。ぜひ家族みんなでお出かけください。
【三重県伊勢市】おかげ横丁 端午の節句
開催日時:2025/04/26(土)~2025/05/05(月) 10:00-17:00

三重県伊勢市の「おかげ横丁」では、2025年4月26日(土)から「おかげ横丁 端午の節句」が開催されます。
古きよき日本の伝統文化「端午の節句」をおかげ横丁で祝福! 男の子の誕生と成長を願う節句飾りや縁起物が並び、家族みんなで楽しめるこいのぼりの絵付け体験もありますよ。子供の健やかな成長を、おかげ横丁でお祝いしませんか?
【三重県松阪市】飯福田寺 伊勢山上春季大会式(戸開け式)
開催日時:2025/04/27(日)

三重県松阪市の「飯福田寺」では、2025年4月27日(日)に「飯福田寺 伊勢山上春季大会式(戸開け式)」が行われます。
飯福田寺は、1,300年続く霊場として知られ、毎年4月の第4日曜日に伊勢山上の開創者役小角を祭る儀式を実施。この日は、岩屋本堂の扉を開け、護摩木を焚く「護摩焚き」と「火渡り」が行われ、家内安全や無病息災、商売繁盛を祈願するために多くの参拝客が訪れます。
ぜひ、親子で参加し、歴史ある儀式を体験してみてはいかがでしょうか。
【岐阜県飛騨市】飛騨神岡祭
2025/04/26(土) 12:00-22:00

岐阜県飛騨市では、2025年4月26日(土)に「飛騨神岡祭」が行われます。
この祭りは、飛騨三大祭のひとつで、神岡町の大津神社・白山神社・朝浦八幡宮のお祭りです。獅子や神楽、神輿などが続く優美な昼の渡御行列と、荒々しく勇壮な夜の還御行列の2つの異なる姿を楽しめます。笛、太鼓、鉦の祭囃子が響く中、平安絵巻のような美しい行列は必見ですよ。
【岐阜県大垣市】水の都おおがきたらい舟
開催日時:2025/04/26(土)~2025/05/06(火) 09:20-16:50

岐阜県大垣市では、2025年4月26日(土)から水の都・大垣で、戦国秘話「おあむ物語」をテーマにしたたらい舟川下りが楽しめます。
新緑のなか、優雅なひとときを過ごせる人気のアクティビティ。市営東外側駐車場前から奥の細道むすびの地記念館前までの水門川を楕円形のたらい船に乗ってくだります。乗船は事前予約制で、子供連れでも安心して参加できますよ。
【岐阜県上市八幡町】郡上八幡城新緑まつり
開催日時:2025/04/26(土)~2025/05/25(日)

岐阜県郡上市の「郡上八幡城」では2025年4月26日(土)から「郡上八幡城新緑まつり」が開催されます。
期間中は武将さんの来城やお菓子のプレゼントなど、家族で楽しめるイベントが盛りだくさん。鯉のぼりの常設展示も行われますよ。日本最古の木造再建城とともに新緑が美しいスポットに、親子でおでかけてみてはいかがでしょうか。
【岐阜県羽島市】美濃竹鼻ふじまつり
開催日時:2025/04/12(土)~2025/04/29(火) 10:00-16:00

岐阜県羽島市の「竹鼻別院・御坊瀬戸広場」では、春のイベント「美濃竹鼻ふじまつり」が開催されています。
例年4月中旬から、樹齢300年以上の県天然記念物「竹鼻別院のフジ」が薄紫の花を咲かせ、訪れた人々を楽しませます。藤棚の下ではお抹茶コーナーや露店、スタンプラリーなど家族で楽しめるイベントが盛りだくさん。
今週末は、美濃竹鼻ふじまつりで、美しい藤の花を観賞しながら素敵な思い出を作ってみてはいかがでしょうか。
2025年4月26日(土)・4月27日(日)の週末に、東海で開催される伝統行事・イベントのなかから、親子で行きたいおすすめを厳選してご紹介しました。4月最後の週末も親子でおでかけして素敵な思い出を作ってくださいね♪
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
- ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。