
相模原市で花火大会開催!
2023年最新情報&見どころ紹介
神奈川県相模原市中央区の水郷田名(すいごうたな)で、2023年8月26日(土)に「第50回相模原納涼花火大会」が開催されます。
花火の打ち上げはもちろん、ステージイベントも行われ、見どころ満載!
約1万発の花火が相模川高田橋上流に打ち上がる「相模原納涼花火大会」の見どころをご紹介します。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
「相模原納涼花火大会」とは

「相模原納涼花火大会」は、 “情緒と水郷と鮎(あゆ)のまち”水郷田名の復興を願って「田名煙火大会」として、1951年(昭和26年)にはじまりました。
花火大会は現在、「相模原納涼花火大会」の名称で例年、8月下旬に開催され、相模原市を代表する夏の風物詩として、多くの人々でにぎわっています。
2023年開催情報

2023年の「相模原納涼花火大会」は、8月26日(土)に開催されます。
今年は、第50回を記念して、例年以上ににぎわいを感じさせる内容の花火やイベントが企画されています。
花火は、19時から打ち上げられ、スターマインやミュージック花火など約1万発の花火が自然豊かな相模川の上空を鮮やかに染め上げます。
注目ポイントは打ち上げ場所と観客席が近いこと。インパクト抜群の花火が楽しめます。
また、当日の13時からステージイベントも開催予定なので、こちらも要チェックです!
・規模:約1万発
・花火の種類:スターマイン・ミュージック花火など
・屋台の有無:あり(約150店舗)
・無料観覧席の有無:あり
・有料席の有無:自由観覧エリアのみ3,000円、自由観覧エリアと駐車券のセット5,500円など
交通情報
花火大会当日は、会場周辺で交通規制が行われます。相当な混雑が予想されますので、公共交通機関の利用がおすすめです。
また、路線バスの乗車時間は通常約30分程度ですが、当日は2時間以上かかる可能性があります。15時頃までに路線バスに乗車できないと打ち上げ開始時間に間に合わない恐れがありますので、早めに来場しましょう。
車で訪れる際は、駐車券の事前購入が必要です。公式サイトを確認してください。
2023年は、第50回の記念大会にふさわしい内容で、例年以上に期待が高まる「相模原納涼花火大会」。親子で迫力満点の花火を楽しみましょう。
とりっぷノート♪親子でのんびり花火を堪能
親子で花火を楽しむなら、ゆっくり観覧できる有料席がおすすめです。駐車場とセットになったチケットもあるのでぜひ公式サイトチェックして、早めに購入しましょう。
(いこーよとりっぷライター:飯田佐智)
記事を書いた人

飯田佐智(Clay)
小学生の娘と金魚2匹と暮らすママライター。旅行、おでかけ、グルメを中心に執筆。趣味はインスタで美味しそうなレシピ(おつまみ♪)を見つけて作ること。海外ドラマが大好きで今まで観た作品は数知れず。
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | 第50回相模原納涼花火大会 |
ふりがな | だい50かいさがみはらのうりょうはなびたいかい |
主催者名 | 相模原納涼花火大会実行委員会 |
開催期間 | 2023年8月26日 |
開催時間 | 花火打ち上げは19:00〜20:30(予定) |
開催スポット | 相模川高田橋上流 |
住所 | 神奈川県相模原市中央区水郷田名 |
電話番号 | 042-760-7755 ※電話窓口は「相模原納涼花火大会実行委員会事務局」です。(9:00~18:00、平日のみ) 042-770-7777 ※電話窓口は「相模原市コールセンター」です(8:00〜21:00) 042-771-3767 ※電話窓口は「相模原市観光協会」です(9:00〜18:00、平日のみ) |
料金 | 有料席あり |
アクセス | 【車】首都圏中央連絡自動車道・相模原愛川ICから県道511号を相模川高田橋方面へ約20分 【電車】JR横浜線「橋本線」、「相模原駅」、「淵野辺駅」または、JR相模線「上溝駅」からバスに乗車、バス停「田名バスターミナル」下車後、徒歩約15分 |
駐車場 | 駐車場あり |
備考 | 【駐車場情報】駐車場は事前予約制です。公式サイトを要確認 |
公式URL | 公式URLはこちら |
公式SNS |