
【関東】2025年11月22日・23日・24日の三連休に見納めも「菊まつり」7選! 菊人形&夜間ライトアップも
「勤労感謝の日」を含む2025年11月22日(土)〜24日(月・振休)の三連休は、関東各地で開催されている「菊まつり」が見納めを迎えるタイミング。各会場では、大輪の菊が美しく咲き誇る「大菊」、崖から垂れ下がるような「懸崖」(けんがい)、一株から千輪もの花を咲かせる「千輪咲」など、多彩な仕立て方の菊が展示されています。
菊花にまつわるイベントを開催している会場もあるので、三連休は家族みんなで「菊まつり」におでかけしませんか?
※記事中には昨年の情報が含まれます。また、内容は一部変更または中止になる可能性がありますので、最新情報および詳細は公式サイトをご確認ください
豪華賞品が当たる!「湘南デジタルスタンプラリー」をチェック!(PR)
【東京都文京区】第47回文京菊まつり
開催期間:2025年11月23日(日・祝)まで

東京都文京区の「湯島天満宮」では、2025年11月23日(日・祝)まで「第47回文京菊まつり」が開催されます。
2025年で47回を迎える「文京菊まつり」は、関東でも有数の規模を誇る伝統ある菊まつり。境内では、枝垂れるように咲く様子が美しい懸崖や、菊の花・葉を人形の衣装として着せた菊細工「菊人形」を観賞できます。
東京都内で菊人形が飾られる菊まつりは珍しいため、細かい細工を間近で観賞できる貴重な機会! ぜひ、親子で足を運んでみてはいかがでしょうか?
■第47回文京菊まつり
開催期間:2025年11月1日(土)~23日(日・祝)
開催時間:6:00~日没まで
会場:湯島天満宮(東京都文京区湯島3-30-1)
【東京都江東区】第40回亀戸天神菊まつり
開催期間:2025年11月23日(日・祝)まで

東京都江東区の「亀戸天神社」では、2025年11月23日(日・祝)まで、「第40回亀戸天神菊まつり」が開催されています。
境内には、約500鉢の菊花を展示。1本の茎から枝分かれを繰り返しておよそ1,000輪もの花を咲かせる「千輪咲」をはじめ、1本の小菊を大きな株に仕立て、断崖の岩間から垂れ下がる野菊を表現する「懸崖」(けんがい)などさまざま。本殿の正面を取り囲むように展示された菊花は、思わず心を奪われるほどの美しさです。
ぜひ親子で「第40回亀戸天神菊まつり」に訪れて、色鮮やかな菊花を観賞しませんか?
■第40回亀戸天神菊まつり
開催期間:2025年10月25日(土)~11月23日(日・祝)
開催時間:9:00~16:00
会場:亀戸天神社(東京都江東区亀戸3-6-1)
【東京都調布市】第65回神代植物公園菊花大会
開催期間:2025年11月24日(月・振休)まで

東京都調布市にある「神代植物公園」では、2025年11月24日(月・振休)まで「第65回神代植物公園菊花大会」が開催されています。
この催しは1961年(昭和36年)の開園当初から続く歴史ある菊花大会。大菊の最も基本的な仕立て方である三本仕立ての盆養(ぼんよう)や、一本仕立ての福助作り、小菊盆栽や古典菊など、さまざまな菊の作品が展示されます。
注目は、毎年、公園の職員が作成した菊花大会のシンボル「神代花車」。年代物の荷車に、色とりどりの小菊を組み上げた迫力あふれる作品ですよ。
■第65回神代植物公園菊花大会
開催期間:2025年11月1日(土)~24日(月・振休)
開催時間:9:30~17:00(最終入園16:00)
※最終日11月24日(月・振休)は16:00まで
休園日:月曜(祝日の場合は翌日)
会場:神代植物公園「屋外展示場」(東京都調布市深大寺元町5-31-10)
【東京都墨田区】向島百花園「菊が彩る江戸花屋敷」
開催期間:2025年11月30日(日)まで

東京都墨田区の「向島百花園」では、2025年11月30日(日)まで「菊が彩る江戸花屋敷」が開催されています。
さまざまな品種がある菊のなかでも「古典菊」と呼ばれている伝統的な園芸品種をテーマにしたイベントで、江戸菊(えどぎく)、嵯峨菊(さがぎく)、肥後菊(ひごぎく)などの古典菊や菊の盆栽の展示が行われます。
三連休イベント情報:庭さんぽ~向島百花園の楽しみ方~

11月23日(日・祝)の10時および13時からは、職員と一緒に園内を散策しながら古典菊の解説などを聞ける「庭さんぽ~向島百花園の楽しみ方~」が行われます。
参加費は無料(入園料別途・先着順各回20名)なので、ぜひ家族で参加してみてはいかがでしょうか?
■向島百花園「菊が彩る江戸花屋敷」
開催期間:2025年11月8日(土)~30日(日)
開催時間:9:00~17:00(最終入園16:30)
会場:向島百花園(東京都墨田区東向島3丁目)
【神奈川県横浜市】三溪園「菊花展」
開催期間:2025年11月24日(月・振休)まで

神奈川県横浜市中区にある日本庭園「三溪園」では、2025年11月24日(月・振休)まで、横浜市最大規模を誇る「菊花展」が開催されています。
本展は昭和39年(1964年)から続く横浜市最大規模の菊花展示会。園内の中央広場では、花の直径が18cm以上の「大菊」をはじめ、色や形が豊かな「江戸菊」や「古典三菊」などが展示されています。
三連休イベント情報:菊名人による「見どころトーク」

11月23日(日・祝)の、11時15分、13時45分、14時45分からは神奈川県内トップクラスの菊の栽培技術を誇る「横浜菊花会」の名人たちによるトークイベントが行われます。
イベントでは、菊花のお手入れのコツや観賞ポイントなどをご紹介。菊花について無料(入園料別途)で学べる機会ですので、ぜひ、参加してみてくださいね。
■三溪園「菊花展」
開催期間:2025年10月26日(日)~11月24日(月・祝)
開催時間:9:00~17:00(最終入園16:00)
会場:三溪園(神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1)
【茨城県笠間市】笠間の菊まつり
開催期間:2025年11月24日(月・振休)まで

茨城県笠間市では、2025年11月24日(月・振休)まで「笠間の菊まつり」が行われています。
2025年で118回目を迎える日本最古の菊まつりで、メイン会場の「笠間稲荷神社」では、境内各所に色鮮やかな菊の花が飾られ、華やかな雰囲気が広がります。
色鮮やかな菊や和傘が彩るフォトスポット

境内には、色鮮やかな菊花が水面に咲き誇る「菊花手水舎」や、上空に和傘が広がる「アンブレラスカイ」、「絵馬殿和傘アート」など、写真映えするスポットもあるので、おでかけの思い出作りにもおすすめです。
また、神社からほど近い観光文化施設「かさま歴史交流館井筒屋」にもたくさんの菊が飾られているので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
■笠間の菊まつり
開催期間:2025年10月25日(土)~11月24日(月・振休)
会場:笠間稲荷神社(茨城県笠間市笠間1番地)ほか
【茨城県下妻市】下妻市菊まつり
開催期間:2025年11月24日(月・振休)まで

茨城県下妻市の「大宝八幡宮」では、2025年11月24日(月・振休)まで、「下妻市菊まつり」が開催されています。
境内には、下妻市菊花会の有志が丹精込めて育てた約500鉢の菊花を展示。なかでも、富士山や花時計などをテーマに多彩な品種を組み合わせた「特作花壇」は必見ですよ。
また、日没から21時までは、夜間のライトアップも実施され、幻想的な雰囲気が楽しめます。秋の深まりを感じられる菊まつりに、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
■下妻市菊まつり
開催期間:2025年11月1日(土)~24日(月・振休)
開催時間:8:00~21:00
会場:大宝八幡宮(茨城県下妻市大宝667)
「下妻市菊まつり」の詳しい情報はこちら!(姉妹サイト「いこーよ」)
「勤労感謝の日」を含む2025年11月22日(土)〜24日(月・振休)に、関東各地で楽しめる「菊まつり」をご紹介しました。
日本の伝統文化とともに季節の移り変わりを感じられる菊まつり。秋のお散歩におすすめですよ。
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
- ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。