【茨城】2025年8月23日・24日の週末におすすめの夏祭り&花火大会7選
更新日2025年08月21日/公開日2025年08月21日

【茨城】2025年8月23日・24日の週末におすすめの夏祭り&花火大会7選

見る
茨城県ひたちなか市、茨城県つくば市

2025年8月23日(土)と8月24日(日)の週末に、茨城県内で開催される夏祭りと花火大会のなかから、親子で楽しめるおすすめを厳選してご紹介します。

華やかなパレードやステージ、露店などが楽しめる「まつりつくば2025」や、茨城県内有数の10,000発の花火が打ち上げられる「2025いなしき夏まつり花火大会」、神輿を担いで海に飛び込む迫力満点の姿が見どころの「みなと八朔まつり」など、各地で盛りだくさん♪

2025年8月23日(土)と8月24日(日)の週末も家族でおでかけして、お祭りを満喫してくださいね♪

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

【関東】今週末に開催の夏祭りはこちら!

【関東】今週末に開催の花火大会はこちら!

【茨城県利根町】第48回利根町民納涼花火大会

開催日時:2025/08/23(土) 18:30-21:00
【花火の打ち上げ】19:30〜
【開催情報】雨天時は24日に順延

大迫力の花火を見ながら美味しいフードやドリンクが楽しめます
大迫力の花火を見ながら美味しいフードやドリンクが楽しめます

茨城県利根町の「利根川栄橋下河川敷」では、2025年8月23日(土)に、夏の風物詩「第48回利根町民納涼花火大会」が行われます。

会場には露店が立ち並び、盆踊りも行われます。さらに、利根川の水上では、幻想的な灯ろう流しと迫力満点の花火のコラボレーションを楽しめますよ。

【茨城県稲敷市】2025いなしき夏まつり花火大会

開催日時:2025/08/23(土) 15:00-20:30
【花火の打ち上げ】19:00〜
【開催情報】雨天決行、荒天時は24日に順延

2025年は、市制20周年の記念の年。大いに盛り上がることが期待されます(画像提供:稲敷市観光協会)
2025年は、市制20周年の記念の年。大いに盛り上がることが期待されます(画像提供:稲敷市観光協会)

茨城県稲敷市の「江戸崎総合運動公園」では、2025年8月23日(土)に「2025いなしき夏まつり花火大会」が開催されます。

茨城県内有数の10,000発の花火が打ち上げられる、大迫力の花火大会。平成8年からスタートし、美しさと迫力で観客を魅了しています。

フィナーレを飾るスターマインは圧巻! 稲敷の夜空を鮮やかに彩ります。日中には、ステージイベントも行われるので、ぜひ親子で参加してみてはいかがでしょうか。

【茨城県つくば市】まつりつくば2025

開催日時:2025/08/23(土)〜2025/08/24(日)

青森県の名物「ねぶた」が登場!
青森県の名物「ねぶた」が登場!

茨城県つくば市では、2025年8月23日(土)と24日(日)の2日間にわたり「まつりつくば2025」が開催されます。

つくばエクスプレス「つくば駅」周辺の複数会場で、華やかなパレードやステージ、露店など、さまざまなイベントが楽しめる、つくば市の一大イベントです。

見どころは、青森県の名物である「ねぶた」が、市内の神輿(みこし)とともにまちを練り歩く「ねぶたパレード」や「つくば万博」で披露した「万博山車」の勇ましい巡行。

最先端科学技術体験ができるエリアや、大道芸パフォーマンスの披露など、親子で楽しめる催しもあるので、夏の思い出作りにぴったりですよ。

【茨城県ひたちなか市】みなと八朔まつり

開催日時:2025/08/23(土)〜2025/08/24(日)
【神幸祭】8月23日17:30~
【お浜入】8月24日6:00~
【還幸祭】8月24日18:00~

神輿が海へと入っていく、珍しい光景は必見です
神輿が海へと入っていく、珍しい光景は必見です

茨城県ひたちなか市の「那珂湊天満宮(なかみなとてんまんぐう)」では、2025年は8月23日(土)と24日(日)の2日間、300年以上の歴史を持つ「みなと八朔まつり」が開催されます。

一番の見どころは、神輿(みこし)が海に入る「浜降り」の神事。神輿を担いで海に飛び込む姿は迫力満点! ほかにも、獅子やみろくの人形踊り、豪華な屋台の巡行も楽しめます。市外からも多くのファンが訪れる人気の祭りですよ。

【茨城県下妻市】大宝八幡宮 風鈴まつり

開催日時:2025/07/26(土)〜2025/08/24(日)

チリンチリンという可憐な音を楽しめます(写真は過去開催時の様子)
チリンチリンという可憐な音を楽しめます(写真は過去開催時の様子)

茨城県下妻市の「大宝八幡宮」(だいほうはちまんぐう)では、2025年8月24日(日)まで、夏の風物詩「風鈴まつり」が開催されています。

参拝客が絵付けしたオリジナル風鈴が境内の参道に飾られ、涼やかな雰囲気を演出します。

風鈴は300円で頒布され、絵付けと願い事を書いた短冊を付けて奉納すると、まつり期間中に参道に飾ってもらえます。境内には、定番屋台やゲームコーナーなども登場! 夕方には、ライトアップも行われ、幻想的な風景が楽しめますよ。

家族で夏の思い出作りにぴったりのイベントです。

【茨城県つくばみらい市】小張松下流綱火

開催日時:2025/08/24(日) 19:00-21:30

別名「三本綱」「からくり人形仕掛け花火」とも称されます
別名「三本綱」「からくり人形仕掛け花火」とも称されます

茨城県つくばみらい市の「小張愛宕神社」では、2025年8月24日(日)に「小張松下流綱火」(おばりまつしたりゅうつなび)が行われます。

戦勝祝いや供養のために小張城主の松下重綱公が考案したと言われる祭りで、現在では、火難除けと五穀豊穣を祈願して行われています。あやつり人形と仕掛け花火を組み合わせ、張りめぐらした綱を操作して人形を操る芸能は見応え抜群。

夏の夜空を彩る、幻想的な光景を家族みんなで楽しんでみてはいかがでしょうか。

【茨城県神栖市】第39回きらっせ祭り

開催日時:2025/08/24(日) 11:00-20:00

「きらっせ」はいらっしゃいという意味があります(画像提供:きらっせ祭り実行委員会 事務局(神栖市観光協会内))
「きらっせ」はいらっしゃいという意味があります(画像提供:きらっせ祭り実行委員会 事務局(神栖市観光協会内))

茨城県神栖市の「豊ヶ浜運動公園」およびその周辺では、2025年8月24日(日)に、波崎の夏の風物詩「きらっせ祭り」が行われます。

当日は、町内を練り歩くみこしパレードや青空市の出店など、子供から大人まで楽しめるイベントが盛りだくさん。波崎を代表する夏まつりに、ぜひ家族そろっておでかけください。

2025年8月23日(土)と24日(日)に、茨城県で開催される夏祭りと花火大会をご紹介しました。今週末も家族のおでかけを楽しんでくださいね!

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。