
2025関東の梅まつりおすすめ24選!
見頃は?早春の絶景&イベント満喫
今回は、関東で開催される「梅まつり」をご紹介します。
関東エリアには、“関東三大梅林”をはじめ、国指定名勝「三溪園」など、一度は訪れたい名所がいっぱい。例年1月上旬から3月下旬にかけて、花の見頃を迎えます。
各スポットでは「梅まつり」と題した観梅イベントも開催されており、美しい梅のお花見はもちろん、親子におすすめの催しや伝統文化体験、ワークショップ、限定グルメなど楽しみが盛りだくさん。
「天皇誕生日」を含む2025年2月22日(土)・23日(日・祝)・24日(月・振休)に開催中のイベントも多いので、ぜひ親子でおでかけしてみてください。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報は、公式サイトをご確認ください
東京都のおすすめ「梅まつり」

東京には、江戸時代から親しまれてきた梅園や、広大な梅林など多彩な梅の名所があります。 例年2月から3月にかけて、各地で開催される観梅イベントは、春の訪れを感じるのにぴったり。 東京都内のおすすめ「梅まつり」は以下の通りです。
ライトアップや期間限定グルメ、ワークショップ、大道芸など、親子で楽しめるイベントが充実。 歴史ある神社や庭園を巡りながら、春の訪れを感じてみてはいかがでしょうか。
埼玉県のおすすめ「梅まつり」

埼玉県には、“関東三大梅林”のひとつ「越生梅林」をはじめ、魅力あふれる梅の名所がたくさんあります。例年2月から3月にかけて、下記のスポットで梅まつりが開催され、美しい梅の花を愛でながら多彩なイベントを楽しめます。
埼玉県内の「梅まつり」は、伝統芸能の披露や子供向けのワークショップ、梅林のライトアップなど、親子で楽しめる企画が盛りだくさん。大自然の中で春の訪れを感じながら、家族で素敵な一日を過ごしましょう♪
神奈川県のおすすめ「梅まつり」

“関東三大梅林”のひとつ「曽我梅林」をはじめ、大規模な梅林が多い神奈川県。「小田原城」や「三溪園」など、歴史ある観光スポットでも風情ある梅の花を観賞できます。
例年2月から3月に開催される以下の「梅まつり」では、美しい梅の花とともに、さまざまな催しが楽しめます。
「梅まつりそば」や「梅の香うどん」「梅ソフト」といった“食べる梅”も要チェック! 子供向けの工作教室や、お雛様の展示を行うスポットもあるので、下記のリンクから詳細を確認してください。
群馬県のおすすめ「梅まつり」

東日本有数の梅の産地である群馬県には、“ぐんま三大梅林”をはじめ、魅力あふれる梅の名所が点在。おすすめの「梅まつり」は下記の通りです。
梅の加工品販売や、梅を使ったグ食事&スイーツも、名産地ならではの充実度。広大な梅林ではハイキングやピクニックをしながら、紅・白の梅や枝垂れ梅などバラエティに富んだ梅の絶景を満喫できますよ。
大自然のなかで、梅のお花見とともにグルメやショッピングも満喫しましょう♪
茨城県のおすすめ「梅まつり」

茨城県には水戸9代藩主・徳川斉昭公ゆかりの梅の名所が点在し、歴史を感じながら梅の花を愛でることができます。 例年2月から3月には、以下の名所で梅まつりが開催されています。
水戸生まれの梅を使った限定グルメやお土産、親子で楽しめるイベントも充実しています。歴史的な庭園や藩校を巡りながら、徳川斉昭公が構想した梅の文化を体感してみてはいかがでしょうか。
関東エリアには、ほかにも魅力あふれる梅の名所がいっぱい! 古来から日本人に愛されてきた梅の花を観に、たくさんのスポットへおでかけしてみてくださいね♪
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
- ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。