
【2025最新】秋川渓谷や御岳山でイベント開催! 奥多摩エリアの紅葉まつり4選
大自然に囲まれた東京・奥多摩エリア(奥多摩町・青梅市西部・あきる野市の一部)では、秋になると山々や渓谷、湖が美しい紅葉に彩られます。
今回は、そんな奥多摩エリアで毎年秋に開催されている紅葉まつり&イベントと、2025年の開催情報をご紹介。
都心から車で1時間半~2時間程度なのでドライブにもおすすめです。秋の週末を利用して、日帰りや1泊で気軽に満喫してくださいね!
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報は、公式サイトをご確認ください
※2025年のクマ目撃情報や対策に関する自治体からの公式な情報ページを、リンクでご紹介しています
※例年の見頃は気候により変動するため、各スポットや気象庁の「紅葉見頃予想」を確認してください
奥多摩エリアとは?

東京都西部・多摩川水系の上流域に広がる自然豊かなエリア。
秩父多摩甲斐国立公園に含まれており、多摩川流域の奥多摩町と青梅(おうめ)市西部、その支流である秋川流域の檜原(ひのはら)村全域、あきる野市の一部を含みます。
都心からアクセスしやすく、登山やハイキング、キャンプ、渓流でのレジャーなどアウトドアアクティビティも盛ん。
山岳・渓谷美でも知られており、秋にはさまざまな場所で壮大な紅葉を満喫できます。
【青梅市】御岳渓谷「みたけ渓谷秋色まつり」

青梅市を代表する観光名所・多摩川沿いに広がる「御岳(みたけ)渓谷」では、2025年10月25日(土)~11月24日(月の期間、「みたけ渓谷秋色まつり」が開催されています。
初日には、東京を代表する名酒・澤乃井の蔵開きや、地元の物産品や飲食の店が並ぶ「屋台村」が行われ、多くの人でにぎわいます。
JR青梅線「御嶽駅」を中心に約4kmの遊歩道が整備されており、渓谷✕紅葉の美しさを堪能しながら散策できますよ。
会期中は、JR青梅線「御嶽駅」の前にある「みたけ歩楽里道(ぶらりどう)」で、「みたけ昔写真展 大正・昭和時代の地元みたけの風景」も開催されているので、ぜひ立ち寄ってみてください。
■イベント概要
会場:御岳渓谷と周辺スポット(東京都青梅市御岳)
・澤乃井蔵開き:小澤酒造(東京都青梅市沢井2-770)
・屋台村:煉瓦堂朱とんぼ(東京都青梅市沢井1-403)
・写真展:みたけ歩楽里道(東京都青梅市御岳本町310)
開催期間:2025年10月25日(土)~11月24日(月・振休)
紅葉の見頃:例年11月上旬~下旬
【青梅市】御岳山「天空もみじまつり」

標高929mの御岳山は親子登山に人気の山。登山口である御岳登山鉄道「滝本駅」(標高407.6m)から「御岳山駅」(標高831m)までケーブルカーで登ることもできます。
紅葉の見頃は例年10月下旬~11月上旬で、御岳渓谷よりも少し早め。毎年紅葉シーズンには、御岳山商店組合による「天空もみじまつり」が開催されます。

まつり期間中は、武蔵御嶽神社の薪神楽(東京都無形民族文化財)のほか、バイオリンやオカリナの演奏会、紅葉コンサートといった親子におすすめの催しも。
また17時30分から21時30分まで紅葉のライトアップも実施されます。夜の紅葉をゆっくり満喫したい親子は、御岳山にはたくさんの宿坊があるので、泊りがけでおでかけして、幻想的な夜の紅葉を満喫みてはいかがでしょうか。
■イベント概要
会場:御岳山と周辺スポット(東京都青梅市御岳)
開催期間:2025年10月25日(土)~11月24日(月・振休)
紅葉の見頃:例年10月下旬~11月上旬
【青梅市】吉野梅郷「紅葉まつり」

JR青梅線「日向和田駅」から「二俣尾駅」までの東西4km。多摩川の南側に広がるのが、日本一の梅の里”と呼ばれる「吉野梅郷」(よしのばいごう)です。
文豪・吉川英治が愛した梅の里が紅葉に彩られるのは、例年11月上旬から下旬にかけて。
毎年11月初旬~下旬には、吉野梅郷商店会が主催する「紅葉まつり」が開催され、スタンプラリーなどが行われます(2025年の開催情報は確認中)。
おいしい甘味処やカフェ、お蕎麦屋さんなどもあり、お店めぐりも楽しいエリア。ぜひ親子でまち歩きと紅葉狩りを満喫してください♪
■イベント概要
会場:東京都青梅市梅郷4
開催期間:例年11月初旬~下旬(2025年の開催日程は確認中)
紅葉の見頃:例年11月上旬~下旬
【あきる野市・檜原村】秋川渓谷「あきがわアートストリーム」

「あきがわアートストリーム」は、JR五日市線「武蔵五日市駅」起点とし、約20kmの範囲に点在する複数の会場をめぐる、期間限定の芸術祭です。
毎年、紅葉シーズンの秋川渓谷を舞台に開催されています。

“TOKYOの山郷”で紅葉とアートを満喫できるのはもちろん、尺八・雅楽のライブや、抽選でアート作品や特産品が当たるスタンプラリーなど、毎年趣向を凝らした企画が盛りだくさんです。
アート鑑賞の途中に立ち寄る眺めのいいカフェや地元食材のグルメも楽しみのひとつ。親子で一緒に、紅葉・アート・グルメの秋をまるごと堪能しちゃいましょう!
なお2025年の開催情報は10月27日現在、発表されていません。7月にはキックオフミーティングが行われ、準備が進んでいるとのことなので、詳細の発表が楽しみですね。
■イベント概要
会場:※参考として2024年開催時の会場を掲載しています
【ひのはら会場】
アーツキャンプひのはら(檜原村樋里4258)
ギャラリーやまびこ(檜原村635 払沢の滝)
山の店特設会場(檜原村下元郷22)
ヴィレッヂひのはら(檜原村本宿790-2)
小林家住宅 国重要文化財(檜原村藤倉4994)
【五日市会場】
大きな蔵(あきる野市五日市841)
小さな蔵(あきる野市五日市27 裏)
旧市倉家住宅/五日市郷土館(あきる野市五日市920-1)
開催期間:2025年の開催日程は確認中
紅葉の見頃:例年11月上旬~12月上旬
都心からもおでかけしやすく、紅葉と催しと大自然を一度に楽しめるイベントばかり。親子でおでかけして、この秋の思い出をたくさん作ってください♪
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
- ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。