2025年5月25日
豪華絢爛な祭屋台が一堂に!
秩父の伝統祭礼を特別公開
全国植樹祭秩父市記念事業/秩父祭・川瀬祭笠鉾&屋台特別公開
ぜんこくしょくじゅさいちちぶしきねんじぎょう/ちちぶまつりかわせまつりかさほこやたいとくべつこうかい
見る
埼玉県秩父市の市街地で、2025年5月25日(日)に「秩父祭・川瀬祭笠鉾&屋台特別公開」が開催されます。
通常は季節の異なる7月の「川瀬祭」と12月の「秩父祭」それぞれの笠鉾・屋台が同日に特別公開される、大変貴重な機会です。
国際的にも注目される秩父の伝統祭
「秩父祭」は毎年12月2日・3日に行われる秩父神社の冬季例大祭で、国指定重要有形・無形民俗文化財、さらにユネスコ無形文化遺産にも登録されている由緒ある祭礼です。
豪華絢爛な6基の笠鉾・屋台が街中を曳き廻され、夜には10トン以上もある笠鉾・屋台が急坂「団子坂」を曳き上げられる様子は圧巻です。

一方、「お祇園」とも呼ばれる「秩父川瀬祭」は毎年7月19日・20日に行われ、秩父地域では「夏の子どもの祭」として親しまれています。
屋台囃子や演奏を子どもたちが担い、20日には神輿が荒川に入る「神輿洗いの儀式」も行われます。
特別企画の見どころ
今回の特別公開では、普段は3層の笠を付けずに曳き廻されている「中近笠鉾」と「下郷笠鉾」が本来の姿で公開されます。これは滅多に見ることができない貴重な機会です。
今回の特別公開は、「第75回全国植樹祭秩父市記念事業」として行われるものです。「全国植樹祭」とは、森林やみどりに対する国民の理解を深めるために毎年都道府県持ち回りで開催される行事で、埼玉県では昭和34年(1959年)以来、66年ぶり2回目の開催となります。
子供たちに日本の伝統文化や自然の大切さを伝える絶好の機会となることでしょう。
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | 全国植樹祭秩父市記念事業/秩父祭・川瀬祭笠鉾&屋台特別公開 |
ふりがな | ぜんこくしょくじゅさいちちぶしきねんじぎょう/ちちぶまつりかわせまつりかさほこやたいとくべつこうかい |
主催者名 | 全国植樹祭秩父市記念事業実行委員会 |
開催期間 | 2025年5月25日 |
開催スポット | 秩父市街地 |
住所 | 埼玉県秩父市 |
アクセス | 最寄り駅:西武鉄道 西武秩父駅、秩父鉄道 秩父駅・御花畑駅 |
公式URL | 公式URLはこちら |
公開日2025年04月28日/更新日2025年04月28日