
【関東】3月1日・2日の今週末に親子で楽しめるイベント11選
2025年3月1日(土)・3月2日(日)の今週末に、関東で開催される伝統行事・イベントのなかから、親子で楽しめるおすすめを厳選してご紹介します。
3月3日の桃の節句にあわせて行われる「百段階段でひなまつり」をはじめ、関東最多級!300品種の梅が楽しめる「小田原フラワーガーデン 梅まつり」、関東一の火祭りとも称される「長瀞火祭り」などバラエティ豊か!
3月最初の週末も家族で参加して、イベントを満喫してくださいね♪
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
【茨城県大子町】百段階段でひなまつり
開催日時:2025/03/02(日)09:00~15:00

茨城県大子町(だいごまち)にある「十二所神社」では、2025年3月2日(日)に「百段階段でひなまつり」が行われます。
神社に続く百段階段(参道)をひな壇に見立て、約1,000体もの雛人形が並ぶ光景はまさに圧巻! 石段に敷かれた赤い毛氈(もうせん)と空の青が、晴れ晴れとしたコントラストを生み出します。当日は、昔ながらの伝統的な花嫁行列を大子町流に再現した「大子花嫁行列」や、りんごの名産地ならではのイベント「大子のアップルパイを食べよう」など、親子で楽しめる催しも開催されるので、ぜひ家族みんなで足を運んでみてはいかがでしょうか。
【茨城県行方市】ニホンウナギ杯争奪 第5回 霞ヶ浦葦舟世界大会
開催日時:2025/03/01(土)~2025/03/02(日)

茨城県行方市の「高須崎公園」沖および湖岸では、2025年3月1日(土)と2日(日)に「ニホンウナギ杯争奪 第5回 霞ヶ浦葦舟世界大会」が開催されます。
参加者は湖岸で葦を刈り、葦舟を作ってレースを行います。コースを3周し、優れた葦舟を製作したチームなどが表彰されますよ。葦舟作りとレースを通して、霞ヶ浦の豊かな自然を感じることができる貴重な体験ができる貴重なイベント。大会参加への募集は締め切っていますが、霞ヶ浦大橋の上や湖岸から、レースを観戦してみてはいかがでしょうか。
【東京都台東区】浮世絵と歌舞伎まつり THE ASAKUSA
開催日時:2025/02/10(月)〜2025/03/02(日)

東京都台東区浅草の「奥山おまいりまち商店街」と「浅草西参道商店街」では、2025年3月2日(日)まで「浮世絵と歌舞伎まつり THE ASAKUSA」が開催されています。
喜多川歌麿や東州斎写楽など、現在では世界的芸術とみなされている浮世絵師を世に送り出した江戸時代の出版業者・蔦屋重三郎の世界観を感じられるイベント。商店街の床面には、浮世絵の巨大アート描かれ、当時の役者の豪快な姿ととも写真撮影ができますよ。
さらに、武者と歌舞伎の浮世絵をデザインした迫力満点の巨大のぼり旗も掲げられ、江戸の風情を演出。伝統と現代が融合する特別な体験を、ぜひ楽しんでみてくださいね。
今週末までの開催なので、お見逃しなく!
【千葉県香取市】さわら雛舟春祭り
開催日時:2025/03/02(日)10:00~16:00
【雛舟運航時間】11:00 14:00 1日2回運航
※運航時間は変更になる場合がございます

千葉県香取市の「佐原地区」では、2025年3月2日(日)に、春の訪れを告げる「さわら雛舟春祭り」が開催されます。
市内を流れる小野川を、お雛様・お内裏様や三人官女などが本物の十二単などの華やかな衣装に身を包み、船上パレードを行います。舟には香取神宮の雅楽隊が乗船し、雅楽の生演奏も披露され、さながら歴史絵巻の世界に迷い込んだよう。
また、当日には、ひな祭りをテーマにした「さわら雛マーケット」も開催され、フードトラックやハンドメイド雑貨を販売する店舗っが小野川沿いに立ち並びます。
歴史あるまちなみを、親子で散策してみてはいかがでしょうか。
【千葉県白子町】しらこ温泉桜祭り2025
開催日時:2025/02/15(土)〜2025/03/02(日)

千葉県白子町の「白子のまちガーデン駐車場」では、2025年3月2日(日)まで「しらこ温泉桜祭り2025」が開催されています。
県道30号線中里海岸通り周辺および町内には、合計約1,300本の早咲き桜「河津桜」が植えられています。期間中は、ライトアップも行われているので、昼間とは異なる幻想的な空間が楽しめますよ。
ぜひ、ひと足早い春の訪れを家族で体感してみてくださいね。
【埼玉県さいたま市】いちごいっぱい!さいたまスイーツまつり
開催日時:2025/03/01(土)〜2025/03/02(日)

埼玉県さいたま市の「まるまるひがしにほん」では、2025年3月1日(土)~2日(日)に「いちごいっぱい!さいたまスイーツまつり」が開催されます。
市内の人気スイーツ店が集結し、数量限定のいちごケーキやさいたま市自慢のいちご「あまりん」と「べにたま」を販売。ほかにも、クッキーデコ体験や、アイシングデコレーション、お笑いライブなど親子で楽しめる催しもあります。
会場ではデジタル地域通貨「さいコイン・たまポン」が使用でき、ポイント還元を利用すればお得に限定スイーツを堪能できますよ。
【埼玉県長瀞町】長瀞火祭り
開催日時:2025/03/02(日)

埼玉県長瀞町(ながとっろまち)にある「長瀞山不動寺」では、2025年3月2日(日)に「長瀞火祭り」が開催されます。
この祭りは関東一の火祭りと称えられ、燃え盛る炎の上を修験僧が裸足で走り抜ける迫力満点の荒行が大きな特徴です。春の訪れを告げるこの祭りに参加して、家福招来や開運厄除を祈りながら、秩父地域の春を満喫してみてはいかがでしょうか。
【埼玉県横瀬町】あしがくぼの氷柱2025
開催日時:2025/01/09(木)〜2025/02/25(日)

埼玉県横瀬町では、2025年3月2日(日)まで「あしがくぼの氷柱2025」が開催されています。
高さ30m、幅200mにわたって、幻想的な氷の世界が広がる光景は圧巻! 週末の夜には、色とりどりの光が照らすライトアップも行われ、自然のなかの宝石箱のような輝きを放ちます。会場では、9時から16時にご来場の方に限り、ホッと心温まる秩父産酒粕使用した甘酒または横瀬産の紅茶1杯プレゼント。駐車場に限りがあるので、おでかけの際は、公共交通機関の利用がおすすめです。
今週末までの開催なのでお見逃しなく!
【神奈川県小田原市】小田原フラワーガーデン 梅まつり
開催日時:2025/01/25(土)~2025/03/02(日) 09:00-17:00

神奈川県小田原市の「小田原フラワーガーデン」では、2025年3月2日(日)まで「梅まつり」が開催されています。
関東最多級となる約300品種500本の梅が楽しめる入園無料のイベント。丹沢の山並みを背景に、紅白の梅が織りなす美しい景色を楽しめます。
期間中は、梅の専門家による無料ガイドツアーや梅の香りをイメージしたミスト作り、梅の花をモチーフにしたつまみ細工体験など、親子で楽しめるプログラムも実施。園内のカフェでは、梅肉を使った期間限定の料理も提供されるので、家族でひと足早い春を満喫できますよ。
今週末までの開催なので、お見逃しなく!
【栃木県日光市】平家あかり
開催日時:2025/01/31(金)~2025/03/02(日) 09:00-21:00(最終入場20:45)

栃木県日光市の湯西川温泉「平家の里」では、2025年3月2日(日)まで、光の演出イベント「平家あかり」が開催されています。
竹灯篭とかまくらの灯りが織りなす幻想的な世界を、昼は雪景色と竹飾りの風情を、夕暮れ以降は優美な灯りの装飾が施された平安時代の煌びやかな世界を堪能できます。
「湯西川温泉 かまくら祭」と同時開催されるので、1日を通してさまざまな表情を楽しめるのが魅力。入場料は大人510円、小・中学生250円で、当日であれば何度でも再入場できますよ。
幻想的な風景を楽しんだ後は、温泉でゆったりと特別な時間を過ごせる湯西川温泉へ、家族でおでかけしてみてはいかがでしょうか。
【栃木県日光市】湯西川温泉 かまくら祭
開催日時:2025/01/31(金)~2025/03/02(日)

栃木県日光市の「湯西川温泉」の3つの会場では、2025年3月2日(日)まで「湯西川温泉 かまくら祭」が開催されています。
「沢口河川敷ミニかまくら会場」では、夜にライトアップされた幻想的なミニかまくらが並び、「平家の里会場」では古民家周辺のかまくらと郷土料理が味わえます。「湯西川温泉水の郷会場」では、スノーパークがオープンし、そり滑りやかまくら作りを楽しめます。
日本夜景遺産にも認定されている湯西川温泉のかまくら祭は、都心とは違う冬の風物詩。ぜひ家族で訪れてみてください。
2025年3月1日(土)・3月2日(日)の週末に、関東で開催される伝統行事・イベントのなかから、親子で行きたいおすすめを厳選してご紹介しました。3月最初の週末も親子でおでかけして素敵な思い出を作ってくださいね♪
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
- ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。