
はっぴを羽織って気分は職人
ウサギや小鳥の飴細工に挑戦!
「あめ細工吉原 ワークショップ谷中店」では日本の伝統芸、飴(あめ)細工師による職人技を伝授。谷中銀座商店街の近くにあり、東京メトロ千代田線の千駄木駅から徒歩で約8分です。
60分の体験クラスでは、時間割ごとにウサギ、イルカ、小鳥など、基本の細工を習い、3本を自分の手で完成させます。今回は、6歳のヤマトくんがママとともにチャレンジ。ハサミの使い方から始まる入門編です。
匠の技による飴細工に感動!

講師は「飴細工協会」会長も務める吉原孝洋(よしはらたかひろ)先生。全国各地の学校での体験学習や、メディア出演の実績も豊富なだけに、低学年でもわかりやすい説明に、引き込まれます。

最初に、はっぴを着てかわいい飴職人に変身!
まずは先生がお手本をレクチャーしてくれます。温めた飴を手際よく手品のように整え、今にも跳ねだしそうな生き生きとしたウサギに仕上がりました。
初めての細工に挑戦!

「これを素人が作れるの?」と不安に思いますが、順を追って解説してくれるから初めてでも大丈夫。複雑に見えるウサギですが、実は初心者でも形にしやすいモチーフなのだそう。折り紙のようにプロセスを追って一緒に作業するうちに、ウサギらしい形になっていきます。
絵筆で目や耳を描いて完成! はじめての飴細工、大成功です。

「今のは練習。次が本番だよ。今度は自分でやってみよう」と吉原師匠。
ママが見守るなか、奮闘するヤマトくん。その表情は真剣そのものです。1回目より2回目、3回目と手際がどんどん良くなり、こなれていくのにはびっくり!
3匹の独創的なウサキさんが完成!

青のソーダ味、黄色のレモン味、ピンクのいちご味と、3羽のウサギさんを手に満足そうなヤマトくん。自分でつくった飴細工はそのままお土産に。パッケージ方法まで学んで終了です。
10歳以上は単独で参加できて参加費3,080円(材料費込み)。10歳以下でも保護者とペアでチャレンジできます。大人用と子供用の道具が用意され、困ったら親がサポートできるから安心。大人も童心に戻れるひとときでした。
近くの店舗では職人による作品を販売


歩いて5分ほどのショップには精巧な飴細工が並び、職人による実演販売も。こちらもぜひ立ち寄ってみてください。
とりっぷノート★ママの感想を紹介!
「自分で絶対に仕上げるんだ、という強い意志でハサミを放さなかったんですよ~!」とママの岡本ハナさんも集中していたヤマトくんに感心。「1時間で独立心が芽生えた気がします」とうれしそうでした。
記事を書いた人

間庭典子
日本各地を取材する旅芸人ライター。旅、食、ウェルネス、インテリアなどをテーマに各メディアに執筆。地方出張の際は、好きな鉄道に乗りまくる「研修旅行」を楽しんでいます。もちろんその土地ならではの温泉と日本酒も堪能!
スポット基本情報
| |
---|---|
スポット名 | あめ細工吉原 ワークショップ谷中店 |
ふりがな | あめざいくよしはら わーくしょっぷやなかてん |
住所 | 東京都文京区千駄木3-18-6 |
営業時間 | 教室がある時間のみ営業 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 体験クラス 1人3,080円、10歳以下は保護者とともに3,080円(材料費込み) |
アクセス | 東京メトロ千代田線「千駄木駅」から徒歩で約8分、JR「日暮里駅」から徒歩で約10分 |
駐車場 | 駐車場なし |
公式URL | 公式URLはこちら |
公式SNS |