【東海】2024年GWおすすめの「祭り」11選!親子向け厳選
2024年のGW(ゴールデンウィーク)に東海地方で開催される親子向けの「祭り」をいこーよ編集部が厳選! 獅子や神楽、神輿(みこし)などが市内を巡る大行列や手動で操るからくり人形が山車(だし)の上で芸を奉納するなど、歴史や文化を感じられる祭りや伝統行事などさまざまですよ。
親子で一緒におでかけして、たくさんの思い出を作ってくださいね。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
【岐阜県飛騨市】飛騨神岡祭
開催日:2024年4月27日(土)
岐阜県飛騨市では、2024年4月27日(土)に、「飛騨神岡祭」が開催されます。
飛騨三大祭りのひとつで、神岡町内の大津神社・白山神社・朝浦八幡宮で盛大に行われ、昼間は優美な渡御(とぎょ)行列、夜には勇壮な還御(かんぎょ)行列と、2つの異なる姿を楽しめるのがポイントです。
笛や太鼓、鉦(しょう)の祭囃子(まつりばやし)に合わせて、獅子や神楽、大小の神輿(みこし)などが続く大行列は圧巻!
雪深い神岡に春の訪れを告げる、見応え十分のお祭りですよ。
■飛騨神岡祭
開催期間:2024年4月27日(土)
開催時間:12:00〜22:00
会場:大津神社・白山神社・朝浦八幡宮
【岐阜県安八郡神戸町】神戸山王まつり
開催期間:2024年4月27日(土)〜28日(日)
岐阜県安八郡神戸町の「日吉神社」周辺では、2024年4月27日(土)〜28日(日)の期間、「神戸山王まつり」が開催されます。
4月27日(土)には、「試楽」(前日祭)が行われ、お旅所(たびしょ)に7基の中神輿(みこし)が集結。日吉新宮に社参し、その後、町内を練り歩きます。
4月28日(日)の火まつりでは、深夜0時、御拝殿から七社の神輿が次々と担ぎ出され、幾千本の松明の明かりに映えながら参道大鳥居前の川を一気に渡ってお旅所(たびしょ)へ向かいます。国内でも珍しい勇壮で豪快な火まつりは圧巻の光景ですよ。
同日の夕方から行われる「力紙投下」では、22本の串と紅白の紙で作った御幣で扇形に編んだ「力紙」を奪い合い、先発の牛尾宮神輿に投げつけます。
親子で日本の伝統的なお祭りの雰囲気を味わえる、貴重な体験ができるでしょう。
■神戸山王まつり
開催期間:2024年4月27日(土)〜28日(日)
開催時間:催しによって異なる
会場:「日吉神社」周辺
【三重県桑名市】大福田寺 桑名聖天祭
開催日:2024年5月1日(水)
三重県桑名市の「大福田寺」では、2024年5月1日(水)に、「桑名聖天祭」が行われます。
"桑名の聖天さん"として、地域の人から親しまれている「大福田寺」は、富の神として知られ、金運上昇のご利益があると言われています。
毎月1日に行われれる「聖天祭」では、「聖天堂」にて護摩法要が行われます。1日限定の縁結びの合わせ観音の御開帳も行われ、縁結びの観音さまに、さまざまなご縁を祈願できますよ。
また、みたらし団子や海産物などの出店や限定の金のご朱印などもあるので、家族で楽しい1日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
■桑名聖天祭
開催期間:2024年5月1日(水)
開催時間:9:00~16:00
会場:大福田寺
【愛知県知立市】知立まつり
開催期間:2024年5月2日(木)・3日(金・祝)
愛知県知立市にある「知立神社」では、2024年5月2日(木)〜3日(金・祝)の2日間、「知立(ちりゅう)まつり」が行われます。
「知立神社」の例祭で、毎年5月2日と3日に開催され、本祭と間祭が交互に行われています。2024年は、本祭が開催され、5つのまちから高さ7m、重さ5tの5台の山車が奉納されます。
山車の上では、「山・鉾・屋台行事」のひとつとして、ユネスコ無形文化遺産に登録された山車文楽・からくり人形芝居が上演されるのが特徴。神舞と呼ばれる囃子にあわせ、家々の軒を圧するように順行するさまは壮麗そのものですよ。
親子で歴史と伝統を感じられる祭りに、ぜひ足を運んでみてくださいね。
■知立まつり
開催期間:2024年5月2日(木)〜3日(金・祝)
開催時間:5月2日(木)12:00〜20:30、5月3日(金・祝)9:00〜20:30
会場:知立神社ほか
【三重県桑名市】金魚まつり
開催期間:2024年5月2日(木)〜3日(金・祝)
三重県桑名市の九華公園内にある「鎮国守国(ちんこくしゅこく)神社」では、2024年5月2日(木)〜3日(金・祝)の2日間、「金魚まつり」が開催されます。
両日とも、氏子地区からさまざまな形の金魚のお神輿が登場し、子供たちが担いで練り歩きます。また、「楽翁公(らくおうこう)百年祭り記念宝物館」も一般公開されるので、歴史や文化に触れる良い機会となリますよ。
カラフルな金魚のお神輿と、子供たちの元気な姿を見に、ぜひ家族おでかけしてみてくださいね。
■金魚まつり
開催期間:2024年5月2日(木)・3日(金・祝)
会場:鎮国守神社
【岐阜県羽島市】竹鼻まつり
開催日:2024年5月3日(金・祝)
岐阜県羽島市にある「八劔(はっけん)神社」では、2024年5月3日(金・祝)に、「竹鼻まつり」が行われます。
八劔神社の祭礼で、毎年5月3日に執り行われています。
2024年は、羽島市制施行70周年を記念し、12輌の山車が登場! 県指定重要有形民俗文化財の山車(だし)がまちを練り歩きます。豪華な装飾やからくり人形、手踊りなどが披露される伝統あるお祭りですよ。
■竹鼻まつり
開催日:2024年5月3日(金・祝)
会場:岐阜県羽島市竹鼻町一帯・八剱神社
【岐阜県郡上市】第70回 白鳥春まつり
開催日:2024年5月3日(金・祝)
岐阜県郡上市の長良川鉄道「美濃白鳥駅」周辺では、2024年5月3日(金・祝)に、「第70回白鳥春まつり」が開催されます。
まつりでは、子供が楽しめるお仕事体験や働く車の展示のほか、マルシェやお神輿ワッショイ、ステージ発表などの催しが盛りだくさん! GWのおでかけにぴったりのおまつりに家族で家族でおでかけしてみてくださいね。
■第70回白鳥春まつり
開催期間:2024年5月3日(金・祝)
開催時間:10:00~16:00
会場:長良川鉄道「美濃白鳥駅」周辺
【愛知県半田市】亀崎潮干祭
開催期間:2024年5月3日(金・祝)〜4日(土・祝)
愛知県半田市の衣浦港に面した半田市亀崎地区では、2024年5月3日(金・祝)〜4日(土・祝)の期間、「亀崎潮干祭」が行われます。
毎年5月3日・4日に行われる神前神社の祭礼で、豪華な刺繍幕や細かい彫刻で装飾された5輌の山車を干潮の海浜に曳き下ろす勇壮華麗な祭りです。
山車を豪快に曳き廻す人々の熱気と興奮、鳴り響くお囃子の調べと威勢の良い掛け声など、300有余年の歴史と伝統を守り伝えてきた祭りを家族で堪能してみてくださいね。
■亀崎潮干祭
開催期間:2024年5月3日(金・祝)〜4日(土・祝)
開催時間:5月5月3日(金・祝)6:30〜20:00、5月4日(土・祝)6:10〜19:45
会場:神前神社ほか
【静岡県浜松市】浜松まつり
開催期間:2024年5月3日(金・祝)〜5日(日・祝)
静岡県浜松市では、2024年5月3日(金・祝)〜5日(日・祝)の期間、「浜松まつり」が開催されます。注目は、昼間行われる「凧揚げ合戦」。子供の誕生を祝って親子で凧揚げを楽しむ「初凧」や、太さ約5mmの麻糸を互いに絡ませ、相手の凧糸を断ち切る「糸切り合戦」などが行われます。
5日(日・祝)には、子供が自分の力で凧を掲げる「子供凧揚げ」もありますよ。
夜には、各町内自慢の屋台が夜の浜松市を華麗に彩る「御殿屋台引き回し」が行われます。
御殿屋台内では、子供たちが奏でる三味線や笛を用いたお囃子(おはやし)が鳴り響き、御殿屋台引き回しに華を添えます。
浜松市内が熱気と興奮に包まれる3日間。子供が主役のイベントも多いので、ぜひ親子で参加してみてくださいね。
■浜松まつり
開催期間:2024年5月3日(金・祝)〜5日(日・祝)
開催時間:催しによって異なる
会場:浜松市内
【岐阜県揖斐郡揖斐川町】揖斐祭り
開催期間:2024年5月4日(土・祝)〜5日(日・祝)
岐阜県揖斐郡揖斐川町にある「三輪神社」周辺では、2024年5月4日(土・祝)〜5日(日・祝)に、「揖斐(いび)祭り」が行われます。
300年以上の歴史を持つ伝統的な祭礼で、毎年5月4日(試楽)と5日(本楽)に開催。壮大な神輿行列や豪華な"やま"が登場するほか、地元の小学生が"やま"を舞台に「子ども歌舞伎」が披露し観客を魅了します。
また、5月3日(金・祝)には、祭りに先駆けて「揖斐川町地域交流センター はなもも」にて、「子ども歌舞伎」を特別披露。
見どころ満載のお祭りは、GWの忘れられない思い出となるでしょう。
■揖斐祭り
開催期間:2024年5月4日(土・祝)〜5日(日・祝)
会場:三輪神社周辺
【静岡県富士宮市】流鏑馬まつり
開催期間:2024年5月4日(土・祝)〜6日(月・振休)
富士山の麓で800年以上の歴史を誇る「流鏑馬(やぶさめ)まつり」は、静岡県富士宮市の「富士山本宮浅間大社」で毎年5月4日〜6日行われるおまつりです。
源頼朝が武将を率いて奉納したのが起源と言われており、本祭の5日には、鎌倉武士の狩り装束に身を包んだ射手が、境内の桜の馬場を疾走しながら的を射抜く勇壮な姿を見ることができます。
歴史を感じられる迫力満点のお祭りを、ぜひ親子で楽しんでみてくださいね。
■流鏑馬まつり
開催期間:2024年5月4日(土・祝)~6日(月・振休)
開催時間:催しによって異なる
会場:富士山本宮浅間大社
2024年のゴールデンウィーク期間中に、親子で楽しめる「お祭り」をご紹介しました。歴史や文化、伝統を感じれれるお祭りに、親子でおでかけしてみてくださいね。
記事を書いた人
いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
- ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。