【東京近郊】2月22日・23日・24日の三連休に楽しめるイベント13選
更新日2025年02月20日/公開日2025年02月20日

【東京近郊】2月22日・23日・24日の三連休に楽しめるイベント13選

見る
千葉県柏市、東京都台東区、ほか

「天皇誕生日」を含む、2025年2月22日(土)・2月23日(日・祝)・2月24日(月・振休)の三連休に、東京近郊で開催される伝統行事・イベントのなかから、親子で楽しめるおすすめを厳選してご紹介します。

60段もの石段に約1,800体のひな人形が並ぶ「2025かつうらビッグひな祭り」や、大河ドラマでもお馴染みの浮世絵が夜空を彩る「丸の内エリアプロジェクションマッピング 東京大浮世絵」、春の訪れを感じられる「第16回小出川桜まつり」などバラエティ豊か!

2025年2月22日(土)・2月23日(日・祝)・2月24日(月・振休)の三連休も家族で参加して、イベントを満喫してくださいね♪

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

【関東】3月1日・2日の注目イベントはこちら

【千葉県勝浦市】2025かつうらビッグひな祭り

開催日時:2025/02/22(土)~2025/03/03(月) 09:00-19:00

全国から寄せられた雛人形がずらりと並ぶ姿は、まさに圧巻!
全国から寄せられた雛人形がずらりと並ぶ姿は、まさに圧巻!

千葉県勝浦市各所では、2025年2月22日(土)から「2025年のかつうらビッグひな祭り」が開催されます。

期間中は、町中がひな人形で華やかに彩られ、「遠見岬神社」の石段には、約1,800体のひな人形が並び、圧巻の美しさ。芸術文化交流センターでは、6年ぶりに約5,000体の人形が展示され、迫力と美しさを楽しめます。

17時以降には、特設ひな壇のなかを見学できますよ! 

【千葉県鴨川市】観音寺のひなまつり

開催日時:2025/02/22(土)~2025/03/03(月) 09:00-16:00

つるし雛は、一つひとつ表情が異なるため、ずっと眺めていても飽きませんよ
つるし雛は、一つひとつ表情が異なるため、ずっと眺めていても飽きませんよ

千葉県鴨川市の「観音寺」では、2025年2月22日(土)から「観音寺のひなまつり」が行われます。

境内には、明治時代に国家のために自刃した畠山勇子(はたけやまゆうこ)の遺愛の雛人形を展示。勇子の雛人形のまわりには、手作りのつるし雛が飾られ、彼女の偉大な功績を偲ぶことができます。

親子で歴史にふれながら、美しいつるし雛を鑑賞してみませんか?

【千葉県柏市】あけぼの山 梅まつり

開催日時:2025/02/08(土)~2025/03/09(日) 09:00-17:00

2月下旬から3月上旬にかけて見頃を迎えます
2月下旬から3月上旬にかけて見頃を迎えます

千葉県柏市の「あけぼの山農業公園」では、「あけぼの山 梅まつり」が開催されています。

園内には、25品種・約100本の梅が植えられており、長期間にわたって梅の開花を楽しめるのが特徴です。期間中は親子で参加できるイベントが盛りだくさん♪ 三連休最終日の2月24日(月・振休)には、「どんぐり標本箱ともみじのモビールづくり」が行われ、親子でネイチャークラフトを楽しめますよ。

春の訪れを告げる梅の花と、思い出に残る体験を探しに、ぜひ足を運んでみてくださいね。

【東京都台東区】第40回江戸流しびな

開催日時:2025/02/23(日・祝) 11:00-13:00

吾妻橋たもと親水テラスの流しびな会場風景
吾妻橋たもと親水テラスの流しびな会場風景

東京都台東区の「隅田公園 吾妻橋親水テラス」では、2025年2月23日(日・祝)の天皇誕生日に、「第40回江戸流しびな」が行われます。

流しびなは、子供の健やかな成長と明るい未来を願う、約1,000年前から続く日本古来の伝統行事。参加者は、それぞれの願いを記した「流しびな」を隅田川に流します。2年ぶりの開催となる今回は、東京都と台東区が後援し、幼稚園児をはじめ一般の方も参加できますよ。

ぜひ、家族揃ってこの特別な行事に参加してみてはいかがでしょうか。

【東京都台東区】第四十三回 上野・東照宮 冬ぼたん

開催日時:2025/01/01(水・祝)~2025/02/24(月・振休) 09:30-16:30(入苑締切)

気温が低い時期に咲く冬ぼたんは、長きにわたり見頃が続きます
気温が低い時期に咲く冬ぼたんは、長きにわたり見頃が続きます

東京都台東区の「上野東照宮ぼたん苑」では、2025年2月24日(月・振休)まで「第四十三回 上野・東照宮 冬ぼたん」が開催されています。

関東最大級の約40品種160株以上の冬ぼたんが、江戸情緒あふれる境内で楽しめるのが魅力。冬の寒さから花を守るため、伝統的な「わらぼっち(藁囲い)」に包まれた姿も見どころですよ。2月上旬にはフクジュソウやマンサクも咲き始め彩りをそえます。

なお、期間中の開花情報は毎日Instagramで発信されるので、おでかけ前にチェックしてみてくださいね。

【東京都中央区】第三回 全国伝統的工芸品祭 銀座名匠市

開催日時:2025/02/19(水)~2025/02/24(月・振休) 11:00-20:00
※2月24日(月・振休)は17:00まで

全国90産地の伝統工芸品が集結!
全国90産地の伝統工芸品が集結!

東京都中央区の「松屋銀座」でじゃ、2025年2月24日(振・月)まで、「第三回 全国伝統的工芸品祭 銀座名匠市」が開催されています。

全国約90産地の伝統工芸品が一堂に会し、職人の実演や子供も参加できるワークショップなど、日本の伝統文化を体験できるイベント。会場には、江戸硝子や大館曲げわっぱ、京友禅など、全国各地の選りすぐりの工芸品が展示販売されますよ。

入場は無料なので、親子で気軽してみてませんか?

【東京都千代田区】丸の内エリアプロジェクションマッピング 東京大浮世絵

開催日時:2025/02/21(金)~2025/02/25(火)

丸の内ビルディング
丸の内ビルディング

東京都千代田区の「丸の内エリア」では、2025年2月21日(金)~2月25日(火)まで、「丸の内エリアプロジェクションマッピング 東京大浮世絵」が開催されます。

江戸時代の浮世絵が最新技術で巨大な光のアートとして蘇る注目イベント。丸の内ビルディング内壁面では「六大絵師の共演」をテーマに、浮世絵を描いた絵師たちにフォーカスした映像を投影(18:00~21:00、1日12回各回10分程度)されますよ。

丸の内ビルディング1階マルキューブでは、NHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の世界観を伝える特別展示を実施。無料で楽しめる迫力の映像ショーと大河ドラマの展示などが楽しめるイベントに、ぜひ参加してみてくださいね。


【埼玉県さいたま市】ひなまつり人間総合科学大学・よくばりマルシェ@UHAS

開催日時:2025/02/23(日・祝)~2025/02/24(月・振休) 10:00-16:00

350体を超えるひな人形の階段飾り
350体を超えるひな人形の階段飾り

埼玉県さいたま市の「人間総合科学大学岩槻キャンパス」では、2025年2月23日(日・祝)〜24日(月・振休)に、ひなまつりイベント「よくばりマルシェ@UHAS」が開催されます。

350体を超えるひな人形の階段飾りが見られるほか、健康チェックコーナーやハンドメイド作家の出店、無料音楽フェスなど、子供から大人まで楽しめる多彩な催しが盛りだくさん。

キッチンカーも多数出店するので、家族みんなで1日中楽しめますよ。

【埼玉県さいたま市】開館5周年記念 雛の名品~おひなさまづくし~

開催日時:2025/01/25(土)~2025/03/23(日)

5,500点以上の所蔵品の中から選りすぐりのおひなさまが大集合
5,500点以上の所蔵品の中から選りすぐりのおひなさまが大集合

埼玉県さいたま市の「さいたま岩槻人形博物館」では、開館5周年記念「雛の名品~おひなさまづくし~」が開催されています。

江戸時代に生まれたさまざまな様式の雛人形や精巧な雛道具が一堂に会し、日本の雛人形の歴史をたどる貴重な展示が実現。三連休の初日、2月22日(土)の開館記念日には先着100名限定で無料のロゼット缶バッジ作り体験が楽しめますよ。さらに、館内のグッズが当たる抽選会も実施。

この機会に、日本の伝統文化である雛人形の歴史と魅力にふれてみてはいかがでしょうか。

【埼玉県秩父市】三十槌の氷柱

開催日時:2025/01/10(金)〜2025/02/24(月・祝)8:30-17:00
ライトアップ 平日17:00-19:00、土休日17:00-20:00

夕方からは、氷柱が色とりどりにライトアップ
夕方からは、氷柱が色とりどりにライトアップ

埼玉県秩父市の「三十槌」では、三連休最終日2025年2月24日(月・振休)まで「三十槌の氷柱」(みそつちのつらら)が開催されています。

岩清水が凍ってできる天然の氷柱は、昼間は透明感のある美しさを、夜はライトアップされた幻想的な風景を楽しめます。

会場内は急な坂や凍結箇所があるため、子供の手をしっかり握り、暖かい服装と滑りにくい靴での来場がおすめです。冬ならではの自然の芸術を、ぜひ親子で体験してみてください。

秩父地域の冬の風物詩「秩父三大氷柱」はこちら!

【神奈川県茅ヶ崎市】第16回小出川桜まつり

開催日時:2025/02/22(土)〜2025/02/24(月・祝)10:00-14:00

早春の穏やかな日差しのなか、ピンク色に染まる桜並木の下での散歩は格別(写真提供:三山静雄氏)
早春の穏やかな日差しのなか、ピンク色に染まる桜並木の下での散歩は格別(写真提供:三山静雄氏)

神奈川県茅ヶ崎市北西部の「小出川沿い」では、2025年2月22日(土)から「小出川桜まつり」が開催されます。

約70本の河津桜が咲き誇る川沿いの遊歩道は、ゆったりとした散策にぴったり。まつり期間中は、祭ばやしや二胡の演奏、童謡・唱歌のコーラスなど、多彩な催し物が来場者を楽しませてくれます。キッチンカーや模擬店、地元の新鮮野菜の販売もあるので、家族みんなで早春の一日を過ごすのにおすすめですよ。

【神奈川県横須賀市】観音崎公園さくらまつり2025

開催日時:2025/02/22(土)~2025/02/24(月) 10:00-15:00

河津桜と菜の花が咲く花の広場でイベントを楽しもう!
河津桜と菜の花が咲く花の広場でイベントを楽しもう!

神奈川県横須賀市の「観音崎公園」では、2025年2月22日(土)〜24日(月・振休)の三連休に「観音崎公園さくらまつり2025」が行われます。

河津桜とナノハナが咲く花の広場では、中学生のアートパネル展示やドッグラン、木工体験、キッチンカーによる軽食の販売など、家族で楽しめるイベントが盛りだくさん。

また、別会場では椅子ヨガ教室も開催。春の訪れを感じながら、自然のなかでアクティビティを満喫してみませんか?

【神奈川県横浜市】こどもの国 梅まつり

開催日時:2025/02/22(土)~2025/02/24(月) 09:30-14:00

こどもの国の梅林では約300本の白梅・紅梅・豊後梅が次々に開花
こどもの国の梅林では約300本の白梅・紅梅・豊後梅が次々に開花

神奈川県横浜市の「こどもの国」では、2025年2月22日(土)〜24日(月・振休)の三連休に「こどもの国 梅まつり」が行われます。

2月中旬から見頃を迎え、梅の花の香りが漂う梅林では、「梅林で探そう! スタンプビンゴ」や「梅のかざぐるま工作」などのイベントを開催。2月22日(土)には、炭火コンロでマシュマロを焼く「焼きマシュマロ体験」も楽しめるので、ぜひ親子で参加してみてはいかがでしょうか。

「天皇誕生日」を含む、2025年2月22日(土)・2月23日(日・祝)・2月24日(月・振休)の三連休に、東京近郊で開催される伝統行事やイベントのなかから、親子で行きたいおすすめを厳選してご紹介しました。三連休も親子でおでかけして素敵な思い出を作ってくださいね♪

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。