豪華賞品が当たる!湘南エリアでデジタルスタンプラリー開催 秋~冬の観光も満喫!
更新日2025年10月31日/公開日2025年10月31日

豪華賞品が当たる!湘南エリアでデジタルスタンプラリー開催 秋~冬の観光も満喫!

体験する
歴史・文化を感じる
PR
神奈川県茅ヶ崎市、神奈川県中郡大磯町、ほか

2025年11月1日(土)~2026年1月31日(土)の期間、神奈川県の湘南エリアで、豪華賞品が当たる「湘南ぐるっとデジタルスタンプラリー」が開催されます。

神奈川県を代表する人気観光地・湘南エリアは秋~冬も見どころが満載!

観光とあわせて、親子でスタンプラリーを楽しんでみませんか?

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

6市町をめぐって楽しむ「湘南ぐるっとデジタルスタンプラリー」

湘南を歌った楽曲の中にも数多く登場する茅ヶ崎のシンボル「えぼし岩」(画像提供:favoritephoto / PIXTA)
湘南を歌った楽曲の中にも数多く登場する茅ヶ崎のシンボル「えぼし岩」(画像提供:favoritephoto / PIXTA)

今回ご紹介する「湘南ぐるっとデジタルスタンプラリー」の実施期間は、2025年11月1日(土)から2026年1月31日(土)まで。

参加するには、子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」(「いこーよとりっぷ」姉妹サイト)の無料会員への登録が必要です。

登録後、スマートフォンで「湘南ぐるっとデジタルスタンプラリー」専用ページにアクセスし、湘南エリアの6市町に各3カ所ずつ設置されたスタンプスポットでスタンプを獲得。

獲得スタンプ数に応じて、抽選で、湘南エリアのご当地グルメなどの豪華賞品が当たります。

さらに、先着順で参加賞も用意されています。親子で湘南観光を満喫しながらスタンプを集めて、豪華賞品が当たる抽選にチャレンジしてみませんか?

湘南エリアの魅力がつまった豪華賞品に注目!

「湘南ぐるっとデジタルスタンプラリー」の賞品は3種類。

スタンプを12個以上獲得すると、抽選で1名に6市町のギフトを詰め合わせた「大賞」が当たります♪ また、スタンプ4個以上を集めると、抽選で36名に「6市町おすすめギフト」をプレゼント!

さらに、スタンプ1個でも、参加賞としてマスキングテープ、シール、メモ帳のいずれかがもらえますよ(先着順、おひとり様1回限り)。

【大賞】湘南ギフト豪華詰め合わせ(抽選で1名)

湘南エリア6市町の特産・名産品がセットになった豪華な「大賞」
湘南エリア6市町の特産・名産品がセットになった豪華な「大賞」

抽選で1名に当たる「大賞」は、30,000円相当の豪華な湘南ギフト詰め合わせ。応募には、スタンプ12個以上の獲得が必要です。

夕日が美しい浜辺や絶景の花畑、おいしい海の幸など、多彩な魅力にあふれた湘南エリアは、何度訪れても新しい発見があるおすすめの観光地です。期間中にたくさんおでかけしてスタンプを集めてくださいね!

■大賞
賞品内容:
参加自治体の名産品・地元グルメ・お食事券詰め合わせセット(30,000円相当)
・「海産物丸だい」豪華海産物詰め合わせ(藤沢市)
・「ハム工房ジロー」ハム詰め合わせ(茅ヶ崎市)
・「蔵のカルビ」お食事券5,000円分(寒川町)
・平塚土産詰め合わせ(平塚市)
・「Shonan Soy Studio」の商品詰め合わせ(大磯町)
・二宮土産詰め合わせ(二宮町)
条件:スタンプ12個以上で抽選に申し込み可能
当選者数:1名

6市町おすすめギフト(抽選で36名)

各まちの魅力がギュッとつまったギフトばかり!どれが当たるかワクワクしますね♪
各まちの魅力がギュッとつまったギフトばかり!どれが当たるかワクワクしますね♪

また、スタンプを4個以上集めると3,000円相当の「6市町おすすめギフト」に応募可能です。抽選で36名に、湘南の各自治体選りすぐりの名産品・お土産商品・スイーツなどが当たります。

スタンプ4個なら日帰りでも集めることができ、気軽に抽選に応募できるのもポイントです♪ さっそく今週末にでも、親子でおでかけしてみませんか?

■6市町おすすめギフト
賞品内容:参加自治体の名産品・地元グルメ商品(各3,000円相当/賞品は選べません)
1 「21days」の商品詰め合わせ(藤沢市)
2 「BONBONS DE K」のクッキー缶(茅ヶ崎市)
3 「PatisserieCHOUX」のお菓子詰め合わせ(寒川町)
4 平塚土産詰め合わせ(平塚市)
5 「友月堂」の和菓子詰め合わせ(大磯町)
6 二宮土産詰め合わせ(二宮町)
条件:スタンプ4個以上で抽選に申し込み可能
当選者数:合計36名

【参加賞】湘南地区観光振興協議会オリジナルグッズ(先着順/各スポット3種類)

さらに、各市町に1カ所ずつ設置されている配布スポットでオリジナルグッズをプレゼント。スタンプ1個以上で、マスキングテープ、シール、メモ帳の3種類から1つがもらえます。

どれもかわいいデザインで、子どもが笑顔になること間違いなし♪ 先着順、数量限定なのでお早めに!

■参加賞
賞品内容:マスキングテープ、シール、メモ帳いずれか1点
条件:スタンプ1個と引き換え(おひとり様1回限り)

あらためて知りたい!「湘南エリア」ってどんなところ?

まち歩きも楽しい江の島・弁財天仲見世通り(画像提供:t.sakai / PIXTA)
まち歩きも楽しい江の島・弁財天仲見世通り(画像提供:t.sakai / PIXTA)

ファミリー向けの海水浴場が多く、マリンスポーツの聖地でもある「湘南」は、関東有数の人気エリアです。

神奈川県の南部・相模湾沿岸に広がり、行政上は相模川の河口を中心とする複数の市町村が含まれています。

夏のイメージが強いかもしれませんが、じつは秋~冬も見どころが満載なんですよ。

照ヶ崎海岸から見た富士山(画像提供:koikoi / PIXTA)
照ヶ崎海岸から見た富士山(画像提供:koikoi / PIXTA)

空気が澄んだ秋から冬にかけては、海越しに雄大な富士山がくっきり見える日も増えてきます。

また、八方除で知られる「寒川神社」や、歴史的なまち並みなど、文化と自然が融合したスポットも充実。

相模湾で獲れる新鮮なしらすを使ったしらす丼は湘南の名物(画像提供:shige hattori / PIXTA)※イメージ画像
相模湾で獲れる新鮮なしらすを使ったしらす丼は湘南の名物(画像提供:shige hattori / PIXTA)※イメージ画像

さらに、江の島や「えぼし岩」(姥島)の絶景や、四季折々の花畑、温暖な気候を生かしたウォーキング、獲れたての新鮮な海産物など、年間を通じて楽しみが満載! 

今回のスタンプラリーを機に、これまで知らなかった湘南エリアの魅力にふれてみてください。

スタンプラリーに参加するまちの魅力&見どころを紹介!

海や里山の自然に恵まれた湘南エリアでは、秋~冬ならではの美しい景色と出会えます
海や里山の自然に恵まれた湘南エリアでは、秋~冬ならではの美しい景色と出会えます

「湘南ぐるっとデジタルスタンプラリー」では、湘南エリア内の6市町(藤沢市・茅ヶ崎市・寒川町・平塚市・大磯町・二宮町)に3カ所ずつスタンプスポットが設置されます。

ここからは、各市町の魅力と、スタンプラリーと同時期に開催するイベントをご紹介。どのまちも個性豊かで見どころがたくさんあるので、観光ついでにスタンプスポットに立ち寄ってみましょう!

藤沢市

一年を通じて観光客でにぎわう江の島
一年を通じて観光客でにぎわう江の島

湘南エリアのシンボル「江の島」を擁し、年間を通じて多くの観光客でにぎわうまちです。海・レジャー・グルメが充実しており、「新江ノ島水族館」など、親子で楽しめるスポットが豊富。

また、JR東海道本線、小田急江ノ島線、江ノ島電鉄線の「藤沢駅」周辺に人気の商業施設やレトロな名店街がそろう一方、歴史あるまち並みや寺社も多く、多様な魅力が凝縮されています。

■スタンプラリーと同時期に開催のイベント
・湘南の宝石:2025年11月22日(土)~2026年2月28日(土)
・フジサワトレジャー:2025年12月5日(金)~2026年2月1日(日)
・藤沢七福神めぐり:2026年1月7日(水)~1月31日(土)
・遊行の光:2025年12月6日(土)~12月14日(日)

茅ヶ崎市

「サザンビーチちがさき」のシンボル「茅ヶ崎サザンC」
「サザンビーチちがさき」のシンボル「茅ヶ崎サザンC」

茅ヶ崎市は「サザンオールスターズ」ゆかりの地として知られ、海と音楽の文化が色濃く根付いたまちです。

夏は海水浴、通年でサーフィンのメッカとして人気。南国ムードあふれる「サザンビーチちがさき」からは、湘南を歌った歌の中に数多く登場する「えぼし岩」を望むことができます。

海岸沿いにはおしゃれなカフェやショップが並び、ゆったりとした時間を過ごせます。

■スタンプラリーと同時期に開催のイベント
・THE BOTANICAL SHOW:2025年11月2日(日)
・HARVEST PARK:2025年11月3日(月・祝)
・茅ヶ崎パン祭り2025:2025年11月24日(月・振休)

寒川町

「川とのふれあい公園」では富士山と“冬のひまわり”が共演(画像提供:寒川町観光協会)
「川とのふれあい公園」では富士山と“冬のひまわり”が共演(画像提供:寒川町観光協会)

のどかな里山の風景が広がる寒川町。例年11月下旬からは貴重な「冬のひまわり」がまちを彩ります。

「川とのふれあい公園」は、知る人ぞ知る富士山のビュースポットです。こちらの花壇には約3万本のひまわりが、例年11月下旬に見頃を迎えます。

「冬のひまわり」越しの富士山は朝夕とも自慢のフォトスポットですので、写真撮影におすすめです。

そのほかにも、寒川町内には富士山や大山、箱根連山まで見渡せるポイントが多く、冬至の頃には「箱根神社」の方角、二子山に夕日が沈む「ダイヤモンド箱根」の絶景も楽しめます。

■スタンプラリーと同時期に開催のイベント
・さむかわ冬のひまわり:例年11月下旬~12月上旬
・さむかわ冬のひまわりfestival(有料):2025年11月22日(土)~25日(火)
※「さむかわひまわり畑」にて摘みとり体験会や出店があります
※開花状況により変更の場合あり
・第41回産業まつり:2025年11月16日(日)

平塚市

黄葉シーズンの「平塚市総合公園」
黄葉シーズンの「平塚市総合公園」

平塚市にはJリーグ「湘南ベルマーレ」のホームスタジアム「レモンガススタジアム平塚」があり、スポーツ文化が盛んな活気あるまち。

親子には、スタジアムに隣接し、動物園や大型遊具がそろう「平塚市総合公園」が人気です。

ほかにも、富士山や相模湾の絶景を望む「湘南平」、四季の花が咲き誇る「花菜ガーデン」など観光スポットが充実しており、家族でのびのびと遊べる環境が魅力です。

■スタンプラリーと同時期に開催のイベント
・ローズフェスティバル2025~秋~:2025年10月11日(土)~11月30日(日)
・GO!GO!オータムフェスティバル:2025年11月8日(土)~11月30日(日)
・ひらつかベジタマまつり:2025年11月9日(日)

大磯町

不動池に映える紅葉が幻想的な「県立大磯城山公園」
不動池に映える紅葉が幻想的な「県立大磯城山公園」

大磯町は、明治から昭和にかけて多くの著名人が別荘を構えた、歴史と格式あるリゾート地です。

日本の渚百選に選ばれた「照ヶ崎海岸」のほか、「旧吉田茂邸」などの歴史的建造物が残る、風情あるまち並みが魅力。

静かで落ち着いた雰囲気の中、相模湾を眺めながらゆったり散策を楽しんでみませんか?

■スタンプラリーと同時期に開催のイベント
・コネクトマルシェ&魚の朝市:2025年11月1日(土)、12月6日(土)、2026年1月10日(土)
・PORTSIDE DOGRUN2025 IN OISO :2025年11月1日(土)~11月3日(月・祝)
・大磯まつり:2025年11月8日(土)
・大磯市(いち):2025年11月16日(日)、12月21日(日)、1月18日(日)
・農産物まつり:2025年11月22日(土)
・大磯寒中神輿:2025年1月1日(木・祝)
・左義長:例年1月中旬

二宮町

「吾妻山公園」の菜の花と富士山(画像提供:二宮町)
「吾妻山公園」の菜の花と富士山(画像提供:二宮町)


二宮町は海と山に囲まれた自然豊かなまち。例年11月中旬~12月上旬には「みかん狩り」、3月中旬~11月30日には「地引網」体験が楽しめます。

まちのシンボル「吾妻山公園」は、山頂から富士山や相模湾を望む360度の絶景が魅力。1月頃には水仙や菜の花が見頃です。

町内では海と山の幸の両方を味わえ、親子で心豊かな時間を過ごせます。

■スタンプラリーと同時期に開催のイベント
・町制施行90周年イベント:2025年11月3日(月・祝)
・第27回湘南にのみやふるさとまつり:2025年11月16日(日)
・吾妻山菜の花ウォッチング:2026年1月10日(土)~2月15日(日)

スタンプスポットのひとつ、2025年10月31日(金)オープンの「ひらつかシーテラス」にも注目!
スタンプスポットのひとつ、2025年10月31日(金)オープンの「ひらつかシーテラス」にも注目!

秋~冬のイベントや見どころが満載の湘南エリア。「湘南ぐるっとデジタルスタンプラリー」で、親子の楽しい思い出を作りましょう!

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。